最新更新日:2024/12/25
本日:count up4
総数:176909
2学期が終わりました。ありがとうございました。

5月28日の給食「給食試食会」

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・タッカルビ
・ピリ辛きゅうり
・みかん

【給食について】
 今日は、PTAの方々に給食試食会を開催していただきました。今回は、子どもたちに人気の給食ということで、タッカルビとピリ辛きゅうりを食べていただきました。
 タッカルビの中にさつまいもが入っていることが新鮮という意見や、ピリ辛きゅうりが思ったより辛くなかったなど、保護者の方の目線で食べていただくことで、たくさんのご意見をいただくことができました。お忙しい中ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ごみゼロデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(金)は、「ごみゼロ」の日です。今年度も西巣鴨新田町会の皆様、保護者の皆様と一緒に、学校周辺の地域のゴミ拾いをしました。
 西巣鴨小学校の地域は、路上・路肩に落ちているゴミが、非常に少ないです。それでも子どもたちは、一生懸命ゴミを見付け、地域をきれいにしようとがんばりました。

 西巣鴨新田町会の皆様、保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

6年 理科「ろうそくの火を燃え続けさせるには」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科の研究授業で、ろうそくの火に、ペットボトル容器を切った上半分をかぶせ、燃え続けさせる方法を考えました。

 下の粘土に穴を開けたり、上のキャップを外したりして、燃え続けさせる方法を試行錯誤します。
 工夫をしても消えてしまうものも、大事な実験結果です。

 様々な方法で確かめて、燃え続けたものと燃え続けないものを分けて、黒板に掲示をしました。
 結果を元に、みんなで、燃え続けさせるには、どのようなきまちがあるのかを考えていきます。

 本校の先生方だけでなく、他校の先生方も参観しました。授業後の協議会では、意見を出し合い、授業の改善方法について検討をしました。
 最後に、文部科学省の先生に指導・講評をしていただきました。
 

5年 図工「のぞいてみたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室では、横に筒が付いたティッシュの箱を覗き込みながら、子供たちが熱心に箱の中に色を塗っていました。

 黒板には、「箱の中をのぞいて、どんな部屋にするか、イメージして中身をつくろう」と書いてあります。

 どうやら、箱の中に、自分だけの素敵な世界を作っている様子です。

 明るいブルーや黄緑など、自分のイメージに合わせた色づくりをしている子供たちでした。
 どんな作品になるのでしょうか?

 、

3年 どちらが遠い?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、コンパスを使って、長さ比べの勉強をしていました。

 まっすぐで遠い場所と、ジグザグで近い場所は、実際の道のりはどのくらい違うのでしょうか。

 みんな知恵を出し合って、コンパスで道の長さを図ります。
 大きなコンパスを使って、前に出て図っていると、まるで先生になったみたいです。
 

4年 テレビの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(英語活動指導補助員)の先生が、テレビの番組に出ることになり、プロフィール紹介のための取材を受けることになりました。
 そこで、4年生の英語活動の授業風景をカメラを持ったディレクラーの方が撮影に来ました。

 事前にクラス全員のご家庭に撮影があることを連絡して、了承を得ました。
 でも、今回の主役はALTの先生なので、子供たちが映ることは期待してはいけません。

 数字を使った楽しいゲームで、子供たちの元気いっぱいの授業風景が撮影ができました。
 どんな番組になるのか、子供たちは楽しみにしています。


 

レク集会(集会委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)の集会のために、集会委員の5・6年生が、事前に名刺を用意して、説明・配布をしました。
 集会では、全体への説明と例示を協力して行いました。
 集会が終わった後は、担当の先生と、次の集会に向けて、その場で振り返りをします。

レク集会(名刺交換ゲーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)の朝、校庭で、名刺交換ゲームを行いました。じゃんけんをして、勝った人が負けた人の名刺をもらえる、というゲームです。名刺を交換するだけでなく、自己紹介を互いにすること、世界を広げるために違う学年のことじゃんけんをすることが大切です。高学年は、腰をかがめて、優しく丁寧に低学年に名刺を渡していました。皆、とてもうれしそうです。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(水)に、図書室で、PTA給食試食会が行われました。はじめに高村栄養士から、学校給食や献立作成についての話がありました。その後、配膳・試食をしていただきました。

西巣鴨小学校の初夏(4)

画像1 画像1
学校の北側に植わっているたくさんのあじさいの花が、色付き始めました。今年も子どもたちや地域の方々、西巣鴨小学校を訪れる方々の目を楽しませてくれることでしょう。

4年 竹岡自然教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りのバスも順調です。

 バスの中では、子どもたちは、ビデオを見ています。
 途中の海ホタルは、14時40分に出発しました。

 首都高速も空いています。
 早ければ、バスは15時頃には、学校付近に到着し、子どもたちの帰りも早まりそうです。

帰宅したら、貝は砂が入っているので、洗ってから、新聞紙に広げて干してください。
 乾いたら、図工で使うので、来週学校に持たせてください。

4年 竹岡自然教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
 学園から10分程の上総湊海浜公園に行き、貝拾いをしました。
 拾った貝は、図工で使う予定です。

 子どもたちは、大きなポリ袋を持って、張り切ってたくさんの貝を拾っていました。

 14時頃に、公園を出発しました。


4年 竹岡自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダルマさんの1日の後は、円陣を組んで、時限爆弾ゲームをしました。

 時間が来ると、音が鳴る爆弾を回します。
 あわてて回す子、ゆっくり回す子など、楽しみ方は様々です。

 12時50分頃に学園の方にお礼を言って、出発しました。

4年 竹岡自然教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後は、体育館でレクリェーションタイムです。

 ダルマさんの1日という、止まったときのポーズを指定する遊びで、体育館を走り回っていました。



幼小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(火)に、西巣鴨小学校の教職員が、西巣鴨幼稚園の保育参観をさせていただきました。幼稚園の生活は、小学校の教職員は知らないことばかり。驚きの連続でした。
保育参観の後は、西巣鴨小学校の教職員と西巣鴨幼稚園の先生方とで、子どもたちの「話す・聞く力」をどう育てていくかを中心に、協議会を行いました。
 西巣鴨幼稚園と西巣鴨小学校で力を合わせて、よりよい子どもたちを育てていきたいと思っています。

4年 竹岡自然教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時50分に竹岡健康学園の体育館で、昼食を食べました。
 高台で風がよく通り、涼しいです。

 お弁当は、学園の方が地元の食材を使った作ったものです。
 緑色のズンダ餡をワサビと思っていて、甘いことに気付いた子が、喜んでいました。

 金魚が浮かんだゼリーも涼しげで、好評でした。


たけのこ学級園

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが育てている学級園のキュウリの花が咲き、もう小さな実がなっているのを見付けました。

4年 竹岡自然教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ磯遊びの開始です。
 潮溜まりや穴を覗いて、ヒトデやウニの仲間、カニを見つけました。

 アメフラシを踏んでは、ワイン色の液体が出たと、大騒ぎをしていました。

5月27日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・コーンチーズトースト
・ツナサラダ
・ボルシチ

【給食について】
 今日の給食のボルシチは、ロシア料理です。ボルシチといえば、ビーツという野菜を使用して作るので赤紫色のスープが特徴の料理です。今日の給食では、トマトを使用して赤い色を出しました。

5月26日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・親子丼
・きゅうりとわかめの酢の物
・すまし汁

【給食について】
 今日の給食は、子どもたちが苦手な酢の物です。給食では、酢の入ったドレッシングを火にかけ、酢の酸味を抑えて作りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345