最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

全校朝会 7月14日(月)

今日の全校朝会は土日の相撲大会の表彰がありました。
団体戦は昨年に引き続き準優勝になりました。個人戦でも優勝・準優勝が生まれました。
大会には出られなくても練習を頑張った子や、応援し支えてくださった保護者の皆様、池小のみんなでつかんだ結果だと思います。ありがとうございました。
今週の目標は『自分の持ち物を計画的に持ち帰ろう』です。5日間で無理なく持ち帰るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲大会結果 7 月12日(土)

画像1 画像1
相撲大会は1勝1敗1引き分けでした。
昨年に引き続き、準優勝になりました。
子どもたちは今日の大会に向けて練習を重ねてきました。
保護者の方々、頑張る子どもたちを支えてくださりありがとうございました。

研究授業4年(社会) 7月11日(金)

5時間目に『「住みよいくらし」(2)くらしをささえる水』の授業を行いました。
学習問題づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月11日(金)

画像1 画像1
ハムライス
キャベツクリームスープ
2色ゼリー

今日の2色ゼリーは、「りんご」と「パイナップル」です♪パイナップルは英語でパインアップルと言います。パインアップルの名前は、見た目から付けられています。パインは、「まつぼっくり」アップルは、「りんごのような甘酸っぱさ」と言う意味で付けられたんですよ☆

玉葱(兵庫) しめじ(長野) ピーマン(茨城) 人参(千葉) キャベツ(長野) ハム(埼玉) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

音楽タイム 7月10日(木)

7月の音楽タイムは3年生によるリコーダーの発表でした。
その後全校児童で「虹」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月10日(木)

画像1 画像1
豆わかご飯
かき玉汁
鮭の西京焼き
塩もみ

「やさいのしおもみ」にも入っている「かぶ」のお話です。かぶは、葉と実の栄ようが違います。
葉は体の調子をよくしてくれるビタミンが多く、実は汗をかく時期に食べてもらいたカリウムが多い食べ物です。今日の「やさいのしおもみ」には両方入っていますよ♪

人参(千葉) 玉葱(兵庫) ニラ(栃木) 胡瓜(秋田) かぶ(青森) 生姜(高知) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鮭(チリ) 鶏肉(千葉)

避難訓練 7月9月(水)

今日の避難訓練は不審者が校内に入ってきたときのことを想定して行いました。
池袋警察署の方から自分や友だちの身を守るための約束についてお話をいただきました。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 7月 9日(水)

画像1 画像1
チョコチップパン
野菜スープ
ナス入りミートグラタン
海藻サラダ

グラタンの中に入っている「なす」は、夏にたくさんとれる野菜の1つです。「なす」は、むらさき色をしています。それには、ポリフェノールと言う栄ようが入っていて、多くの病気の予防によいと言われているんですよ♪

ナス(栃木) にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(千葉) 玉葱(兵庫) キャベツ(長野) 小松菜(東京) もやし(東京) 鶏肉(宮崎)

今日の授業(4年)社会

今日の授業は1日の家庭で使われる水の量について考えました。まず、実際に絵の具のついた手を洗うときに使った水の量を調べ、それをもとに予想をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会集会 7月8日(火)

今日の委員会集会はJRC活動の紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 7月 8日(火)

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
たこポテ
ゆでとうもろこし

今日の「とうもろこし」は1年生がむいてくれました♪ヒゲの1本1本まで、きれいに取ってくれましたよ。
今日の「とうもろこし」は、1年生が愛情こめてくれたので、いつもより甘いと思いますよ♪

長葱(茨城) 胡瓜(秋田) 人参(千葉) もやし(東京) じゃが芋(長崎) キャベツ(長野) 万能葱(静岡) とうもろこし(愛知) 鶏肉(宮崎)

とうもろこしの皮剥き(生活科)(1年生) 7月 8日(火)

今日は、生活科の授業で「とうもろこしの皮剥き」をしました♪
「かたくて、難しい」と言っている子もいましたが、一生懸命に剥いてくれていました。
小さい手でヒゲの1本1本まで丁寧に、取ってくれていました。
1年生が剥いてくれた「とうもころし」は全校で給食で食べます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月 7日(月)

画像1 画像1
散らし寿司
七夕汁
キラキラポンチ

今日の給食は「たなばたメニュー」です♪
たなばた汁は、そうめんで天の川をイメージして、オクラで星を表しています。他のメニューにも星が隠れているので探してみてくださいね☆

れんこん(熊本) しめじ(長野) 人参(千葉) オクラ(沖縄) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

全校朝会 7月7日(月)

今日は雨のため体育館で全校朝会を行いました。
校長先生からは七夕についてのお話がありました。
また、転入した3年生のお友だちの紹介もありました。
今週の目標は引き続き『学習時間と休み時間の区別をしっかりつけよう』です。時計を見て行動する習慣を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま土曜公開授業 7月5日(土)

4年生はゴミについての授業を行いました。6年生の図工では、グループごとにビー玉を使ったジェットコースターづくりをしました。
本日はご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月 4日(金)

画像1 画像1
ゆかりご飯
じゃが芋の味噌汁
手作りさつま揚げ
ごま和え

今日の「さつまあげ」は給食室で手作りで作ってもらったものです♪さかなのすり身に野菜と調味料を入れて作っています。おいしいので食べてみてくださいね☆

ごぼう(青森) 人参(千葉) ほうれん草(群馬) もやし(東京) 生姜(高知) じゃが芋(長崎) 玉葱(兵庫) たらすり身(北海道)

ランチルーム給食(1年2組) 7月 3日(木)

1学期に1度ランチルームで各クラス給食を食べます♪
ランチルーム給食を楽しみにしていてくれた子どもも居て、うれしそうに話しをしてくれました♪
給食終了時間の前に、殆どの子どもたちが食べ終わり、ちゃんと片付けをして教室に笑顔でもどっていきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月 3日(木)

画像1 画像1
もりうどん
かきあげ
西瓜

暑い日が続きます。7月は給食で、冷たい「めんるい」がたくさん出ますよ♪今日は、「もりうどん」です☆
うどんもいつもより細く、つるつるしています。
うどんの、のどごしを味わってみてくださいね♪

小松菜(東京) 長葱(茨城) 人参(千葉) さつま芋(千葉) 玉葱(兵庫) 西瓜(新潟) 卵(青森) イカ(青森) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 7月 2日(水)

画像1 画像1
カレーライス
和風トマトサラダ
モンブランピーチ

モンブランは、フランスとイギリスの国の間にある山です。フランス語で「モン」は山、「ブラン」は白を表します。ももにヨーグルトクリームをかけることでモンブランをイメージしています♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(香川) 人参(千葉) じゃが芋(長崎) トマト(静岡) キャベツ(茨城) 胡瓜(群馬) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎)

ランチルーム給食(1年1組) 7月 1日(火)

1学期に1度ランチルームで各クラス給食を食べます♪
1年生は、初めてのランチルーム給食でした。
最初は少し緊張している様子でしたが、お行儀よく、しっかりと給食を食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904