最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
総数:176142
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

歯科巡回指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(木)に、歯みがき巡回指導がありました。本校歯科校医の先生と歯科衛生士さん6名をお迎えし、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
 染め出し液を使い、どこが磨けていないのかを、子どもが自分でチェックをしました。4年生と6年生は「RDテスト」を実施しました。口の中にむし歯菌がどのくらい存在するのかを確かめるものです。唾液を検体に付着させ、検体を体温で温めると結果が出ます。
 ていねいに磨かなければ、むし歯菌が増えてしまうという結果が出た人が多かったです。教わったことを思い出し、しっかりと歯を磨くようにしましょう。

5・6年 水泳記録会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、本校のプール納めで、5,6年生は、水泳記録会を行います。

 2学期当初は、雨が続いていましたが、ここ数日は、好天に恵まれました。
 練習もして、明日は、好記録が期待できそうです。

 記録会前日とあって、先生方が総出でコースロープを張るなどの準備をしました。
 コースロープがあるだけで、記録会の雰囲気が出てきました。

1年 テープを使った長さ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は教室で、手に紙テープを持って、高い所に上ったり、広がったりしていました。

 テープを使って、机や黒板、電子黒板の長さや高さを測っているのです。
 長くなるに連れて、一人では測れません。
 テープの端と端を抑える人が必要です。時には、ハサミで切る人も必要になります。

 測った後で、次々に、自慢げな様子で切り取ったテープを見せてくれました。

4・6年 歯の磨き方指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科校医の先生と歯科衛生士の方が、一クラスずつ歯の磨き方の指導をしてくださっています。
 6年生と4年生の指導を参観しました。

 正しい磨き方を教わり、歯の汚れを染め出してみると、思ったより赤く染まっている所があることが分かります。

 順に各学級を指導していただきます。
 ご家庭でもどのようなことを教えてもらったのかを聞いてあげてください。
 

3年音楽 お囃子づくり

画像1 画像1
 3年生は、音符の学習をして、作曲に挑戦をしています。

 音符の長さや休符を手で叩いて、リズムを作ります。
 これに、ラ・ド・シの3つの音を使って、曲を作ります。

 作曲ができた人は、発表をしました。

5年図工 ファンタスティック ワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室では、色とりどりのセロファンを子供たちが切り取っています。
 
 自分の姿を写し取った紙に、模様をつけた薄紙やセロファンを貼った薄紙を重ね合わせています。
 透かして見たときに、どのような見え方となるのか、効果があるのかを計算しながら作っている様子で、時折、重ねた紙を蛍光灯に透かして見ています。

 どんな作品となるのでしょうか。楽しみです。

 

9月4日の給食 和食献立

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのピリ辛みそ焼き
・ひじきと野菜の煮物
・さつま汁

【給食について】
 今日は、和食の献立でした。魚料理や、汁物がある日は、喜んで食べてくれる子もいますが、ひじきと野菜の煮物は苦手な子が多いようです。しかし、毎回少しずつでも食べ残しの量が減ることを期待しています。

9月3日の給食 すずがも給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・キムチチャーハン
・シュウマイ
・もやしのサラダ
・フルーツポンチ

【給食について】
 今日のすずがも給食は、「キムチチャーハン」と「フルーツポンチ」でした。
 キムチチャーハンのキムチと、シュウマイにつける辛子醤油、どちらも辛い味つけだったので、辛く感じた子が多かったようですが、みんな頑張って食べてくれていました。

学校公開週間《初日の参観者》

 73名の参観がありました。うち、来年度、西巣鴨小学校に入学を検討している方が10人以上いらっしゃいました。お忙しいところ、ありがとうございました。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(木)、5日(金)、8日(月)の3日間、区立図書館の職員の方々が西巣鴨小学校に来て、本の紹介をしてくださいます。また、各学年の発達段階や学習内容に合わせたたくさんの本を貸していただきました。

中学年 浮く・泳ぐ運動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(水)に、中学年は今年度最後のプールでの学習を行いました。自分のめあてとする級に合格するために、最後の練習をし、検定に臨みました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(水)に、体育朝会を行いました。内容は、運動会に向けての集団行動の確認と、「西巣体操」です。
 全員できちんと整列し、体操の隊形への開き方を確認しました。全体で体操の隊形に開いた後、「西巣体操」をしました。音楽とアナウンスにあわせて、体を伸ばしたり、関節をほぐしたりしました。「西巣体操」の内容は、日常の体育学習で行う「準備運動」です。普段からポイントに気を付けて行っていれば大丈夫。

低学年水遊びの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく太陽が顔を出した2日(火)、低学年が、プールに入りました。低学年の水遊びの学習は今日が最後。この夏の成果を確かめる検定の後、宝探しなど潜ったり進んだりするお楽しみの時間をして、今年度の学習を締めくくりました。

西巣鴨小学校の初秋(3)

画像1 画像1
 ビオトープにヤゴがいたよ、と2年生の子が見せてくれました。

西巣鴨小学校の初秋(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 栗の実も、ずいぶん大きくなりました。昨日1日(月)の雨の中の写真です。

西巣鴨小学校の初秋(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オレンジ色のキバナコスモスに、アゲハチョウが蜜を吸いに来ています。

としま土曜公開授業・学校参観週間Q&A

ご来校の際の参考になさってください。→としま土曜公開授業・学校参観週間Q&A

9月2日の給食 東京都産の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・鶏肉とたまごのクッパ
・イカのチリソース
・野菜のナムル
・梨

【給食について】
 今日は、都内にある農園で作られた小松菜を使って、野菜のナムルを作りました。都内で作られた食材を給食で提供する機会が少ないですが、今後は、東京都にも美味しい食材があるということを学びながら、給食を食べてもらえたらと思います。
 また、小松菜は、江戸川区の小松川という地域で栽培が始まったことから「小松菜」という名がついたそうです。小松菜には、「カルシウム」という栄養素が豊富に含まれており、カルシウムは、骨を丈夫にする働きがあります。カルシウムが不足すると、骨粗鬆症などのように、骨が弱く、脆くなり、骨折しやすくなります。大人にとっても大切な栄養素なので、子どものうちからカルシウムの多いものをたくさん食べ、運動をして、骨から丈夫な体になってほしいと思います。
 鶏肉とたまごのクッパは、「いただきます。」をした後に、ごはんにかけて食べました。

靴箱掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 靴箱の掃除は、5年生が担当しています。
 靴箱から外履きを出し、箱の隅々の砂やほこりを小箒で集めてきれいにして、靴をきちんとそろえて戻します。たくさんの靴なので、間違えないのかと思って声をかけると、「きまりを作って出し入れしているので大丈夫です。」との頼もしい答えが返ってきました。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の翌日から、各学年で発育測定をしています。1日(月)は、1・2・3年生が、発育測定を行いました。
 1学期から、どのくらい身長が伸びているでしょうか。体重は増えたかな。養護の先生が「健康カード」に記録を入れて、お子さんに持たせますので、おうちで確認して、「大きくなったね。」の声かけとともに、はんこを押してあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345