最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 1月20日(火)

画像1 画像1
二色サンド
鶏肉と野菜のスープ
魚のふわマヨ焼き
ブロッコリー

今日のお話は、給食でよく使われている「ホキ」と言う魚のことです。ホキは水深200〜800mあたりに住む深海魚です♪
タラの仲間で、あっさりとした白身の魚なんですよ☆

じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) 白菜(茨城) ブロッコリー(熊本) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 1月19日(月)

画像1 画像1
青菜じゃこご飯
味噌汁
五目卵焼き
五目金平
デコポン

みなさんが、いつも食べている「たまご」ですが、完全栄養食品と言われているくらい栄養たっぷりな食材なんですよ♪
アミノ酸もバランス良く含まれていて、みなさんの体の免えき力を強くしてくれるんですよ☆

生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) 万能葱(福岡) 人参(千葉) エリンギ(長野) ごぼう(青森) いんげん(北海道) デコポン(佐賀) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手)

全校朝会 1月19日(月)

今日の全校朝会は校長先生から「脳を育てること」についてお話がありました。
今週の目標は「さむさにまけずに元気にあそぼう」です。外で遊んだ後はうがい手洗いも忘れずにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま土曜公開授業 1月17日(土)

6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
3年生では、昔のおもちゃや紙芝居にふれました。
本日はお忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
危険ドラッグなどには絶対に手を出してはいけないこと、強い気持ちで断ることの大切さなどを学びました。また、風邪薬の正しい飲み方も教えていただきました。
画像1 画像1

豊島区連合図工展 1月16日(金)

豊島区連合図工展が開催されています。
会場は区民センターの1階で、期間は19日(月)の13時30分までとなっております。
お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 1月16日(金)

画像1 画像1
そぼろご飯
ごまキムチ汁
野菜の昆布漬け
ぶどうゼリー

今日のそぼろごはんには「げんまい」が入っています。
「げんまい」が入ることで、普通のごはんだけよりもビタミンやミネラルと言う栄養がたっぷりになります。
いつもの「お米」だけより、かみごたえがあります♪
食べて実感してみてくださいね☆

大根(神奈川) 人参(千葉) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(栃木) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) 白菜(茨城) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

音楽タイム 1月15日(木)

今日の音楽タイムは「としま未来へ」を全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(4年1組) 1月15日(木)

1学期に1度ランチルームで、みんなで給食を食べます♪
4年生で最後のランチルーム給食でした。
用意も早く、きれいに完食してくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 1月15日(木)

画像1 画像1
わかめうどん
ぎすけ煮
豆腐のフラン

今日は「ぎすけに」にも使われている「大豆」のお話です♪
大豆には、体を元気に動かす働きをするビタミンBとおなかの調子を整える食物せんいが多く入っています。
また「畑の肉」と言われているほど、良質なたんぱく質が多いので体をつくるもとになる働きをしてくれるんですよ☆ 

しめじ(長野) 人参(千葉) ほうれん草(埼玉) 長葱(栃木) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 1月14日(水)

画像1 画像1
カレーライス
揚げさつま芋入りサラダ
フルーツヨーグルト

給食でもよく食べている食材「さつまいも」のざつ学について1つ♪
みなさんが食べている「さつまいも」は根が大きくなったものです。
そんな「さつまいも」は、あさがお科で、むらさきの小さな花を咲かせるんですよ☆ 

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) さつま芋(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 1月13日(火)

画像1 画像1
ツナサンド
ミネストラスープ
キャベツとコーンのソテー
りんご

ミネストラスープはイタリア語で「ぐだくさん」「ごちゃまぜ」と言う意味です。
入っている具も地域や家庭で、バラバラだそうです。
日本で言えば、おみそしるの様に親しみのある「家庭の味」なんですね♪

玉ねぎ(北海道) ピーマン(宮崎) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) キャベツ(群馬) ブロッコリー(香川) りんご(青森) 卵(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

全校朝会 1月13日(火)

今日の全校朝会は校長先生から「忘れる」ことについてお話がありました。
今週の目標は「手洗い・うがいをしっかりやろう」です。インフルエンザが流行しています。こまめにうがい手洗いを行って予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちつき 1月10日(土)

今日はお餅つきを行いました。
太鼓などの出し物もあり、とても楽しい行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校 1月8日(木)

今日は全学年一斉下校を行いました。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 1月 9日(金)

画像1 画像1
あんかけうどん
バンバンジーサラダ
おしるこ

1月11日は「鏡開き」です。
鏡開きとは、お正月にかざった「鏡もち」を割って食べる昔からの習慣です。
この「鏡もち」を食べることで1年間、健康に過ごせるようにとの願いをこめて食べます。
みなさんも1年間健康でありますように♪

しめじ(長野) 人参(千葉) 白菜(茨城) 長葱(栃木) ほうれん草(茨城) 生姜(高知) 胡瓜(群馬) もやし(栃木) 小豆(北海道) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 1月 8日(木)

画像1 画像1
曙ご飯
ごま味噌汁
紅白ゼリー

3学期始まりましたね♪
今日はスタートを祝うメニューとして「こうはくのゼリー」を入れました!
3学期も元気に過ごしましょう♪

人参(千葉) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(栃木) 大根(神奈川) 小松菜(埼玉) 卵(青森) 鮭(チリ) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 12月22日(月)

画像1 画像1
エビクリームライス
ジュリアンヌスープ
ツナサラダ
ココアババロア

2学期最後の給食です。
今日はクリスマスメニューにしてみました♪
冬休みになりますが、風邪など引かずに過ごしましょうね♪ 

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) エリンギ(長野) ほうれん草(千葉) 大根(千葉) セロリ(愛知) えのきだけ(新潟) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) いちご(佐賀) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

終業式 12月22日(月)

今日は2学期最後の日です。
校長先生から2学期の学校生活のふり返りについてお話がありました。
校歌斉唱の後、冬休みの生活について青野先生からお話をされました。
今日で池袋小学校を去る永井先生からご挨拶がありました。
一輪車検定の表彰は6年生が代表しました。
明日から長いお休みに入りますが、規則正しい生活を心がけて元気な姿で3学期に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月19日(金)

画像1 画像1
ちゃんこうどん
かぶのゆず風味付け
南瓜マフィン

今日の給食は冬至メニューです。
12月22日は、1年で1番昼が短く、夜が長くなる日なんですよ。
冬至の日には、かぼちゃを食べたり、「ん」の付くものを食べると健康に過ごせると言われています♪

しめじ(長野) 人参(埼玉) 大根(千葉) 長葱(千葉) 小松菜(埼玉) 白菜(茨城) かぶ(千葉) 胡瓜(群馬) ゆず(高知) 南瓜(メキシコ) 卵(青森) 豚肉(鹿児島)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904