6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなりスムーズに滑ることができるようになりました。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の実習が始まりました。

みぞれ混じりが雨に変わってしまいました。

リフトに早速乗る班やゴンドラに乗る班もあります。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
昼食はカレーでした。

女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
狭いところで、込み合っているのでたいへん。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボーゲンで頑張ってます。その2

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボーゲンで頑張ってます。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトに乗り始めました。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の実習開始です。
あいにくの雪ですが、みんなスキーができる楽しみで元気です。

ただ、残念ながらインフルエンザに罹患した生徒が昨晩1名出てしまいました。
別室で教員が看護しました。

女神湖スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 

女神湖スキー教室 2日目

おはようございます。

今日はあいにくの雪模様です。昨晩から降り始めたようで、車に雪が積もってます。

3年生 私立高校推薦入試の心得

画像1 画像1
いよいよ明日は、私立高校の推薦入試です。
放課後生徒たちは、春日先生より入試の心得を聞き、そして各担任の先生から熱い熱い応援メッセージを受け取りました。
もちろん副担任の先生も、そして学校中の先生達も君たちのことを応援しています。

1年 女神湖スキー教室

教員が各ペンションを巡回し、健康観察しました。

疲れや興奮から体温がちょっと高めの生徒も若干名いますが、楽しく過ごしていたようです。

22時就寝です。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
各ペンションに戻った後、着替え、入浴して夕食です。

ペンションごとの夕食なので、状況をお伝えできず残念です。

画像は教員、写真屋さんの夕食風景です。

1月21日の給食

画像1 画像1
1月21日(水)
・キムチ丼
・にらたまスープ
・パリパリサラダ
・杏仁豆腐
・牛乳

今日のキムチ丼は、たくさんの白菜キムチと豆腐を使って作りました。下味をつけた豚肉とキムチを炒め、鶏がらスープや調味料を入れて味を調えました。最後に豆腐を入れ、崩れないように混ぜました。ピリ辛味で、寒い日に体がポカポカ温まる給食でした。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の実習が終わります。

みんな満足した表情です。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは経験者班です。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴンドラの頂上です。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板をつけて練習。

思うように動きません。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのスキーをする人は、板を運ぶのも一苦労。

1年 女神湖スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー実習が始まります。

安全を守るため、ブーツがちゃんとはけてるかなど確認し、準備体操します。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:56
総数:505303
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 球技大会1年    給食終、大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144