五組「卒業製作」
6年生が、クラスに、卒業製作のコルクボードをプレゼントしました。
【五組】 2015-02-26 07:50 up!
2月25日(水)
牛乳 雑穀ご飯 豚のしょうが焼き 野菜サラダ みそ汁 いちご
【給食】 2015-02-26 07:50 up!
五組「風のはたらき」
風の強さによって、輪ゴムを引っ張る力が違うことを実験して調べました。
【五組】 2015-02-26 07:50 up!
2月24日(火)
【給食】 2015-02-24 18:15 up!
2月23日(月)
牛乳 ほたてごはん 豚汁 いかと大根の煮物 みかん
【給食】 2015-02-23 18:09 up!
五組「まとめ展 展示発表 その3」
【五組】 2015-02-23 09:04 up!
五組「まとめ展 展示発表 その2」
【五組】 2015-02-23 09:04 up!
五組「まとめ展 展示発表 その1」
まとめ展の展示発表です。区民センターに、みんなで作品を見に行きました。
【五組】 2015-02-23 09:04 up!
2月20日(金)
牛乳 揚げアーモンドパン ポークビーンズ フレンチサラダ ナタデココデザート
【給食】 2015-02-20 12:00 up!
2月19日(木)
牛乳 五目チャーハン レタスとトマトのスープ かぼちゃ羊羹
【給食】 2015-02-19 11:55 up!
2月18日(水)
牛乳 豆乳クリームスパゲッティ ハニーサラダ きのこのスープ
【給食】 2015-02-18 16:57 up!
指編みでマフラーを作ろう
ひまわりタイムで指編みをしました。
粘り強く取り組む事がめあてです。
指先を動かしたり、力の調整をしたり
根気強く取り組む良いトレーニングとなりました。
編んだ部分が長くなっていくのが楽しい(^^) と
達成感を味わえたのが良かったです。
【ひまわり学級】 2015-02-18 08:37 up!
2月17日(火)
牛乳 ワカメごはん 魚の照り焼き 里芋煮 炒め野菜 みそ汁 みかん
【給食】 2015-02-17 13:03 up!
五組「体育」
雪が降っていたので、体育館で、サッカーをやりました。ドリブルやシュートの練習をしました。
【五組】 2015-02-17 13:03 up!
無題
「ゆーきーこんこん」の読み聞かせを司書の安藤先生にしていただきました。お話を聞いている間に、雪がちらちら降ってきました。
【五組】 2015-02-17 09:02 up!
五組「図工」
もうすぐ、桃の節句です。今日は、「フラワーひな人形」を作りました。
【五組】 2015-02-17 09:02 up!
まとめ展リハーサル
まとめ展舞台発表のリハーサルを豊島公会堂でやりました。緊張している人もいましたが、堂々と、台詞を言ったり、ダンスを踊ったりできました。まとめ展では、2月20,21日に、区民センターで展示発表をします。21日は、豊島公会堂で舞台発表をします。長崎小学校は、プログラム1番 劇「忍者学校」です。
【五組】 2015-02-16 07:55 up!
3年 郷土資料館見学
3年生は今、社会で「むかしのものとくらし」の学習をしています。今日は、2・3時間目に郷土資料館見学に行ってきました。郷土資料館では普段はなかなか見ない、氷冷蔵庫や、黒電話などを見ることができました。また、長崎小の近くの方から寄贈された「大八車」も見学することができました。実際に大八車を押したり、黒電話をさわったり、昔使われていた道具に触れることができ、子供達も楽しんで学習することができました。
【3年生】 2015-02-13 17:23 up!
五組 「2月のお誕生日会」
2月のお誕生日会をしました。
みんなでお祝いをしました。
歌とダンス、ゲームをして楽しみました。
とても楽しい時間となりました。
【五組】 2015-02-13 17:23 up!
ひまわり学級 研修
1月30日と、2月12日にひまわり学級で作業療法士の先生をお呼びして、運動の時間の指導をしていただきました。
足の向きや腰の位置など細かい所にも意識を向けてじっくり行うストレッチは、柔軟性だけでなく筋力も必要でした。
障害物をよけてつま先立ちで平均台を歩いたり、平均台を歩きながらフラフープをくぐったりして自分の身体の大きさや感覚をつかむサーキットも楽しかったです。
指示を聞いて動く、指示を見て動く、指示にだまされずに見て動く課題など色々あって楽しい学習になりました。
【ひまわり学級】 2015-02-13 14:00 up!