最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:49
総数:748485
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(土)

1月のとしま土曜公開授業。1年生は18日から始まるスキー教室の「事前学習 発表会」を実施いたしました。各班、工夫を凝らしプレゼンテーションをしています。

インフルエンザ情報(1月9日)

1月9日(金)
<インフルエンザ罹患生徒>
2年1組…1名
3年2組…1名
3年3組…1名

※ 昨日と変化ありません。

1月7日、東京都はインフルエンザ「警報」を発令しました。都内では、インフルエンザが大流行の兆しです。十分に注意しましょう。(いままでの注意報が警報に変わりました)


1月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・手作りカレーライス
・コーンサラダ
・りんご
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
本年もよろしくお願いいたします。

インフルエンザ情報(1月8日)

1月8日(木)

<インフルエンザ罹患生徒>
2年1組…1名
3年2組…1名
3年3組…1名

第3学期始業式 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(木)

第3学期が始まりました。始業式、表彰を行いました。表彰は歯のポスターコンクール(東京都)入賞です。
式辞

冬休み中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(水)

冬休み最終日です。本日は、ソフトテニス部、野球部、サッカー部(新座二中)、バドミントン部、男女バスケットボール部、吹奏楽部が活動しました。

冬休み中の学習(チューター)

画像1 画像1
1月7日(水)

10:00〜12:00 多目的室で自習教室を開設しました。分からないところがあれば、チューターの先生が教えてくれます。

 冬休み中は、本日で終了。これから2月の都立入試まで、3年生を中心にチュ−ターの先生を活用していきますので、どんどん活用して下さい。

 3月は、1・2年生を中心に行います。

豊島区新年名刺交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月6日(火)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 10:30〜 ホテルメトロポリタンで「平成27年豊島区新年名刺交換会」が行われ、出席してまいりました。

 本年は豊島区の新庁舎が落成し、5月7日からオープンする予定です。「国際アートカルチャー都市」の創造を、高野区長が力強くあいさつで述べられていました。

                       《校長 江川 登》


感嘆符 インフルエンザ情報(12月26日)

12月26日(金)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…1名
2年3組…1名

冬休みに入っても、インフルエンザ罹患の報告がありました。年末年始もインフルエンザが流行することでしょう。

東京都は「インフルエンザ 流行注意報発令中」です。
油断しないで、予防に努めて下さい。

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2014/V...

冬休みの学習(チューター)

画像1 画像1
12月26日(金)

本日の学習教室(10:00〜12:00)は、10名の参加。

全員が真剣そのもので学習しています。

冬休みの部活動(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日(金)

文化部では、吹奏楽部が練習中。基礎的な練習を繰り返しています。

冬休みの部活動(バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日(金)

午後の体育館は、バスケットボール部。練馬区立開進第三中学校が来校し、練習試合です。

1年生チームも対戦しました。

冬休みの部活動(バドミントン部)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日(金)

体育館では、午前中にバドミントン部が活動です。

冬休みの部活動(野球部)

画像1 画像1
12月26日(金)

午後の校庭は、野球部が活動しました。

サッカー部は、文京第三中学校で練習試合です。

冬休みの部活動(ソフトテニス部)

画像1 画像1
12月26日(金)

午前中は、ソフトテニス部が校庭で活動です。

日本海側は雪が積もっているだろうに、申し訳ないくらいの青空です。

冬休みの学習(チューター)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(木)

冬休み2日目。

チューターの先生に来ていただいて「学習教室」を実施中。事前の届け出制ですが、3年生50名余りが登録しています。

冬休み期間中は、12月24日(水)、12月25日(木)、12月26日(金)、1月5日(月)、1月6日(火)、1月7日(水)の6日間、10:00〜12:00 多目的室で実施しています。

本日は5名の利用と少し少なかったですが、集中して充実した学習時間を過ごすことができました。

どんどん利用して下さい。

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(水)

家庭科部が調理を行いました。本日はパンを焼き、ミネストローネを作りました。

先生、主事さんも招待を受け、クリスマス昼食会です。

「クリスマス音楽祭2014」

画像1 画像1
12月23日(祝)

 16:30〜 豊島公会堂にて、豊島法人会主催の「クリスマス音楽祭2014」が、開催されました。

 「クリスマス音楽祭2014」は、地域社会への貢献を目的とした、豊島法人会の公益事業です。この「クリスマス音楽祭2014」に、西池袋中学校の生徒(有志)も、千登世橋中学校、千川中学校の生徒達とともに参加いたしました。

 ミュージカル仕掛けのコンサートの最後の部分に、中学生たちが参加。高野区長、三田教育長の目の前、そして約500人近い観衆の前で練習の成果を発揮しました。

12月22日(月)の給食<クリスマス&冬至献立>

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
・クロワッサン
・フライドチキン
・ミモザサラダ
・パンプキンシチュー
・雪見大福
・牛乳

2学期最終日の給食は、クリスマス&冬至献立でした。
冬至とは、1年の中で昼がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日のことです。寒い冬、風邪をひかないようにするために、この日はかぼちゃを食べてゆず湯に入るという風習が古くからあります。給食では、かぼちゃを使ったパンプキンシチューをだしました。

本日で2学期の給食も無事に終了しました。日頃よりご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。3学期の給食は1月9日(金)より始まります。来年もどうぞよろしくお願い致します。

インフルエンザ情報(12月22日)

12月22日(月)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…1名
3年1組…1名

完治した生徒もいますが、新たな罹患生徒が2名おります。

引き続き予防に努めて下さい。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907