最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

尾瀬2日目

遅くなりましたが、2日目の尾瀬の思い出です。

木道の広がる景色に歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

遅くなりましたが、2日目の尾瀬の思い出です。

山ノ鼻にて、ここから班行動スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

遅くなりましたが、2日目の尾瀬の思い出です。

山ノ鼻までの道、クマよけの鈴などです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

遅くなりましたが、2日目の尾瀬の思い出です。

鳩待峠から山ノ鼻編。鳩待峠でガイドさんたちにごあいさつ、準備体操の後、学年の列で一緒に連なって山ノ鼻まで下りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

閉校式の後、宿舎を出発しました。3日間お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬移動教室3日目

閉校式のようすです

画像1 画像1

尾瀬2日目

朝食、バイキングです。
宿舎での最後のお食事、しっかりいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

おはようございます。3日目の朝です。

昨日の夜からずっと雨が降っています。

画像1 画像1

尾瀬2日目

レク、クラスの出し物です。

A組男子のゴリラハンターZです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

レク、クラスの出し物です。

A組女子のアリスインワンダーランドです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

レク、クラスの出し物です。

B組男子の鬼ヶ島です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

レク、クラスの出し物です。

B組女子のテレホンショッキングです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

夕食、バイキングです。たくさん歩いたので、たくさん食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

無事に尾瀬ヶ原の散策を終え、鳩待峠からマイクロバスで下って宿に戻っています。

雷が心配でしたが、雨に降られることもなく、暑すぎずちょうど良い天気で、1日しっかり歩くことができました。

帰りのバスでもまだまだ元気で楽しくおしゃべりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬移動教室

鳩待ち峠に到着です。これから山ノ鼻に向かいます



尾瀬2日目

宿舎を出発、鳩待峠に向けてマイクロバスで出発しました。

鳩待峠から先はほぼ圏外で電波が届かないため、不定期か、夕方まで更新ができない可能性があります。ご了承下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬2日目

朝食、バイキングです。たくさんいただいて散策に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬2日目

おはようございます。2日目、宿での天気は曇りです。今日は一日尾瀬ヶ原散策の日、頑張りましょう。

写真は昨日(1日目)の続き、クイズとアームレスリング大会の表彰と係会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬1日目

ミニレク、アームレスリング大会、机と座布団でクラス対抗です。

画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬1日目

ミニレク、アームレスリング大会の予選です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/24 大掃除5
3/25 修了式                  【職】
3/26 春季休業日始 〜4/5
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp