最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 10月29日(水)

画像1 画像1
茶飯
道産子おでん
ゆず風味漬け


これから寒くなるにつれて、かんきつ系のくだものがおいしくなってきます。
今日は、ゆずを使って、さっぱりと食べられる漬け物にしましたよ♪
ゆずのさわやかな風味が口に広がります。
ぜひ食べて下さい☆

大根(千葉) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 胡瓜(群馬) 白菜(長野) ゆず(高知) 柿(和歌山) 

今日のきゅうしょく 10月28日(火)

画像1 画像1
チーズミートパン
コーンクリームスープ
フレンチサラダ

チーズミートパンは、今日はじめて出すメニューです♪おいしいミートソースに、たっぷりチーズをのせて焼きましたよ☆
食べるのが少しむずかしいと思いますが、食べてみてくださいね♪

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) キャベツ(長野) 胡瓜(群馬) マッシュルーム(山形) 鶏肉(宮崎)

音楽タイム 10月28日(火)

今日の音楽タイムは「夢の世界を」を歌いました。
歌い出しを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 10月27日(月)

今日の全校朝会は、理科の授業をサポートしてくださる、理科支援員の近藤先生の紹介がありました。
今週の目標は「おちついて行動しよう」です。急いでいるときほど事故や怪我が多くなります。ゆとりをもった生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 10月27日(月)

画像1 画像1
ご飯
かき玉汁
かみかみチキン
ごま和え

今日の給食に「かみかみチキン」と言うメニューがありますが、みなさんにたくさん「かむ」練習をしてもらおうと思って出しました♪
「ごぼう」に「れんこん」に「だいず」と、よくかむ食品を入れて作ってありますよ♪
よーくかんで食べてくださいね☆

人参(北海道) ニラ(栃木) 生姜(高知) ごぼう(青森) れんこん(茨城) ほうれん草(千葉) もやし(東京) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

バイキング給食(3年2組) 10月24日(金)

1年に1度、各クラスでバイキング給食を食べます♪
普段の給食とは違い、色々な料理に目を輝かせていました。
たくさん食べて、満足な顔をしていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 10月24日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
味噌けんちん汁
鮭の西京焼き
じゃが芋のきんぴら

今日の「みそけんちんじる」には9種類の具が入っていますよ♪肉、野菜、とうふなど、みなさんに食べてもらいたい食品がたくさん入っていますよ。
色々な具からも、おいしいダシが出ているので、食べてくださいね☆

大根(千葉) 人参(北海道) 白菜(長野) ごぼう(青森) 長葱(山形) じゃが芋(北海道) れんこん(茨城) ピーマン(茨城) 鮭(チリ) 鶏肉(岩手)

バイキング給食(3年1組) 10月23日(木)

1年に1回、各クラスでバイキング給食があります♪
「おいしそうー!」っとランチルームに入って来た時から、何を食べよう♪っと喜びながら考えていました。
ルールを説明してから、おいしくみんなでバイキングを楽しみました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 10月23日(木)

画像1 画像1
カレーうどん
即席漬け
豆腐のフラン

デザートにたくさんの「とうふ」が入っていますよ♪
食べるとだいずの香りがしますよ☆
ふわっとした食感を楽しんでくださいね♪

玉葱(北海道) 人参(北海道) 小松菜(東京) 長葱(山形) 胡瓜(群馬) キャベツ(長野) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 10月22日(水)

画像1 画像1
ガーリックトースト
ホワイトシチュー
茹で野菜ドレッシング

ガーリックトーストに使われている「にんにく」のお話です。
にんにくは、ビタミンB1が豊富で疲れた時に食べると、体を元気にしてくれる働きをしてくれます。
とくに、「にんにく」はスタミナを付けてくれると言われていて、パワフルにしてくれると言われていますよ♪ 

にんにく(青森) じゃが芋(北海道) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) ブロッコリー(北海道) キャベツ(長野) もやし(東京) 胡瓜(群馬) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

秩父移動教室(2日目) 10月21日(火)

4年生が秩父移動教室から帰ってきました。
初めての宿泊行事で疲れもみえましたが、きちんとした姿勢と態度で帰校式を行いました。
最後に、頑張った自分たちに拍手をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 10月21日(火)

今日はふれあい給食会がありました。
1年生から3年生までの教室に保護者・地域の方々をお招きして、一緒に給食を食べました。歌などのプレゼントも用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 10月21日(火)

画像1 画像1
秋の炊き込みご飯
澄まし汁
魚の南蛮漬け
秋野菜の塩蒸し
リンゴゼリー

本日は雨の中、「ふれあい会食会」に来ていただきましてありがとうございました♪
おじいさん、おばあさんと一緒に給食を食べて子どもたちにとって、とても有意義な時間を過ごさせることができました☆

人参(北海道) しめじ(長野) 長葱(山形) ほうれん草(千葉) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) ごぼう(青森) さつま芋(千葉) れんこん(茨城) 枝豆(北海道) 栗(熊本) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(宮崎)

全校朝会 10月20日(月)

今日の全校朝会は校長先生も4年生と一緒に秩父の移動教室へ行かれているので、副校長先生がお話をしました。
今週の目標は『自分から進んであいさつをしよう』です。気持ちのいいあいさつができるよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

秩父移動教室(1日目) 10月20日(月)

4年生が秩父移動教室に出発しました。
校庭にはたくさんの保護者の方々が見送りに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 10月20日(月)

画像1 画像1
麦ご飯
味噌汁
豚の生姜焼き
野菜炒め

やさいいためにも入っている「もやし」のお話です。
「もやし」が日本に入ってきたのは、平安時代で今から800年以上も昔です。当時は、薬として使われていたんですよ♪

玉葱(北海道) 万能葱(静岡) 生姜(高知) ピーマン(茨城) キャベツ(長野) もやし(東京) 人参(北海道) ちんげん菜(千葉) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 10月17日(金)

画像1 画像1
ご飯
のっぺい汁
鶏肉の葱ソース
野菜の塩もみ

とりにくのねぎソースに、たくさん使われている「長ねぎ」のお話です。長ねぎには強い香りがありますが、ニラや玉ねぎにも入っている栄養なんですよ♪
みなさんの血液をサラサラにしてくれる働きがあるんですよ♪

大根(北海道) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 小松菜(東京) 生姜(高知) にんにく(青森) 長葱(山形) 胡瓜(千葉) かぶ(青森) キャベツ(群馬) 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉)

バイキング給食(4年1組) 10月16日(木)

1年に1回みなさんが楽しみにしているバイキング給食があります。
ランチルームに入って来た時の目がキラキラして「どれ食べよう!」と言っている子どもが多かったです♪
たくさん食べて満足したようです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 10月16日(木)

今日の避難訓練は火災が広がったことを想定して、2次避難を行いました。
横断歩道もありましたが、どの子も「おかしも」を守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 10月16日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん
じゃが芋の土佐揚げ
小松菜じゃこ炒め

今日のじゃがいもの「とさあげ」の由来は、かつおぶしで有名な高知県の土佐からついています。
じゃがいもを揚げて、しょうゆと砂糖で味付けをしていますよ♪かつおぶしの香りが食欲をそそります♪
食べてみてくださいね☆

生姜(高知) 人参(北海道) 白菜(長野) 長ねぎ(山形) ほうれん草(群馬) 小松菜(東京) じゃが芋(北海道) ちりめん(兵庫) 豚肉(鹿児島)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式 午前授業(1〜3年) 給食終
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904