最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 9月29日(月)

画像1 画像1
さんまの蒲焼き丼
豚汁
野菜の塩もみ

「さんま」のお話です。脂ののった「さんま」は、秋の味覚の代表です♪
「さんま」は細長くおなかが銀色に光って、刀のように見えることから、漢字では「秋」と「刀」と「魚」と書いて「秋刀魚」と呼ばれているんですよ☆ 

生姜(高知) じゃが芋(北海道) ごぼう(青森) 大根(北海道) 人参(北海道) 長葱(茨城) 小松菜(埼玉) かぶ(埼玉) 秋刀魚(北海道) 豚肉(群馬)

全校朝会 9月29日(月)

今日の全校朝会では、校長先生から御嶽山の噴火についてのお話がありました。
今週の目標は『身だしなみをきちんとととのえよう』です。赤白帽や校帽のひもが伸びていたり、外れている場合はお家の人にお願いして直してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 9月26日(金)

画像1 画像1
ご飯
酢鶏
中華風コーンスープ

今日は、食べ方についてのお話です。
ごはんだけ、おかずだけ、スープだけと食べている人をよく見かけます。
今日の給食はバランスよく、食べ終わるように気をつけて食べてみましょうね♪

生姜(高知) にんにく(青森) じゃが芋(北海道) ピーマン(青森) 人参(北海道) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) ニラ(茨城) クリームコーン(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月25日(木)

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
ジュリアンヌスープ
ツナサラダ

ジュリアンヌスープには、だいこん、にんじん、たまねぎ、えのきだけ、セロリ、パセリの7種るいの野菜が入っていますよ♪野菜のおいしさが、たっぷり出たスープを飲んでみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(北海道) ピーマン(青森) 大根(青森) セロリ(長野) えのきだけ(長野) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

音楽タイム 9月25日(木)

今日の音楽タイムは校歌と運動会の歌を練習しました。
運動会の歌は、紅組と白組に別れて元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 9月24日(水)

画像1 画像1
さつまいもご飯
けんちん汁
鮭のちゃんちゃん焼き
ブロッコリー

けんちん汁は元々しょうじん料理と言う、お寺でお坊さんが食べる野菜を使った料理として伝わってきました。お寺で食べられる時は、お肉は入っていませんが、給食では入っています。
けんちん汁は、野菜のおいしさがたっぷり入った汁です♪

さつま芋(千葉) ごぼう(青森) 大根(北海道) 人参(北海道) 里芋(千葉) 小松菜(埼玉) 長葱(山形) 玉葱(北海道) キャベツ(群馬) ピーマン(青森) ブロッコリー(北海道) 鮭(チリ) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月22日(月)

画像1 画像1
まいたけご飯
味噌汁
イカの天ぷら
磯辺和え

まいたけごはんは、秋の風味いっぱいのごはんですよ♪まいたけは香りがよく、とてもおいしいダシの出るきのこです。今日のごはんには、まいたけのおいしさがたっぷりと、つまっています♪どうぞ召し上がれ☆

玉葱(北海道) 人参(北海道) ごぼう(青森) まいたけ(北海道) 万能葱(福岡) もやし(栃木) ほうれん草(群馬) キャベツ(群馬) 枝豆(北海道) 卵(青森) イカ(青森) 鶏肉(岩手)

全体練習 9月22日(月)

今日の1時間目は全校児童で運動会の練習を行いました。
開会式や閉会式、準備運動の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 9月22日(月)

今日の全校朝会は教育実習の先生の紹介がありました。
坂 彩加先生は今日から運動会まで子どもたちと一緒に過ごし、先生になるための勉強をします。
今週の目標は先週に引き続き『係(委員会)や当番の仕事を進んでしよう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 9月19日(金)

画像1 画像1
ごま味噌うどん
小松菜とじゃこの炒め物
おはぎ

今日の給食は「お彼岸メニュー」です。
お彼岸には、おはぎを食べると言う風習が昔からあります♪なので、今日は給食でも「おはぎ」を作りました!1つ1つ手作りなので、みなさん食べてみてくださいね☆

長葱(青森) 人参(北海道) ほうれん草(群馬) しめじ(長野) 小松菜(埼玉) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手)

児童集会 9月19日(金)

今日の児童集会は戦国ジャンケンでした。
紅組と白組に分かれて行い、白組が勝ちました。
運動会はどちらが優勝するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさこい練習 9月19日(金)

よさこいの朝練習を行っています。
保護者・地域のみなさま、ご理解・ご協力をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 9月18日(木)

画像1 画像1
チャーハン
スーラータン
キムチ風サラダ

チャーハンは、鍋で具と米を炒めて作った料理です。お店や家では、そうやって作られています。けれど作る量の多い給食では、味を付けたごはんに炒めた具を混ぜて作ると言う裏技を使って作っていますよ♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) ピーマン(青森) 赤ピーマン(茨城) 長葱(山形) ちんげん菜(茨城) キャベツ(群馬) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) 卵(青森) 焼豚(茨城) 鶏肉(宮崎)

研究授業(1年)生活科 9月16日(火)

今日の5時間目は1年生の生活科で「おじいさんおばあさんとなかよし」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 9月16日(火)

今日の全校朝会では、水泳記録会の表彰がありました。
今週の目標は『係(委員会)や当番の仕事をすすんでしよう』です。責任を持って自分の仕事をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 9月17日(水)

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
トマトと卵のスープ
冷凍ピーチ

今日の丸パンは切れ目が入っていますよ♪
自分でキャベツとサクサクのホキフライをはさんで、フィッシュサンドにして食べてみてくださいね。

セロリ(長野) 玉葱(北海道) 人参(北海道) トマト(福島) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) 冷凍ピーチ(南アフリカ) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月16日(火)

画像1 画像1
豚丼
なめこの味噌汁
野菜の昆布漬け

豚肉についてのお話です。
豚肉は捨てるところのない食品だと言われています。
栄養でも体を疲れにくくしてくれるビタミンB1が牛肉の10倍も入っているんですよ♪

玉葱(北海道) 人参(北海道) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) なめこ(新潟) 長葱(茨城) 枝豆(北海道) 豚肉(群馬)

避難訓練 9月12日(金)

9月は悪天候のため、いつでも校舎から出られる場所で待つという訓練を行いました。
1学期に比べて話し声が少なくなり、行動も早くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(3年2組) 9月12日(金)

1学期に1回クラス毎にランチルームで給食を食べます。
元気いっぱいな3年2組♪
モリモリ給食も食べ、お残しもせずに完食してくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 9月12日(金)

画像1 画像1
ご飯
八宝菜
さつま芋入りぎすけ煮
キャロットゼリー

給食で人気のある「ぎすけに」ですが、今日は旬の食べ物でもある「さつまいも」が入っています♪
パリパリしているので、ぜひ食べてみてくださいね♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) キャベツ(群馬) ちんげん菜(茨城) エリンギ(長野) 長葱(茨城) 生姜(高知) さつま芋(千葉) ちりめん(兵庫) いか(青森) 豚肉(群馬)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式 午前授業(1〜3年) 給食終
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904