卒業式の準備
3月19日(木)
いよいよ明日が卒業式です。1・2年生が卒業生に感謝の気持ちを込め式場準備を行いました。
放課後は、吹奏楽部の練習、送る言葉や別れの言葉の練習に余念がありません。
先生方、主事さん方も最後まで念入りに最終チェックです。万全の体制で、全校体制で式に臨みます。
明日10時開式の卒業証書授与式を待つばかりです。
【学校生活】 2015-03-19 16:18 up!
3年生 最後の給食
3月19日(木)
3年生にとって中学校、そして義務教育最後の給食です。給食は一年間に約190食ですので、中学校で約570回、小学校からだと約1,700回の給食の最後です。
もしかしたら、学校の職員等にならない限り、本当に最後の給食になるかもしれません。感謝の気持ちを込めて最後の給食をいただきました。
育ち盛りの生徒達の栄養を考え、かつ安全でおいしい給食づくりを心がけました。「食」は、生活していく中でも重要な部分を占めます。これからも「食」のことを考えられる生活を送ってください。
【学校生活】 2015-03-19 16:11 up!
インフルエンザ情報 3月19日(木)
3月19日(木)
<インフルエンザ罹患生徒>
3年1組…1名
3年2組…4名
3年4組…1名
2年3組…2名
1年5組…1名
罹患生徒が増えています。予防、拡散防止に努めてください。
【通知連絡事項】 2015-03-19 15:54 up!
インフルエンザ情報 3月18日
3月18日(水)
<インフルエンザ罹患生徒>
3年1組…1名
3年2組…2名
2年3組…1名
1年5組…1名
【通知連絡事項】 2015-03-18 19:31 up!
卒業式予行
予行終了後卒業生の退場の前に、「体育優良賞」「体育努力賞」「産業教育振興賞」の授賞式を行いました。
三年間努力した生徒ということで、三年生の中から五名の生徒が選ばれ表彰を受けました。おめでとうございます。
【学校生活】 2015-03-18 19:29 up!
卒業式予行
3月18日(水)
卒業式の2日前、予行の日です。
「練習は本番のように。本番は練習のように。」今日は練習です。本番のつもりで取り組みました。
【学校生活】 2015-03-18 19:25 up!
インフルエンザ情報 3月17日(火)
3月17日(火)
<インフルエンザ罹患生徒>
3年1組…1名
3年4組…1名
2年3組…1名
1年5組…1名
罹患生徒が増えてきました。予防に努めましょう。
【通知連絡事項】 2015-03-17 19:06 up!
インフルエンザ情報
3月16日(月)
<インフルエンザ罹患生徒>
3年1組…1名
全国的には(都内でも)、インフルエンザの流行が下火になってきていますが、まだまだ油断はできません。
今週は卒業式。健康管理に努めましょう。
【通知連絡事項】 2015-03-16 15:30 up!
卒業式練習
3月16日(月)
卒業式の週になりました。
1・2年生の卒業式練習も始まりました。体育館に在校生の座席を入れると、雰囲気が一段と増してきます。
金曜日は、全校で第10回目の卒業式をお祝いしましょう。
【学校生活】 2015-03-16 15:27 up!
3月16日(月)の給食
<献立>
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・キャベツのおかか和え
・味噌汁
・タピオカポンチ
・牛乳
【給食】 2015-03-16 15:23 up!
3月13日(金)の給食
<献立>
・ひじきご飯
・豚肉の味噌焼き
・海藻サラダ
・沢煮椀
・オレンジかん
・牛乳
【給食】 2015-03-16 15:22 up!
平成26年度 イングリッシュキャンプ
3月14日(土)
本日、13:30から16:30までの間、立教大学においてイングリッシュキャンプが行われました。
本校からは第1学年の生徒3名が出席しました。
内容は(1)自己紹介
(2)グループリーダーへのインタビュー
(3)グループ対抗のカテゴリー別のクイズと
Don't Speak(ジェスチャーやイラストのみを使ったクイズ)
(4)日本文化紹介
でした。
生徒たちは全員、積極的に参加していました。
【休み中の生徒の活動】 2015-03-14 18:15 up!
学年末 まとめの補習
3月13日(金)
図書室の隣にある「学習センター」では、1・2年生が学年末まとめの補習に取り組んでいます。
チューターの先生にもおいでいただき、お手伝いしてもらっています。学年末、それぞれの学年の学習内容をきちんと習得して、新年度を迎える準備をします。
【学校生活】 2015-03-13 17:27 up!
6組 3年生を送る会
3月13日(金)
第5校時、6組の教室で3年生を送る会を行いました。
みんなで作ったフルーツケーキをいただきながら、3年間の思い出に浸りました。
在校生から、そして保護者、先生方からの「送ることば」、卒業生からの「感謝のことば」、アットホームな温かな会でした。
【6組の記事】 2015-03-13 17:24 up!
3月11日(水)3年球技大会
前半は、男子サッカー、女子バレーボール、後半は、種目を入れ替えて行いました。
【学校生活】 2015-03-12 08:52 up!
3月11日(水) 3年球技大会
今日は、中学校生活最後の学年行事です。3年生は、卒業式までの残り10日間を十分に楽しんで下さい。
【学校生活】 2015-03-12 08:51 up!
平成26年度 第3回 学校運営協議会
3月11日(水)
学校運営協議会を開催いたしました。保護者アンケートによる学校評価等の資料を基に、本年度の西池袋中学校の評価を外部の方(運営協議会のメンバーの方)にお話しいただきました。
お忙しい中、ご来校いただきどうもありがとうございました。
【校長通信】 2015-03-12 08:51 up!
3年生 命と性の授業
3月10日(火)
3年生、「命と性」の授業。特別ゲスト、赤ちゃんも来校しました。
【学校生活】 2015-03-12 08:48 up!
校長 副校長による授業
3月10日(火)
3年生、「校長 副校長による授業」
写真は、副校長による数学の授業です。
【学校生活】 2015-03-12 08:46 up!
卒業式練習
3月9日(月)
第4校時 第三学年は、卒業式練習を開始しました。卒業証書授与式まで授業日数は本日を入れてもあと10日です。
【学校生活】 2015-03-09 14:20 up!