最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
総数:95072
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

2月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
煮込みハンバーグ
温野菜サラダ
大根スープ
牛乳

2月4日の給食

画像1 画像1
ゴマ味噌うどん
野菜風味漬け
アップルパイ
牛乳

2月3日の給食

画像1 画像1
豆ごはん
イワシのかば焼き
5色あえ
みそしる
牛乳

研究授業 2年1組 「図を使って考えよう(たし算とひき算)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)2年1組で研究授業が行われました。

「今日はカルタゲームをします。」と学習の始まりとともに河内先生が話すと、「え、カルタ?」と言いつつたちまち目を輝かせる子供達。テープ図がかいてあるカードをもらい、隣の子と勝負です。
「こうえんで子どもが6人あそんでいます。2人帰りました。こうえんには何人のこっていますか。」と文章を読むと「分かった!」「これだ!」と口々に言いながらカードをと
っていく姿が見られました。
そこで、「どうしてこの問題がこのテープ図なのかな。」と問いかけると、子供達は根拠をもって友達に説明を始めました。
今までに習ったたし算とひき算の問題に合うテープ図を探すカルタゲームすることで、楽しく数量の関係をとらえながら、どうしてそうなのかを考えていく学習に取り組みました。
ところが、最後の問題を読むと子供達のぱっととっていたカルタの手が止まりました。「あれ、ないよ。」「これじゃないよ。」という子供達。問題に合うテープ図をあえていれておかないことで子供達の思考を揺さぶったのです。
「じゃあ、自分たちでテープ図かけるかな。」と問いかけると、早速取り組む子供達。

「できる」「わかる」問題から「追究する」ことを大切にしながら今後も取り組んでいきたいと思います。

ひなまつり音楽会に向けて(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末に高南小学校の伝統行事である「ひなまつり音楽会」が行われます。1年間の学習の成果や子供たちのよさが出るような発表を目指してがんばっています。玄関にはひな人形が飾られ、看板やプログラムも掲示されました。皆様もご来場をお待ちしております!寒い体育館での音楽会ですので、あたたかくしてご来場ください。

2月2日の給食

画像1 画像1
親子丼
かわり和え
田舎汁
黒蜜寒天
牛乳

4年生 寒さに負けずに

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さなんておかまいなし!体育の時間も、みんな元気いっぱい学習しています。得意な子も苦手な子も、全員参加でがんばるのが4年生のいいところです。

校庭では、10分間走やタイムトライアルなど、長く走ることに挑戦しています。友達と競い合うことを楽しんだり、自分のペースで長く走る気持ちよさを味わったり、中には「わたし、走ること好きだったのかも?」と、自分の意外な一面(?)に気付いた子もいました。

「キャッチバレーボール」では、慣れないネット型ゲームのルールを楽しみました。しかし、全員がボールに触れないと得点できないため、休んでいる暇はありません。悪戦苦闘するかと思いきや、チームワークよく練習を重ね、ぐーんと上手に!最後にはブロックまで飛び出し、大盛り上がりでした。

1月30日の給食

画像1 画像1
☆山梨県の郷土料理☆
ほうとう風うどん
ちくわ磯部揚げ
せいだのたまじ
いちご
牛乳

「せいだのたまじ」は、小さいじゃがいを
味噌味で煮た料理です。

1月29日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
魚南部焼き
ブロッコリーソテー
ごじる
みかん
牛乳

1月28日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ぱりぱりサラダ
サイダーポンチ
牛乳
ミルメーク

1月27日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
(東京都郷土料理)
深川めし
ムロアジのさつまあげ
明日葉のごまあえ
ちゃんこ汁
牛乳

八丈島産のムロアジと明日葉を使った
献立でした。

ひなまつり音楽会に向けて(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科では、2月に行われるひなまつり音楽会に向けた学習に取り組んでいます。今年のひなまつり音楽会のスローガンは「届けよう 心に残る 音楽を」です。休み時間になると、練習にくるような熱心な児童もたくさんいます。一生懸命に練習する姿から、上手になりたい気持ちが伝わってきます。学校の楽器の数や合奏の音量のバランスを考慮して、全員が希望する楽器を担当することができませんが、どの児童も自分の役割をしっかりと果たして演奏したり、歌ったりしてほしいと思っています。ひなまつり音楽会を通して「みんなで演奏すると、音楽はもっと楽しい!」と実感できるように、そして、聴いてくださる皆様の心に届くような音楽になるように、がんばっていきます。皆様のご来場、お待ちしております!

6年生 書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期がはじまってすぐに、6年生は体育館で書初め大会を行いました。題字は「夢の実現」でした。体育館で正座をして気持ちを十分に落ち着けてから、一点一画を大切に字を書き写すことができました。小学校最後の書初め大会になりましたが、朗らかな気持ちでやり終えることができて、とてもよかったと思います。

1月26日の給食

画像1 画像1
えびピラフ
にんじんポタージュ
シャキシャキポテトのサラダ
みかん
牛乳

馬頭琴・ホーミーを鑑賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は1月21日(水)に3年生と合同で、モンゴルの民族音楽である馬頭琴・ホーミー鑑賞を行いました。演奏者はプロホーミー歌手の梅木先生です!
 「どんな楽器なんだろう」「どんな音が出るんだろう」と、始まる前から見たことのない楽器に興味津々の子どもたち。始まるとあっという間にその美しい音色に教師も含めて魅了されました。モンゴルの大草原を駆ける白馬がまさに頭の中でイメージされるような素晴らしい演奏で、大人も含め「本物」を体験するという貴重な経験となりました。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内では1月17日から23日まで、書き初め展が行われました。土曜参観・保護者会の際にご覧くださった方も多いかと思います。いかがだったでしょうか。1.2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆ですが、どの子も一生懸命取り組み頑張った作品に仕上がりました。冬休みにご家庭で頑張った子もたくさんいたようで、2学期からさらに上達した書き初めに仕上がりました。

1月23日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
キムムッチ
マグロ揚げ煮
ほうれん草ごまあえ
すまし汁
牛乳

合奏講習会、楽器別講習会

画像1 画像1
3学期は本番が多く、JBの活躍の場がいくつもあります。1年間のまとめとして、本番に向けて、講師の先生方に楽器別にご指導をいただいたり、合奏のご指導をいただいたりしています。今日の放課後練習の講習会では、楽器にしっかりと息を入れることや、楽譜をしっかり読むことの大切さを教えていただきました。演奏する曲についても丁寧に一人一人ご指導をいただき、とてもありがたいです。先生方のご指導を生かしてもっともっと上達していけるようにがんばります。

むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になって、1年生はむかしあそびに取り組んでいます。

1月17日(土)は、1組2組合同でむかしあそびに取り組みました。
保護者の方々やお友達に教えてもらいながら、お手玉やけん玉などのむかしあそびを楽しむことができました。

1年生たちは、「友達とあやとりができて楽しかった」「たくさんのむかしあそびができてたのしかった」「またやりたい」「お友達に遊び方を教えてもらった」「もっとじょうずにできるようになりたい」などの感想をもって、これからの学習に意欲をもつことができました。

生活科では、むかしあそびやチューリップの栽培に取り組んでいきます。
今年もよろしくお願いします。

補助犬体験を通して見守る心

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、3学期が始まりました。1年間の締めくくりの学期です。
4年生に向けて1年を振り返りながら、もう一度自分を見つめ直し、日々前進していきましょう。

17日のとしま土曜公開授業では、補助犬体験を行いました。
実際にあたたかい犬にふれて
「言葉を理解して動けるなんてすごい!」「こうして人を支えてくれているんだ。」
と、一人一人感じていました。
町で補助犬に出会ったときは、頑張れって見守る!と約束をした3年生。
動物に触れて、思いやりの心を改めて感じる時間となりました。

ライオンズクラブの皆様、安杖様、矢沢様、そして介助犬であるフレーザー、ダンテ
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677