最新更新日:2024/11/15
本日:count up12
総数:176147
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

ミュージッククラブ(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミュージッククラブでは、「聖者の行進」の合奏を練習しています。

 子どもたちは、金管楽器(トランペット、トロンボーン、アルトホルン)や木管楽器(クラリネット)、ベルリラ、小太鼓、アコーディオン、ピアノなどの楽器に挑戦しています。

 音を出すだけでも大変な楽器がありますが、火曜と木曜の休み時間に音出しの練習をして、だいぶん音が出るようになってきました。

 早く曲を弾けるようになりたい一心で練習しています。

スポーツテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(月)からの1週間は、スポーツテスト週間です。全学年の児童が
○ 握力
○ 上体起こし
○ 長座体前屈
○ 反復横跳び
○ 20Mシャトルラン
○ 50M走
○ 立ち幅跳び
○ ソフトボール投げ
を行います。3年生は、体育館で、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを、校庭でソフトボール投げを班ごとに行いました。
 子どもたちは、生活班での動きに大分慣れてきて、毎日日替わりのリーダーを中心に、活動することができるようになっています。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のピリ辛みそ焼き
・ひじきと野菜の煮物
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・メロン

【給食について】
 今日から全校で体力テストが始まりました。車がガソリンを燃料として走るように、体力をつけるためには、人にとって燃料である食事が大切です。
 食事では、三大栄養素である、「タンパク質」「脂質」「炭水化物」が揃った食事が重要であることはもちろんですが、人が運動をする時、体の中では、酸素が必要になります。その酸素を運ぶ役割をする「鉄」という栄養素がなければ、酸素が必要なところへ運ばれません。体の中の鉄が足りないと、疲れやすくなったり、息切れなど、貧血の症状が出てきます。鉄が多く含まれている食材は、ひじき・切り干し大根・大根の葉・ほうれん草・かつお・しじみ・レバーなどです。今日の給食では、ひじきを取り入れました。日々いろいろなものを食べて、体力をつけてほしいと思います。

西巣まつり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)のとしま土曜公開授業での西巣まつりで、3年生は、「トンネルトントン迷路」を行いました。「西巣で一番40人!一致団結!」をめあてに、協力してがんばりました。
 後片付けも分担して、短時間で終わらせることができました。

西巣まつりに273名の方々の参観

 7日(土)のとしま土曜公開授業・西巣まつりに、273名の方々が参観してくださいました。雨の中、ありがとうございました。

西巣まつりに同窓会が出店

画像1 画像1
画像2 画像2
 西巣まつりには、毎年、同窓会が出店をしてくださっています。

 6年生の教室を使って、「まほうの口」の折り紙を教えてくれました。
 作りかけの折り紙を元に、教えてもらって、最後は子供たちが自分で仕上げました。

 教えてもらった方法を使って、兄弟や家族に作ってあげられるとよいですね。

 

西巣まつり始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 としま土曜公開授業では、西巣まつりを行いました。

 開会式のあと、2年生以上は前半と後半に分かれて、お店を出店します。
 「おはようございます」「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」など、相手を大切にした言葉遣いをして、おもてなしの精神を発揮してもらいたいと思います。

 開会式後は、さっそく各店の準備です。

 6年生は、体育館を大きく使って、チームワークよく、お化け屋敷「Horror Question's House]や多様な運動をする「いろいろランド」の準備を始めました。

6月6日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・冷やし五目うどん
・五平もち
・野菜のゆかりあえ

【給食について】
 今日は、長野県・岐阜県・富山県・愛知県などの郷土料理である「五平もち」を作りました。砂糖・しょうゆ・赤みそなどで甘辛いタレを作り、ごはんにつけて焼きました。こどもたちは、興味をもって食べてくれていたようでした。
 明日は西巣まつりなので、しっかり朝ごはんを食べて、元気に登校してほしいです。

閲覧数10万件突破!

6月6日(金)21時51分、西巣鴨小学校のホームページ閲覧数が、10万件を突破いたしました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

廊下の掲示物(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で観察したモンシロチョウのさなぎの観察カードから、サンシャイン見学の新聞に張り替えました。

明日7日(土)は西巣まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)は、子どもたちが楽しみにしている西巣まつりです。2〜5年生は、お客様を迎える準備をしてきました。明日はとしま土曜公開授業なので、保護者の皆様、地域の皆様も参加していただけます。ぜひ、西巣鴨小学校にお越しいただき、子どもたちに励ましの言葉をかけていただけたらと思います。詳細はこちらをクリックしてください。→西巣まつりマップ西巣まつり時程

生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元学習の理科学習「だんごむしってなあに?」では、校庭で見つけただんごむしをペットボトルの中で一人ずつ育てています。子どもたちは、自分が見つけただんごむしを手に乗せたり、食べるものを考えたりと、興味をもって飼育しています。
 4日(水)の研究授業では、体のつくりや動きなどをよく観察しました。「触覚の上に目があって下に口があった」「背中に黄色い線がある」「足が動くと触覚も動く」などたくさんの発見がありました。
 5日(木)には、だんごむしから赤ちゃんが誕生する様子を見ることができました。
小さな命の誕生に、子どもたちは驚きと喜びを感じていました。
 これからも学習を続けていきます。

5月の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日に保護者が読み聞かせをしてくださいました。今年度初めての読み聞かせを、子どもたちは夢中で聞いていました。
 「11ぴきのねこ」と「たいせつなこと」を読んでいただきました。終わった後の感想では、「おもしろかった」の他に、「たいせつなことを聞いて涙が出た」という子もいました。

給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ一階教室の給食準備の様子です。
 給食当番・机ふき・牛乳配り・配膳とみんなに仕事があり、協力して準備をしています。
 4月と比べて、配り方が上手になっています。

たけのこ 明日は西巣まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の西巣まつりに向けて、各学級では準備に余念がありません。

 通りかかった、たけのこ学級では、お客さんが来た時のリハーサルをしていました。
 「いらっしゃいませ」「このようにします」など礼儀正しく遊び方を教えてくれました。

 明日は、たくさんのお客さんが来て、おもてなしをするんだと、張り切っている子どもたちです。

6月5日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・じゃこチャーハン
・豚キムチサラダ
・中華スープ
・メロン

【給食について】
 今日は中華風の献立です。豚キムチサラダはのキムチは、低学年と高学年で辛みを調整して提供しました。
 また、茨城県産のメロンは、甘くて美味しかったと好評でした。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(木)の読書タイムに、5・6年生の図書委員の児童が、1〜3年生とたけのこ学級を対象に、読み聞かせを行いました。絵本を読んであげる図書委員の緊張感と一生懸命さが伝わったのか、下級生は、よい姿勢で聞き入っていました。

西巣まつりCM集会(2年生・たけのこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から
2年1組:クレーンゲーム
2年2組:ワクワクドキドキランド
たけのこ:ゴルフ、スピードバイク
です。

 同窓会の皆様が、今年度も出店してくださいます。6年2組の教室で、「まほうのくち」の作り方を教えてくださいます。

西巣まつりCM集会(5年2組・4年1組・3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から
5年2組:演技中
4年1組:わくドキ理科研究所
3年1組:トンネルトントン迷路
です。

西巣まつりCM集会(6年・5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(水)の朝、7日(土)に行われる西巣まつりの出し物の説明をするCM集会が行われました。写真は上から
 6年1組:いろいろLand(体育館)
 6年2組:Horror Question's House(体育館)
 5年1組:ニャッチングセンター
です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345