最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
総数:132396
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

もうすぐ 鯉のぼり の季節です?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、主事さんが「鯉のぼり」をあげてくれました。(鯉のぼりが大きいのと、風が強いことで大作業になってしまいました)
 高松小学校の周りには、鯉のぼりをあげるスペースがあまりありません。
子どもたちの家でも、鯉のぼりをあげている家はごくわずかだと思います。
そこで、なるべく長く子どもたちに見てほしいとの思いから、少し早いのですが、今日から「鯉のぼり」が泳ぐことになりました。
 「楽しそうに鯉を見ている子」
 「指さしながら、鯉の数を数えている子」等々
子どもたちの反応は様々ですが、みんな楽しそうです。
 そんな子どもたちを見ている、主事さんも、にこにこと笑顔でした。

入学式の時の給食が再現!!

画像1 画像1
少し前のことになりますが、4月7日の入学式直後の「入学歓迎セレモニー」の中で、2年生の男の子が

「僕は給食が大好きです。特に唐揚げが大好きです。」

と語っていました。

「どんな唐揚げなのだろう??」

と思っていたところ、その唐揚げが今日の給食に出てきました。
2年生の子が考えて絵にした給食を、栄養士の先生が、できる限り忠実に再現してできた給食です。(写真参照:栄養面を考え一部変更はありますがほとんど原案のままです。)
大人が食べても美味でした。
2年生の子が好きになる気持ちがよくわかります。

校庭の芝生

画像1 画像1
4月1日付で、豊島区立高松小学校の校長として着任した 水越 俊行 と申します。
高松小学校での子供たちの活動やがんばりを、なるべく多くの方に知っていただきたいと思い、本ブログを開設しました。
よろしくお願いします。

高松小学校に赴任してきて「おっ!!」と思った施設。

1、高松小学校の校庭の西側には芝生のスペース。
ちょっとした芝生は、子供たちのくつろぎのスペースになっています。
2、西口のアスレチックや階段状の花壇。
3、校庭のステージ

以上3つは、高松小学校の名所だと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式練習
3/21 春分の日
3/23 給食終
大掃除
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607