最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

5年生 かつお節だし教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日の5、6時間目に、ゲストティーチャーをお招きして、「かつお節だし教室」を行いました。
かつお節のお話を聞いて、そのあと実際にかつお節を削り、だしを取って試飲したり、だしがらでふりかけを作ったりする体験をしました。
授業を通して、日本特有の「だし」のよさについて勉強をしました。

お別れ給食会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日、なかよし班でお世話になった6年生を招待して、お別れ給食会を行いました。
楽しい会にするために、ゲームを考えたり、教室の飾り付けをするなど、1年生から5年生で協力しながら準備をして、もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えました。
6年生と食べる最後の給食を、楽しみながらいただきました。

4年生 社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の「浅草のまち」の学習で、台東区出身の金原先生がゲストティーチャーとして来てくれました。毎年、三社祭りに参加しているということで、実際の体験をもとに、お祭りの映像も交えて、お話してくれました。はっぴ姿がばっちりきまっています!

3・4年生 みるく教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)、ゲストティーチャーを迎え、3・4年生合同で「みるく教室」を行いました。
 乳牛の大きさから、牛乳に含まれるカルシウムの量、カルシウムの摂ることの大切さを、映像やクイズを交えながら学ぶことができました。
 授業の後半では、「バター作り」に挑戦しました。生クリームを容器に入れ、3分間必死に、ひたすら振り続けました。出来上がったフレッシュバターをおいしくいただきました。

2年生 白鳩幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(木)に白鳩幼稚園との交流会を行いました。小学校の授業の様子を見学するために、2時間目の途中から3時間目の途中まで白鳩幼稚園の園児たちが1年生と2年生の教室に来ました。中休みには、お兄さんお姉さんとして、優しくあやとりや折り紙を教えたり、本を読んであげたりしていました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日、としま土曜公開授業で「6年生を送る会」が開かれました。
3月の卒業を前にした6年生へ、1年生から5年生までが、呼びかけや歌などで今までお世話になったことへの、感謝の気持ちを伝えました。
6年生からは、全校児童へ感謝の言葉と歌が贈られました。また5年生へは6年生からリーダー引き継ぎが行われました。5年生はこれから、朝日小学校のリーダーとして、よりよい朝日小学校をつくりあげていくことになります。

全校児童があたたかい感謝の気持ちをもって、会に参加することができました。また、多くの保護者の方々、地域の方々のご参観、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 避難訓練
3/21 春分の日
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006