最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
総数:143005

第四地区 運動会 No3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技も進み、みんなが楽しく活動しています。
40週年を記念して、高野区長をはじめ、たくさんのご来賓がお祝いしてくださいました。

第四地区 運動会 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ開会式です。今年もたくさんの地域の人や子供たちが集まりました。

11月15日 第四地区 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、第四育成の楽しい運動会の日です。みないけ小の6年生がたくさんお手伝いをしてくれます。準備の着々と進んでいます。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目ずし
・吉野汁
・ししゃものゆかり揚げ
・野菜アーモンドあえ
・牛乳
・白玉フルーツポンチ

明日11月15日は、7歳・5歳・3歳の子どもの成長をお祝いする七五三です。
今日は七五三のお祝い献立です。白玉の入ったフルーツポンチは、子どもたちに大人気でした。

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チリドッグ
・カルル
・トロピカルサラダ
・牛乳
・りんご

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・親子どんぶり
・きのこ汁
・じゃがいものうま煮
・牛乳
・みかん

11月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ポパイチャーハン
・ぎょうざ
・春雨サラダ
・牛乳
・みかん

今日はランチルームで5年1組のリザーブ給食を行いました。
リザーブ給食は、中華か洋食のコースをあらかじめ予約をとり、自分の食べられる量を考えながら盛りつけます。





11月10日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生パスタのラザニア
・ABCスープ
・イタリアンドレッシングサラダ
・牛乳
・ももゼリー

生パスタのラザニアとABCスープは南池袋小の人気メニューです。
ラザニアは、生の麺を学校の釜で茹でて作ります。
サラダは、すりおろした玉ねぎやにんにく、オリーブオイル、バジルなどが入ったドレッシングをかけて食べます。
どのクラスも残菜が少なく、よく食べていました。

まとい

画像1 画像1
子ども達は、地域の伝統行事である「まとい」の練習を毎日しています。日頃の練習の成果を本日の全校朝会にて披露しました。 

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日の全校朝会で「人権標語の優秀作品」「読書感想文コンクール」「空手の優勝」の表彰を行いました。 

RCフェスタ 2

画像1 画像1
みないけ小の六年が、豊島区の代表に選ばれ、表彰されました。 

RCフェスタ 1

画像1 画像1
11月8日(土)に行われた「豊島区立小・中学校RCフェスタ」にて、一年・二年生がみないけ小の代表として発表しました。 

就学時健康診断

画像1 画像1
91名の就学予定者があり、5年生が丁寧に挨拶をし立派でした。

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・シーフードカレー
・福神漬け
・ハムサラダ
・牛乳
・みかん

11月6日(木)の給食(ふれあい給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・高野豆腐ごはん
・けんちん汁
・いかかりん揚げ
・野菜ごまドレッシング
・牛乳
・りんご

今日は、ふれあい給食でした。ふれあい給食は、普段お世話になっている方々や地域の方々、校医の先生方をお招きして、児童と給食を食べる行事です。各クラス、歌を歌ったり、プレゼントを贈ったり、様々なおもてなしをしました。歓迎のアトラクションでは、5年生が校庭でソーラン節を披露しました。

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・栗ごはん
・白菜のみそ汁
・お楽しみ袋
・コーン入りおひたし
・牛乳
・みかん

お楽しみ袋は、油揚げの袋の中に豚ひき肉、豆腐、しらたき、にんじん、ひじきの具が入っています。また、赤か白のどちらかの色のうずらの卵が入っています。

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いちごジャムサンド
・スコッチエッグ(イギリス料理)
・ヒュッツポット(オランダ料理)
・野菜ガーリック
・牛乳
・みかん

今日の給食は、ヨーロッパの2つの国の料理でした。
ヒュッツポットは、蒸したじゃがいもににんじん、しょうが、にんにくなどを加えたマッシュポテトのような料理でオランダの家庭料理です。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレー南蛮
・ぎすけ煮
・野菜しょうゆ味
・牛乳
・かぼちゃのケーキ

今日はハロウィンです。ハロウィンは、かぼちゃをくり抜いて「ジャック・オ・ランタン」というおばけかぼちゃを作ったり、子どもたちが魔女やお化けの格好をして近くの家を訪ねてお菓子をもらったりする、アメリカなどで行われる行事です。
今日のかぼちゃのケーキは、かぼちゃの甘みを生かしたやさしい味に仕上がりました。子どもたちは喜んで食べていました。

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・肉豆腐
・野菜ごまドレッシング
・飲みものリクエスト
・みつ豆

「飲みものリクエスト」は、4種類の飲みものから選べます。
今回のリクエストの人数は以下の結果になりました。
コーヒー牛乳…187人
爽健美茶…141人
のむヨーグルト…132人
牛乳…18人


1,2年合同遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の様子です。
ジャイアントパンダもよく見れました。
動物園で亡くなった動物たちのお墓にも行きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 防災館体験(3年)
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675