3月10日の給食・コーヒーパン ・鶏肉のクリームシチュー ・野菜のピリ辛サラダ ・フルーツゼリー ・牛乳 今日のクリームシチューは、小麦粉、バター、油を使って給食室でルーから作りました。また、白いんげんまめを茹でて裏ごしして入れました。野菜や豆のうまみと手作りルーで濃厚に仕上がりました。 外部講師によるダンスワークショップ
3月9日(月)・10日(火)の2日間、あうるすぽっと様のご協力により、1・2年生女子の体育授業で、外部講師を招きダンスのワークショップを行いました。
今回のテーマは「創作ダンス」でした。日常のさりげない動きも講師のみなさんの手にかかるとあっという間にダンスに!子どもたちにとってダンスに対する新たな発見ができた貴重な時間となりました。 どのクラスも笑顔で、積極的に取り組む子どもたちの姿が見られました。 3月9日の給食・雑穀ごはん ・むらくも汁 ・メンチカツ ・しめじのサラダ ・黒ごまゼリー ・牛乳 今日、3月9日は『ざっこくの日』ということで、ごはんに麦・あわ・きび・ひえを入れて雑穀ごはんにしました。また、3月7日が『メンチカツの日』ということで、給食室でひとつひとつメンチカツを丸めて揚げました。 3年遠足3年遠足でも、どこも混雑してます。 うちの3年生には、会うことが出来ません。 3年遠足3年生は遠足でディズニーランドにきました。 出発が少し遅れましたが、到着後班ごとに分かれ元気よく園内に入っていきました。 3年生を送る会3年生代表よりお礼の言葉、そして恒例のくす玉割り。 今日の日をよき思い出として、卒業までの残りの10日間を充実したものに。 3年生を送る会5組からパンジー鉢植えの贈呈と下級生から3年生へ花束贈呈。 3年生を送る会3年生から今日の会の開催に対するお礼のメッセージと合唱。合唱曲は「きみにとどけよう」。 さすが3年生という言葉があてはまる発表でした。 3年生を送る会伝統芸能部のエイサーは、この会に合わせて練習した曲、初披露でした。 3年生を送る会吹奏楽部は3曲合奏。 「ありがとう」「遙か」「栄光の架け橋」でした。どれも3年生にとっては思い出の曲でしょう。 3年生を送る会5組の合唱は人数が少ないながらも、それぞれが力を発揮しました。合唱曲は「夢のかなう場所へ」。 3年生を送る会2年生の合唱曲は「旅立つ君へ」。 160名の合唱は、壮大さがありました。 3年生を送る会1年生は代表生徒が3年生から教わったことを言葉にし、「HEIWAの鐘」を全員合唱しました。 3月6日の給食・胚芽米ごはん ・みそ汁 ・ぶりのごまつけ焼き ・じゃがいもの炒め煮 ・果物(いよかん) ・牛乳 今日のぶりは、しょうが、酒、しょうゆで下味をつけて焼きました。そして、しょうゆやみりん、三温糖、白ごまを合わせて作ったタレをかけました。 2年生 家庭科 調理実習かつおぶしは、沸騰したらすぐに火を止め、うわずみを取ります。 前回作ったクリームシチューは、ホワイトルーから作りましたが、1時間調理のためコンソメを使いました。今回はだしをとるところから始め、塩味をつける前にも、だし汁を味わってみました。 (2-2) 2年生 家庭科 調理実習こんぶとかつおぶしから出た「だし」の味、うまみを味わいました。(2ー1) 3月5日の給食・豚キムチうどん ・パリパリサラダ ・マーラーカオ ・牛乳 今日の豚キムチうどんは、豚肉、たまねぎ、ねぎ、白菜などを炒めて具を作りました。ピリ辛な味付けになるように、キムチは調節しながら入れました。どのクラスもとてもよく食べていました。 3月4日の給食・ツナチーズトースト ・豆入りボルシチ ・いんげんサラダ ・カルピスゼリー ・牛乳 今日は、いんげん豆を入れたボルシチを作りました。角切りにしたお肉が崩れないように下ゆでして、他の野菜と一緒に煮ました。野菜のうまみがしっかり感じられる味になりました。 3学年 救命救急講習本日は3学年2,3組対象に救命講習が行われました。 1.救命について 2.心臓マッサージの仕方 3.AEDの使い方 などについてお話がありました。 いざというときに動ける実践力を養って欲しいと思います。 |
|