最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
総数:142997

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・ボルシチ(ロシア料理)
・まめまめサラダ
・牛乳
・りんご

ボルシチは、ロシアを代表とする料理です。ボルシチは、日本のみそ汁のようなもので家庭ごとに材料や味付けが異なるそうです。本場のボルシチには、「ビーツ」という大根のような野菜が入っていますが、給食では大きめに切ったかぶを入れています。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・魚のピザ
・パリパリサラダ
・牛乳
・みかん

学習発表会12

画像1 画像1
画像2 画像2
「群読〜詩の世界〜」の写真です。

明日は保護者鑑賞日です。
よろしくお願いいたします。

学習発表会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の最後は、6年生の「群読〜詩の世界〜」です。

学習発表会10

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごんぎつね」の写真です。

学習発表会9

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の「ごんぎつね」です。

学習発表会8

画像1 画像1
画像2 画像2
スイミーの写真

学習発表会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部(総合的発表)は2年生の「スイミー」から始まりました。

学習発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の写真です。

学習発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の「With You Smile」、「オペラ座の怪人」です。

学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の写真です。

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の「さくら笛」「とびだせロケット」「カントリー・ロード」です。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「どうぶつえんにいこう」です。

学習発表会1

画像1 画像1
学習発表会です。
1年生のはじめの言葉で始まりました。

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いためそば野菜あんかけ
・いもチップ
・海藻ドレッシング
・牛乳
・りんご

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビビンバ
・もずくスープ
・きゅうりの中華漬け
・牛乳
・みかん

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・鮭の照り焼き
・野菜の炒り煮
・ごまあえ
・牛乳
・みかん

今日は「宮城米給食の日」でした。豊島区は宮城県と相互交流を行っており、毎年11月になると宮城県でとれた米が無償提供されます。新米の「ひとめぼれ」は、つやがあり、甘みが強く、子どもたちに美味しいと好評でした。
また、ランチルームでは4年2組のカフェテリア給食を行いました。
自分が選んだおかずやごはんを3色の食品に色分けをして、バランスの良い食事について学習しました。




11月18日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うめわかごはん
・金時汁
・鶏つくね
・小松菜のしらす和え
・牛乳
・りんご

第四地区 運動会 No4

画像1 画像1
画像2 画像2
くす玉も見事に割れ、みんなでお祝いしました。

第四地区 運動会 No3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技も進み、みんなが楽しく活動しています。
40週年を記念して、高野区長をはじめ、たくさんのご来賓がお祝いしてくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 お別れ給食会
3/12 防災館体験(3年)
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675