最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
総数:108274

今日の給食:3月9日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○青菜とえびの混ぜごはん
○バンバンジー
○ヌードルスープ
○キャロットゼリー

【給食室より】
 副菜は、バンバンジー(棒々鶏)を出しました。具は、とり胸肉、もやし、トマト、きゅうりです。ソースは、しょう油、ごま油、赤みそ、酢、砂糖、すりごま、くるみ、にんにくを入れた給食室の手作りです。うれしいことに残食は“0(ゼロ)”でした!!

今日の給食:3月6日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○梅じゃこごはん
○とんかつ
○野菜のオイスターソースいため
○けんちん汁
○清美オレンジ

【給食室より】
 だんだんと春らしいお天気なり、梅が咲いている様子を見かけるようになってきました。そんな季節にぴったりな「梅じゃこごはん」を出しました。梅の酸味とお米、じゃこの白色、梅の赤色といった色彩が春らしいメニューです。
 
 主菜は、「とんかつ」です。残り少ない3学期を元気に乗り切れるように、力がつくとんかつを出しました。

ものづくりメッセ見学

 3月6日(金)、3年生はサンシャインシティで行われている「ものづくりメッセ」の見学に行ってきました。
 はじめに「東京籐工芸」を体験し、腕飾り作りを教えてもらいました。次の自由見学では、豊島区の企業・団体のブースを回りながら様々な仕事にふれ、クイズに答えたり制作体験に取り組んだりしました。最後に、印刷業ブースで写真撮影をし、写真入りのオリジナルカレンダーを作っていただきました。子供たちは終始、ブース巡りに夢中になっていました。
 この体験を基に、ものづくりへの理解を深めさせたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二分の一成人式

画像1 画像1
 二分の一成人式にご参観ありがとうございました。児童たちの様子はいかがでしたでしょうか。この日を迎えるまで様々な準備を進めてきました。今回「二分の一成人式」で児童たちはそれぞれ将来の夢を発表しましたが、きっとこれから成長していく上で様々なことを経験し、興味・関心も変化に合わせて夢も変わることでしょう。しかし、保護者の皆様に見守られながら、自分の将来について考えて、夢について発表する。それが大切なのです。一番の協力者である保護者の方々に聞いてもらうことが児童たちの未来を創る大きな土台になったと思います。本当にご協力ありがとうございました。
 また、サプライズとして、児童への手紙にご協力ありがとうございました。児童たちが頬を緩ませながら、手紙を読む児童たちの様子は大変微笑ましく、企画して良かったと思うことができました。保護者の方々から愛のある素敵なお手紙はきっと児童たちの宝物になるはずです。繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。

そろばんの先生〜出前授業〜

 3月2〜4日の3日間、東京珠算教育連盟の先生が3年生のためにそろばんを教えに来てくださいました。そろばんと初めて出会う子も、すでに習っている子も、いつもと違った算数の雰囲気にどきどきわくわくしていました。
 先生が基礎から分かりやすく教えてくださるので、素早く計算ができるようになり、子供たちがみるみるそろばんに夢中になっていました。ほかの授業で時間が空くと、「そろばんを出してもいいですか。」と尋ねる子も出ています。
 この学びをきっかけに、そろばんが好きな子供が増えてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食:3月5日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○トマトチーズリゾット
○くるみ入りフレンチサラダ
○青のりポテト
○りんご

【給食室より】
 今日のリゾットは、えびやいかからだしを取ったシーフードリゾットです。ごはんはスープをかけるとやわらかくなってしまうので、水をいつもより少なめにして固めにたきました。

今日の給食:3月4日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ジャージャー麺
○海藻中華サラダ
○いちご

【給食室より】
 今日の注目メニューは、ジャージャー麺です。池三小でとても人気のあるメニューで、蒸し上げた中華めんに野菜と卵の和え物、肉みそをかけて、よく混ぜてから食べます。

社会科見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日に社会科見学に行きました。国会議事堂を始め、最高裁判所や東京証券取引所など、社会科の教科書の中でしか見たことのない場所を、実際に見て感動していました。大いに学んだ後は、浅草の仲見世見学を大いに楽しみました。全員で最後の社会科見学に行けたことが何より嬉しいことです。保護者の皆様も、朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。

国際理解教育「世界の国からこんにちは」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(火)の3、4時間目に国際理解教育「世界の国からこんにちは」の授業を行いました。
アメリカやメキシコにホームステイしていた高校生のお話を聞きました。また、タイやアフリカなどさまざまな国の挨拶を使ったゲームもしました。
違う国の言葉を話せなくても、理解しよう、話そう、という気持ちと笑顔が大切だということを学びました。

校外学習(キッザニア東京)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日に、「はたらくことについて考えよう」の学習の一貫で
「キッザニア東京」へ行きました。

様々な仕事を体験し、自分で収入を得ること、
得たお金でサービスを受けることを
経験してきました。

子供たちは、進んで興味のある仕事に取り組み、とても有意義な一日となりました。

本単元のまとめで「はたらくこととは?」と考えたとき、
「大切なこと。大人になって、生きていくときに必要だから。」
「困ったときにお金が必要だから、働くことは大事。」
「学校で勉強するのは、大人になって働くためにだいじ。だから、がんばる!」
などの言葉が子供たちから出てきました。

今回学んだことを胸に、これからの生活にも生かしてほしいと思います。

今日の給食:3月3日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりの佃煮
○さばの味噌煮
○おかか和え
○沢煮椀
○りんご

【給食室】
 主菜は、脂ののった「さば」を味噌煮にしました。さばは独特のくさみがあるので、焼いてからおみそを入れて味をつけました。

 汁ものは「沢煮椀」です。「沢」は、昔のことばで「たくさん=沢山」という意味があります。数種類の食材を組み合わせて、多めのに汁で薄味に仕上げた煮物のことを「沢煮椀」といい、ぶた肉と千切り野菜を具にして塩味で作ります。千切りの具が沢のような水の流れを表し、ぶた肉と野菜の香りや舌ざわりを楽しみます。

今日の給食:3月2日(月)☆ひなまつり給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ひなまつり寿司
○えびの天ぷら
○菜の花のごま和え
○花ふのすまし汁
○ひなまつり3色ゼリー

【給食室より】
 今年度最後の行事食は、1日早い「ひなまつり給食」です。3月3日は「桃の節句」ともいい、もとは中国から伝わった上巳の行事と日本のひいな遊び(公家の間で行われていた)が合わさったものといわれています。災いなどをはらうために、人形を海や川に流したり、はまぐりのうしお汁や菱餅などを食べたりします。

 デザートの「ひなまつり3色ゼリー」は、ひな人形をかざるときに供える「菱餅」をイメージして作りました。3色それぞれに意味があり、ピンク色は「桃の花」、白色は「残雪」、緑色は「新芽」を表しています。

今日の給食:2月27日(金)☆たてわりお別れ給食会☆

画像1 画像1
○飲むヨーグルト
○ポパイピラフ
○ハーブチキン
○マカロニのカレーソテー
○ポテトサラダ
○ブロッコリー
○ミニトマト
○いちご

【給食室より】
 今日は、6年生と食べる最後のたてわり班給食でした。給食は、給食室で手作りしたお弁当を提供しました。楽しい給食会になるようお弁当を色鮮やかに作りました。

保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で「共に生きる」という学習をしています。
小さい子供たちが安心して暮らしていけるためにはどうしたらよいのかを考えるための体験の一つとして保育園の年長さんとの交流会を行いました。
自分の背よりも半分以下の小さな年長さんとどう関わればいいのか、戸惑っている様子も見られましたが、ゲームを通して遊んでいくうちに少しずつ緊張もほぐれて一所懸命に面倒をみていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 水曜時程5時間授業
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902