最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
総数:142996

運動会前日準備 No3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備が整うと、6年生に笑みがこぼれました。

運動会前日準備 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は快晴。明日も良い天気になりそうです。

運動会前日準備 No1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の係児童が、思いを込めて準備をしました。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・じゃがいものみそ汁
・とんかつ
・野菜炒め
・牛乳
・紅白ゼリー

明日はいよいよ運動会です!
勝負に”勝つ”ように願いを込めた「とんかつ」と、赤組・白組の2色の寒天が入った「紅白ゼリー」を出しました。紅白ゼリーの赤い寒天はクランベリージュース、白い寒天は牛乳を固めて作りました。

4年生 Rising Sun 南池 2014 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
躍動感のあるダンス、気持ちよく練習していました。

3年生 荒馬リハーサルを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな声で、らっせーらー!と校庭に響いていました。

1年生 運動会のリハーサルを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の本番に向けて、真剣な顔で取り組んでいました。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ゆかりごはん
・かきたま汁
・鮭の味覚焼き
・ごまあえ
・牛乳
・りんご
鮭の味覚焼きは、焼いた鮭の上に栗・かぼちゃ・いんげんの入ったあんかけをかけて食べます。

2年生団体競技 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
サンバのリズムに乗って、競技を楽しんでいます。

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生パスタのポロネーズ
・スイートポテト
・ビーンズサラダ
・牛乳
・なし

地域で教わったことをもとに、応援団披露

画像1 画像1
画像2 画像2
地域で作ってもらった纏と、その回し方、運動会応援合戦午後の部で披露いたします。ぜひご覧ください。

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・こんぶごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・茶わん蒸し
・野菜ごまドレッシング
・牛乳
・ぶどう

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ジャンバラヤ
・鶏肉のバーベキュー
・コーンサラダ
・牛乳
・ピーチゼリー
ジャンバラヤはアメリカの南部の郷土料理です。トマトジュースを加えて炊いたごはんに、3色のピーマン、玉ねぎ、えび、ウインナー、唐辛子などを加えて作りました。ジャンバラヤはスペインのパエリアが起源だといわれています。

本日の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅組、白組共に、元気いっぱいの応援練習を行いました。応援団の高学年が、みんなをリードしてがんばっています。

纏を使った応援をします

画像1 画像1
画像2 画像2
地域から作っていただいた纏を使って、応援団の児童はいきいきとがんばっています。

全体応援練習

画像1 画像1
運動会に向けて、全体での応援練習を行いました。天候不順のため体育館で練習しましたが、体育館の中は応援団の勇ましい声と児童の晴れ晴れとした声でいっぱいになりました。

4年生理科 電気のはたらき

画像1 画像1
電流と豆電球の明るさ、モーターの回り方について自分たちで課題を見付け、実験、観察していく学習を行いました。

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナン
・キーマカレー
・サモサ
・シーフードサラダ
・牛乳
・みかん
ナン、キーマカレー、サモサはインドの料理です。
サモサとはインドの軽食の一つで、給食では、じゃがいも、玉ねぎ、ツナをカレー粉やクミンで味付けし、小麦粉の皮で包んで揚げました。
ナンは給食室のオーブンで軽く焼いてから出しています。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うま煮ごはん
・じゃがいもの甘辛煮
・小松菜のごまあえ
・牛乳
・なし

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・おはぎ(あんこ・きなこ)
・のっぺい汁
・かつおあえ
・牛乳
・みかん
明日、「秋分の日」はお彼岸の中日ともいいます。
今日のおはぎは一つ一つ給食室の手作りです。全校で1000個以上のおはぎを作りました。あんこも朝早くから小豆から煮ています。
子どもたちもおいしそうにおはぎを食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 安全指導
PTA総会
3/10 お別れ給食会
3/12 防災館体験(3年)
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675