最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
総数:142995

ユネスコ 未来遺産 選考視察 ホタルの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユネスコ未来遺産登録の選考視察が10月29日午後に開催されました。
みないけ小の5,6年生が代表で、学校の取組などを説明しました。
大変すばらしいプレゼンができ、審査員も満面の笑みで帰られました。

秩父移動教室 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、元気に無事帰ってきました。
帰校式では、立派な挨拶ができ、成長が見られました。

秩父 荒川わくわくランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3Dメガネで地球温暖化について学んだり、実際に体験したりしました。

秩父 荒川わくわくランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気一杯、荒川を探検しました。

秩父 博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の博物館に着きました。雲ひとつない青空のもと、美味しいお弁当をいただきました。

秩父 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派に閉校式して、一人ずつ宿の方に御礼を行って出発しました。

秩父移動教室2日目 化石館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石やその資料を見ながら、しっかり学習することができました。

おがの化石館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石館で、本物の化石を見ながら、太古の雰囲気を感じることができました。

秩父移動教室2日目 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな朝日で、起床しました。朝食をおいしくいただきました。

秩父移動教室 1日目 栗を見付けました。

画像1 画像1
こんなに大きな栗を見つけました。

秩父移動教室1日目 ダム周辺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダム周辺の様子です。秋の風景が満載です。

秩父移動教室1日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで素敵な夕食を食べることができました。

10月28日(火)の給食(試食会)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・中華どんぶり
・ビーフン炒め
・じゃこ入り海藻サラダ
・牛乳
・みかん

今日は2〜6年生の保護者給食試食会でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。

浦山ダムに到着しました

画像1 画像1
 

秩父移動教室

画像1 画像1
昼食タイムです。

秩父移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
般若の丘公園に到着しました

秩父に着きました

画像1 画像1
すばらしい青空の下で、活動をはじめました。

10月28日 朝掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
秋が深まってきました。落ち葉がたくさんあり、子供たちはたくさん集めて喜んでいました。

秩父移動教室 4年

画像1 画像1
10月28日 朝、出発式を行い、元気に出発しました。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・秋の山路ごはん
・のっぺい汁
・ししゃもの南部揚げ
・かつおあえ
・牛乳
・柿
「秋の山路ごはん」は、もみじの形に型抜きしたにんじんが入った秋を感じさせるごはんです。今日の果物は、和歌山県産の種なし柿です。甘く歯ごたえがよく、子どもたちに人気がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 保護者会(2・6年)
3/6 卒業を祝う会
3/9 安全指導
PTA総会
3/10 お別れ給食会
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675