最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

フィールドワーク(4年) 6月24日(火)

今日は4年生が校外学習を行いました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 6月24日(火)

今日は気温が低かったため、朝の時間にプール開きを行いました。
はじめに全学年でプールでの約束を確認しました。その後で高学年のみで式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月24日(火)

画像1 画像1
お赤飯
沢煮椀
イカフライor魚フライ
茹でキャベツ
りんごアイスorみかんアイス

6月25日は池袋小学校の開校記念日です。
今日の給食は、池袋小学校の創立10年をお祝いしたメニューです。
めでたい日に食べる「おせきはん」で、池袋小学校の誕生日をお祝いしましょう♪

ごぼう(青森) えのきだけ(長野) 大根(青森) 人参(千葉) 長葱(茨城) 小松菜(埼玉)生姜(高知) にんにく(青森) キャベツ(群馬) 胡瓜(群馬) 卵(青森) イカ(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 6月23日(月)

画像1 画像1
黒砂糖マーガリンパン
鶏とペンネのトマト煮
茹で野菜ドレッシング
メロン

パンに使われている「黒さとう」は、いつもみなさんが、家で使っている「さとう」の色とは違うと思います。黒さとうは、ミネラルと言う栄養がさとうよりも多く、汗をかく暑い時期に食べてもらいたい食品です♪

玉葱(兵庫) 人参(千葉) しめじ(長野) ピーマン(茨城) セロリ(長野) キャベツ(東京) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) メロン(茨城) 鶏肉(岩手)

全校朝会 6月23日(月)

今日の全校朝会では、校長先生から富岡製糸工場のことやワールドカップでの日本人サポーターの活動についてお話がありました。
今週の目標は『あせをしっかりふきとろう』です。これから暑くなります。汗ふきタオルも持ってきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(1・2年) 6月20日(金)

1年生、2年生がそれぞれ学校の外に出かけて勉強しました。保護者の皆様、本日はご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月20日(金)

画像1 画像1
曙ご飯
ごまキムチ汁
野菜の昆布漬け
サイダーゼリー

本日は給食試食会でした。お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、お手伝いしてくださいましたPTAの皆様、本当にありがとうございます。


あけぼのごはんにも使われている「さけ」のお話です。
さけの身は赤いですが、実は白身魚なんですよ♪
さけが食べる「えさ」によって、身まで赤くなっているんですよ♪

人参(千葉) 大根(青森) ごぼう(青森) じゃが芋(長崎) 小松菜(茨城) かぶ(千葉) キャベツ(東京) 胡瓜(群馬) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鮭(チリ) 豚肉(群馬)

歯科講話(1・2・3年生) 6月19日(木)

先日の4・5・6年生に続き、今日は1・2・3年生の歯科講話がありました。
画像1 画像1

今日きゅうしょく 6月19日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
ちんげん菜のスープ
いちごナタデココヨーグルト

スープに使われている「ちんげん菜」のお話です。
ちんげん菜は体を健康に保ってくれる「ビタミンA」や歯や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」が入っています♪ぜひ食べてくださいね♪

生姜(高知) にんにく(青森) 人参(千葉) 玉葱(香川) キャベツ(東京) エリンギ(長野) ちんげん菜(愛知) えのきだけ(長野) いんげん(北海道) えび(インドネシア) イカ(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 6月18日(水)

画像1 画像1
ポークストロガノフ
野菜スープ
西瓜

今日はデザートの「すいか」のお話です。
これから、みなさんも食べる機会が増えていく、すいかは、くだもの?野菜?どちらでしょうか?
「すいか」は、なんと野菜なんですよ♪
水分もたっぷり入っていて、暑い日にみなさんに食べてもらいたい食品です♪

人参(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(香川) しめじ(長野) エリンギ(長野) キャベツ(東京) かぶ(千葉) 西瓜(千葉) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

相撲の練習 6月18日(水)

保護者の方々にご協力いただき、相撲大会に向けて朝練習をしています。今日は山中湖の移動教室に行っているため、5年生はいませんでしたが、楽しく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月17日(火)

画像1 画像1
ガーリックトースト
じゃが芋のニョッキスープ
パリパリサラダ

ニョッキの意味は「木の節目」。
形から名前が付けられたみたいですね。
今日はそんなニョッキをじゃがいもで作りました♪
もっちりとした食感を楽しんでくださいね!

にんにく(青森) じゃが芋(長崎) キャベツ(東京) 人参(千葉) エリンギ(長野) 玉葱(香川) 小松菜(群馬) 胡瓜(埼玉) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

音楽タイム 6月17日(火)

今日の音楽タイムで2年生がドレミの歌を発表しました。鍵盤ハーモニカも使いながら音階でポーズを変えて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 6月16日(月)

5時間目に引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月17日(月)

画像1 画像1
菜飯
味噌汁
鶏肉の葱ソース
春雨炒め
さくらんぼ

今日のデザートは、「さくらんぼ」です♪
初夏の味と言われている「さくらんぼ」は、ルビーのような色にするために、収穫する前に太陽の光を浴びさせ赤く日焼けしてから、みなさんの所に来ています♪甘酸っぱい「さくらんぼ」を食べてみてくださいね☆

玉葱(香川) 万能葱(福岡) 生姜(高知) にんにく(青森) 長葱(茨城) 人参(千葉) キャベツ(東京) もやし(栃木) 小松菜(群馬) さくらんぼ(山形) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

全校朝会 6月16日(月)

職員室前の紫陽花が咲きました。
今日の全校朝会は教育実習を終えた井上先生から挨拶がありました。
今週の目標は「くつ箱、かさ立てをすすんで整とんしよう」です。かさは広がらないようにしっかりひもでとめておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンズ活動 6月13日(金)

今日の朝はフレンズ班で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(6 年) 6月 13日(金)

画像1 画像1
6年生が劇団四季のミュージカル『ジョン万次郎の夢』を見てきました。

今日のきゅうしょく 6月13日(金)

画像1 画像1
スパゲティツナおろしソース
カレースープ
じゃがチー

ツナは、シーチキンと言われていますが何から作られているでしょう?
1. とうふ 2.とりにく 3.さかな

答えは3の「さかな」です♪
食べた感じが、鶏肉に似ているからそう言われるようになったそうですよ☆

にんにく(青森) 大根(青森) 玉葱(香川) キャベツ(茨城) 小松菜(埼玉) じゃが芋(長崎) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 6月12日(木)

画像1 画像1
ピリ辛肉味噌ご飯
トマトと卵のスープ
あじさいゼリー

6月に入り道ばたなどで、あじさいの花を見かける機会が増えてくると思います。
今日のデザートは、そんなあじさいの花をイメージした「あじさいゼリー」です。
あわいむらさき色とピンク色のゼリーですよ♪
味も2種類のゼリーです。当ててみてくださいね♪

エリンギ(長野) れんこん(茨城) 玉葱(香川) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(韓国) 黄ピーマン(韓国) セロリ(長野) トマト(静岡) 卵(青森) 鶏肉(岩手)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904