最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:62
総数:748662
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

一年生 遠足

画像1 画像1
9月2日(火)

1年生は、班別行動 都内巡りの遠足です。

8:15〜 池袋駅プリズムガーデンで第一チェックを受けてから、開始です。

時間前から数人が集まってきました。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ひじきご飯
・豚肉の南部焼き
・海藻サラダ
・オクラの味噌汁
・お菓子な目玉焼き
・牛乳
オクラは夏が旬の野菜です。ねばねばしているのが特徴的ですが、このぬめり成分の正体は、ガラクタン、アラバン、ペクチンといった食物繊維です。腸を整える働きをします。

ソフトテニス部 〜豊島区中学校ソフトテニス審判講習会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(日)、豊島区中学校のソフトテニス部が集まり、明豊中学校にて審判講習会が行われました。今年度から実施された審判講習会。2年生の試合を1年生が審判をするという内容でした。
西池袋中学校では、これまで夏休みの終わり頃から審判の練習をしてきました。実際の試合で審判してみて、「緊張した〜。」「審判は完璧!」など意見は様々でしたがとても充実した1日だったようです。
ソフトテニス部は9月7日(日)に男子、9月14日(日)に女子の新人戦が行われる予定です。2年生が中心となって戦う初めての公式戦。夏休みの練習の成果を発揮していきたいです。

修学旅行 事前指導

画像1 画像1
9月1日(月)

第一校時、3年生は明後日に迫った修学旅行の事前指導を行いました。

体育館に集まり、各係の長から係の説明やみんなに協力を求める話などがありました。明日、前日に荷物を持ち込み、学校から宿へ配送します。

平成26年度 豊島区中学校水泳競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(土)

13:20〜 南長崎スポーツセンター温水プールにて、平成26年度豊島区中学校水泳大会が行われました。

全国大会にお出場した水泳部のある私立中学校が上位を占める中、女子が4位、男子が8位と大健闘しました。

豊島区立中学校説明会

画像1 画像1
8月30日(土)

9:30〜 豊島区民センターにて、豊島区立中学校説明会が実施されました。日常生活の様子、豊島区独自の教育施策、隣接校選択制など、説明会の後、各中学校ごとの個別相談が行われました。

西池袋中学校での新入生保護者説明会は学校参観週間の最終日、9月13日 10:30より本校にて実施いたします。

西池袋中学校学校説明会のご案内

8月29日(金)

 本年度も6年生保護者の皆様を対象に下記の要領で学校説明会を開催致します。ご多用とは存じますが、本校の教育にご理解いただき、多くの新入生を迎えたいと考えておりますので、万障お繰り合わせの上、ご来校下さいますようご案内申しあげます。

               記

1.日時
     平成26年9月13日(土) 10:30〜11:30
     ♢特別支援学級の説明会は、9月16日(火)9時より6組調理室にて行います。
2.場所
     西池袋中学校 体育館
         豊島区西池袋4−7−1
3.内容
     (1)教育方針について
     (2)学習・行事について
     (3)生活・部活動について
     (4)進路指導について

学校参観週間

8月29日(金)

下記の通り、学校参観週間を実施いたします。

                     記

1.参観期間 : 平成26年9月8日(月)〜13日(土)
2.参観時間 : 8時45分から12時35分
          ・9日(火)は、45分授業のため8時45分から12時15分と
           なります。
          ・13日(土)は生徒会役員選挙立ち会い演説会
           (9時から10時)のみの参観となります。
3.お願い  : ・上履きと下足を入れる袋をお持ち下さい。
          ・駐輪場が狭いため、自転車での来校はご遠慮下さい。
          ・ご来校の際は、玄関にある受付をお通り下さい。
          ・アンケート用紙を準備いたしますので、ご記入いただき、お帰
           りの際にご提出下さい。

たくさんの参観をお待ちしています。

8月29日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ゆかりご飯
・豆腐の落とし揚げ
・野菜のごま和え
・きのこ汁
・デラウェア
・牛乳

果物のデラウェアは、7月下旬から8月上旬にかけてがおいしい時期です。アメリカ東部のデラウェア(オハイオ州)で発見されたのが名前の由来です。今日は、山梨県産のもので、とても甘いものが届きました。

8月28日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・バターライス
・ハッシュドポーク
・カラフルサラダ
・梨
・牛乳

2学期最初の給食です。
スタートは配膳しやすく、食べやすいメニューにしました。
たくさん食べてくれ、ご飯はほぼ完食でした。

二学期始業式および表彰式

8月27日(水)

本日より二学期が始まりました。
始業式では本校校長より夏休み中の出来事や部活動、夏休み明けの生活習慣などについての話がありました。
また、見事金賞を獲得した吹奏楽部や漢検、数検取得者が表彰されました。

式辞

バドミントン部シード権大会

8月24日(日)、巣鴨北中学校においてシード権大会が行われました。
残暑の中、区内の中学校6校が参加し熱い戦いが繰り広げられました。

西池袋中は、残念ながらシードを獲得することは出来ませんでしたが、夏休みの練習の成果とこれからの課題を見つけることができ、とても有意義な大会となりました。

来月には城北オープンという大会に出場予定です。
今後とも、応援よろしくお願いします。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日(火)

午後〜 体育館で女子バスケットボール部の練習です。

この夏休み、他校との練習試合等を重ね、どんどんと成長してきました。課題を改善して、シード権大会に臨みます。

バドミントン部 練習試合

画像1 画像1
8月18日(月)

バドミントン部は、赤塚第一中学校との練習試合です。

他校の生徒と練習をすることで、試合感が身に付きます。

チューターによる補充学習

画像1 画像1
8月18日(月)

早いもので、第2学期の始業式まであと9日。夏休みも終盤となりました。

夏季休業日中の宿題など、順調に進んでいるでしょうか。

西池袋中学校では、チューターによる夏季補充学習が始まりました。8月18日(月)、19日(火)、21日(水)、22日(金)、26日(火)の 9:00〜11:00 3階の少人数宇教室で行っています。

 宿題の質問等も受け付けていますので、どんどん利用して下さい。

夏休みの活動家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
がま口を作っています。
完成した人は、バウムクーヘンに挑戦しました。

共同作品も準備中です。



15日の水泳

15日(金)の水泳は中止といたします。
陸上は8:30〜10:00で実施します。



サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月12日(火)

サッカー部が校庭で活動をしています。

基礎的な練習の積み重ねが、試合で活かされてきます。

吹奏楽部 金賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(木)

府中の森芸術劇場にて、第54回東京都中学校吹奏楽コンクールが行われました。

第6日目 B組午後の部後半の最初に出場した、西池袋中学校吹奏楽部は、「ホープタウンの休日」(作曲 ライニキー)を演奏し、金賞を受賞しました。

ご参観・応援いただきました保護者の皆様方、どうもありがとうございました。

家庭科部

画像1 画像1
8月6日(水)

家庭科部は午後からの活動。本日は調理です。

メニューは、「おまんじゅう」と「あんみつ」。あんは、大豆から、まんじゅうは薄力粉から、あんみつは寒天から、白玉は白玉粉から、すべて手作りの作品です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907