最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月9日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(木) 第2校時

2年1・2組  数学 一次関数(写真上)
2年3組   国語 方言  (写真中) 
2年4組   理科 電流  (写真下) 

皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(水)

地球の影に満月がすべて隠れ、赤黒くにぶく光る「皆既日食」が見られました。

写真は、西池袋中学校から撮ったものです。午後6時15分頃から月が左下からかけ始めました。

日本国内では2、3年に一回あるそうですが、晴れていて良かったですね。神秘の天体ショーです。

いつもとは順番を逆にして、「皆既月食は」下に行くほど後の時刻にしてあります。

                           《校長 江川 登》

皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月がだんだんと欠けていきます。

皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19:45 赤い月が見えます。

第2回 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(水)

13:30〜 体育館にて「第2回 進路説明会」が行われました。先日の都立高校入学選抜説明会を受けての説明です。

3年生は、いよいよ具体的な進路を考える時期になってきました。義務教育はあと半年足らずで修了します。自分自身のことをよく考え、ご家族と相談して下さい。学校では、学級担任が窓口になりますが、学校体制の中でバックアップしてまいります。

ハンドベルの練習

画像1 画像1
10月8日(木)

6組はハンドベルの練習をしています。優しい音色が響きます。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・鶏肉のチリソース
・中華和え
・コーンスープ
・ぶどうかん
・牛乳
鶏肉のチリソースは新メニューでした。鶏肉は下味をつけ片栗粉をまぶして揚げています。しょうが、にんにく、ねぎ、玉ねぎをみじん切りしたものを炒めて、トマトチリソース・ケチャップ・トウバンジャンなどで作ったチリソースを絡めてあります。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・シーフードカレーピラフ
・ローストチキン
・フレンチサラダ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・鯵フライ
・マカロニサラダ
・カレー風味スープ
・梨
・牛乳

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・味噌ラーメン
・チャーシュー
・野菜の風味漬け
・にゅうない豆腐
・牛乳
にゅうない豆腐の「にゅうない」は、中国語で“牛乳”という意味を表します。給食では牛乳寒天を大きなバットに作り、調理員さんがひし形にカットしています。

10月7日(火) 平常授業

10月7日(火)は平常授業です。通常登校してください。

感嘆符 臨時休校のお知らせ

10月5日(日) 16:45発

 台風18号の接近にともない、豊島区立幼稚園・小学校・中学校は、10月6日(月)臨時休校(園)となりました。

 西池袋中学校の生徒は、自宅学習とします(通常の授業を行っている時間帯)。

<台風の接近や上陸によって暴風雨になったら>
・外へ出ない(台風の際は建物内で通り過ぎるのを待つのが基本)。
・通過しているときは外へ出ないようにし、河川や用水路の見回りをしない。

10月7日(火)は通常登校の予定です。ホームページや、としま学校安全安心メールをご確認下さい。


池袋小学校 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(土)

池袋小学校の運動会が行われました。「第10回運動会を 正々堂々全力で戦い輝こう」のスローガンの元、児童たちが輝いていました。

富士見台小学校 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(土)

富士見台小学校の運動会が行われました。「正々堂々 勝利をめざして 心を一つに 頑がんばろう!!」のスローガンの元、元気いっぱいの演技・競技でした。

感嘆符 台風等による登下校時間等の対応について

配布文書に「台風等による登下校時間等の対応について」を掲載いたしました。

感嘆符 台風18号に関して

10月3日(金)

10月6日(月)に台風18号が関東地方に近づくおそれがでてまいりました。
10月3日の時点では、登校時等の時間措置などをお知らせすることは出来ませんので、「登校時間を遅らせるなどの判断は、ご家庭にお任せいたします」との通知を出しました。危険な場合は登校を見合わせ、安全が確認できてからの登校をお願いいたします。(登校中、強風による飛来物等でけがなどを負わないように、ご注意願います。)

学校全体で時間措置等をする場合、10月6日(月)の朝に判断し、7:00までには「ホームページ」と「としま学校安全安心メール」でお知らせいたします。
 

<豊島区 安全・安心メールより 10月3日 17:19配信>
大型で非常に強い台風第18号は、10月3日15時には日本の南海上にあり、1時間に約20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルです。5日からは西日本、東日本を中心に大荒れとなるおそれがあります。今後の台風情報に留意してください。


10月3日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(金) 第3校時 3年1・2組 女子 保健体育

ソフトボールの授業です。保健体育科では「球技」の「ベースボール型」の授業として「ソフトボール」を行っております。

第3学年では、易しい投球に対する安定した打撃により出塁・進塁・得点する攻撃と、仲間と連携した守備のバランスのとれた攻防を展開できるようにすることがねらいです。

さすがに3年生ともなると、ボールを打ち返すバット操作が身についてきました。

生徒会委員会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(木)

第6校時に「生徒会委員会認証式」が行われ、生徒会長から、各委員会の委員長に生徒会委員会の承認証が渡されました。

卒業アルバム 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(木)

10月に入りました。4月から始まった平成26年度の折り返し、後半に入りました。

3年生は、卒業アルバムの写真撮影が始まっています。まだ、「卒業」という言葉にピンとこないと思いますが、中学校生活も残りあと半年となった訳です。

気持ちを引き締めて悔いのない中学校生活を送るとともに、自己実現に向けて努力していきましょう。

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・手作りふりかけ
・かぼちゃコロッケ
・ボイルキャベツ
・かきたま汁
・みつ豆
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907