最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
総数:130738
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

デコボコを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、高松小学校の校舎1階の東側の掲示板に飾ってある
2年生の作品「デコボコを探し こすり出せ」です。
 学校の中のデコボコした所を見つけて、薄い紙を当てたら、上からクレパスや色鉛筆でこすり出します。デコボコの具合やこすり具合によって、実に色々な模様ができあがります。中には、
「どこでこすったの?」
と聞きたくなるような不思議な模様もあります。大人と違って、子どもは本当に自由な発想で色々な場所を見つけ、模様を作っています。

 私が見ても分からない不思議な模様、高松小学校のどこで採取したのか、今度2年生に聞いてみたいと思います。


春近し

画像1 画像1
画像2 画像2
 弥生3月です。
 3月を声を聞いて、なんとなく陽ざしが暖かくなった気がします。
 そんな暖かな中(あくまで感じです)、学校でも様々なところで春を感じます。

○朝、校庭でマラソンの練習に取り組んでいる子どもたちの服装が少し身軽になったこと。
○桜の枝先の様子・・。(枝の先に、堅い蕾が見られます。(写真参照))
○何となく陽ざしが明るく強くなってきたこと。
◎6年生の卒業式関係の行事や練習が始まること。

 特に、6年生の卒業式関係の行事や練習が始まると、学校では「年度末」そして「春」を強く感じます。6年生はあと一ヶ月で小学校を卒業します。短い時間ですが、ぜひ充実した時間にしてほしいと思います。

写真:雲一つない青空をバックにした職員室前の桜の木と枝先のアップ

お知らせ
★東京都公立学校図工美術展覧会 学校代表作品の表彰がありました。
・図工の部
 久保 亮太朗さん  滝井アラタさん 西村里彩さん 矢野史皓さん
・書写の部
 長岡 愛恵さん
おめでとうございます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動 後期6
3/3 安全指導日
3/4 6年生を送る会
3/5 ありがとう・さよなら給食
3/6 読み聞かせスペシャル
3/7 土曜授業公開日
マラソン大会
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607