最新更新日:2024/06/24
本日:count up42
昨日:65
総数:378401
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

豊島区教育委員会より表彰されました。

2/25(水)区内の小中学校において、特に功績のあった児童・生徒及び団体が豊島区教育委員会より表彰されました。
本校では、個人として2年生男子1名(水泳)、2年生女子1名(水泳)、3年生女子1名(体操)、団体として水泳部が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

2/16(月)大野校長先生より:豊島区の雑司が谷地区が未来遺産として認定されました。地域の文化や自然を学び、知ることはとても大切です。海外から来日する外国人の方々に、日本の良さ、自分が住んでいる地域のすばらしさをきちんと伝えることができると良いですね。
表彰:女子バレーボール部 豊島区春期研修大会:3位
   吹奏楽部 東京都アンサンブルコンテスト・クラリネット五重奏:銀賞
   連合作品展優秀賞 書写:3年2名・2年2名・1年2名
            美術:3年21名・2年29名
            技術:2年12名・1年18名
            家庭:3年6名・2年10名・1年15名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

3年生作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

2年生作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

1年生作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

2/6(金)3校時:1年生数学科(少人数)において「空間図形:扇形の弧の長さと面積」について平井先生が研究授業を行いました。豊島区教育委員会統括指導主事の齊藤光司先生にご指導いただきました。
画像1 画像1

朝礼

2/2(月)大野校長先生より:1年生は2泊3日の女神湖スキー教室を経験し、大きく成長したのではないか。2年生も校外学習(班行動都内巡り)で失敗も含めて次へのステップアップに何が課題となったかを確認でき、それを今後の学校生活でしっかり取り組むこと。さらなる向上を目指して、規則正しい生活を自ら実践することが必要。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
3/2 <朝>
3/4 【職、研】
3/6 B 安全指導 <委> <中>
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp