最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:378650
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

PTA連合親善バレーボール大会

9/23(火)豊島区教育センターの体育館でバレーボールの大会が開催されました。駒込中PTAバレー部も頑張りました。

画像1 画像1

修学旅行( 班行動出発)

タクシーによる班行動出発です。元気に行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(京都班行動)

いよいよ班行動の開始です。みんな無事に戻って来てください。






画像1 画像1

修学旅行( 朝食)

軽い散歩の後は、朝食です。いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行( 朝の散歩)

おはようございます。
2日目スタートです。
今日は、28度ぐらいまで気温が上がりそうです。

画像1 画像1

修学旅行( 就寝)

大きなケガや病気もなく、静かに消灯の時間をむかえました。明日は、1日、班行動です。おやすみなさい。

画像1 画像1

修学旅行( 夕食)

いよいよ待ちに待った夕食です。いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行( 入浴)

入浴時間です。
大きい浴室です。

画像1 画像1

修学旅行( 東大寺南大門駐車場)

班行動、無事に終了しました。(10分遅れ)これから京都に向けて出発です。

画像1 画像1

修学旅行(東大寺大仏殿)

これから班行動が始まります。




画像1 画像1

修学旅行( 東大寺)

東大寺に到着。
天気が良くて、暑いです。

画像1 画像1

修学旅行( 法隆寺)

法隆寺到着しました。

画像1 画像1

修学旅行( 新大阪駅)

新大阪駅に到着しました。
これから、法隆寺に出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行( 早めの昼食)

「お腹空いた」とお弁当を待ちわびていました。
今日のおかずは何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行( 新幹線車内)

新幹線車内では、UNOをしていたり、寝ていたり様々です。

画像1 画像1

修学旅行( 東京駅出発)

8時23分。
定刻、修学旅行特別列車、出発。

画像1 画像1

修学旅行( 出発式)

おはようございます。

元気に行ってきます。

画像1 画像1

マナー講座を実施しました。

9/10(水)5,6校時
2年生では、職場体験を9/24(水)〜9/26(金)の3日間実施します。事前指導の一環として、「社会人として必要なマナー、礼儀、作法」について学びました。
ご指導いただいたのは、リーガロイヤルホテル東京の及川忠彦様、おやじ日本の納冨善郎様、池田利美様です。「正しいマナーとは」「マナーの心」「挨拶の仕方」「歩き方」等丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育研究授業

9/10(水)1年C組:5校時に「生徒が意欲的に授業に参加し、進んで考え思考力を高める」を研究テーマとして月森主幹教諭が研究授業を行いました。今回の授業は、豊島区教育委員会の教育研究推進校として指定を受けた平成26・27年度の2年間にわたる研究授業の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

9/8(月)大野校長先生より:目立たないところでもしっかり活動・活躍している多くの生徒たちがいることをうれしく思っています。9月には3年生の修学旅行、2年生は職場体験と学校の外に出て学習する機会があります。地域の方々の実践から学び、地域への貢献についてや自らの将来を真剣に考える機会にしましょう。その後の成長に期待します。
表彰:水泳部 
  第66回東京都中学校水泳選手権大会
   2年男子200m背泳ぎ2位 3年女子200m背泳ぎ7位 
   3年女子個人メドレー400m8位 2・3年女子団体400mフリーリレー1位
   2・3年女子団体400mメドレーーリレー1位 女子団体総合1位
  第54回全国中学校水泳大会
   2年女子200mバタフライ5位 2・3年女子団体400mフリーリレー4位
   2・3年女子400mメドレーリレー3位 女子団体総合3位
        

       
       
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
3/2 <朝>
3/4 【職、研】
3/6 B 安全指導 <委> <中>
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp