最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
総数:94854
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

平成27年2月27日(金)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から5年生が、卒業していく6年生のために「6年生を送る会」を行いました。学年毎にダンスやクイズなど出し物を披露しました。5年生への校旗掲揚の引き継ぎ式も行いました。6年生からはお礼の合奏や各学級へ手作り雑巾のプレゼントがありました。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日、5、6年生合同のお別れスポーツ大会が開催されました。
各クラス4チームに分かれ、バスケットボールでし合いを行いました。
優勝は6年2組Bチーム!
最後には教員で編成されたミラクルチームと対戦し、そこでも勝利をおさめました。
準備、進行、開閉開式の司会等、5年生が全て行い、試合以外にも多くのがんばりが見られました。

平成27年2月23日(月)お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のかしわ班(縦割り班)給食はお世話になった6年生たちとのお別れ会食です。6年生はお客様として後輩たちに接待されます。そして次にリーダーを引き継ぐ5年生たちが会を仕切ります。6年生はもうすぐ卒業です。

平成27年2月17日(火)幼・保・小交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪が降る中、近くのめぐみ保育園と池袋第一保育園の園児たちが来校しました。池一小の1年生が心をこめて体育館にゲームコーナーを作って、みんなをお世話しました。1年前は自分がお客さんになってここでお世話になった児童も今日はお兄さんお姉さんです。

平成27年2月14日(土)6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜公開授業であるこの日、2時間目に6−2で、3時間目に6−1でそれぞれ教室にて薬物乱用防止教室を行いました。講師には豊島区で薬剤師をしている先生を招いて講義していただきました。薬学上の危険性を詳しく教えてくれました。

地域安全マップづくり発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日のとしま土曜公開において、先日校外学習を行いグループごとにまとめた安全マップの発表会を学年合同で行いました。
調べて初めて知ったこと、これからの行動で生かすことなど、各グループで工夫を凝らしながら発表できました。
また、多くの保護者の方にもご参観いただきました。ありがとうございます。
地域の一員としてどのように行動していく必要があるか、ご家庭でも話題にしてみてください。

国際理解集会にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週国際理解集会を行いました。
4年生は自文化理解で学習した「落語」の発表、多文化理解で学習した「アメリカの文化」の発表を行いました。
落語の発表の中では、実際に手ぬぐいと扇子を使って、そばを食べたり、つりをする様子を表現することができました。
また、姉妹校に日本のことを紹介するために作成したカレンダーについても発表することができました。

安全とは何だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
今、5年生はきらきらタイム(総合的な学習の時間)で、日々の生活の中での「安全」について考えています。この日は学区域をめぐり、毎日通る通学路やいつも遊ぶ公園などを改めて、「防犯」「防災」「交通上の安全」などの視点で見つめ直しました。「こんな所にあったんだ」など改めて気付き、安全への考えを深めることができた1日となりました。今後、調べたことをまとめ、としま土曜公開授業で発表する予定です。ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

平成27年2月4日(水)マラソン週間始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力作りのための一校一取り組み運動の一環であるマラソン週間が始まりました。低・中高と校庭周回の大きさを分けてありますが、児童一人一人がマラソンカードに記録を累計記入していきます。豊島区一周できるか東京都一周できるか、目標はそれぞれです。

5年なわとび選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日の4時間目に5年生合同のなわとび選手権を行いました。12月からなわとびカードに取り組み、その成果を発揮する場として、実行委員の運営で開催されました。実力を発揮できた子もそうでない子もいましたが、「がんばれ」「まだいける!」と応援の声が飛び交う温かな大会となりました。次の日、表彰式で各種目1位〜3位の子へ実行委員より賞状が手渡されました。

平成27年1月29日(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の学校保健委員会は牛乳協会から講師を招いて学校給食に出ている「牛乳」の良さについて講習会を行いました。バランスの良い栄養価のことや牛乳を使ったおやつ等の作り方を教えて頂いたり、試食もさせてもらいました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)4〜6年生で行っているクラブ活動を3年生が見学しました。
この日に向けて6年生を中心にクラブごとに3年生に見せるために準備をしました。
3年生は見たり、体験したりして、来年度のクラブ活動への意欲を高めました。

社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日、京浜工業地帯にあるJFEスチール東日本製鉄所と味の素川崎工場に校外学習に行ってきました。
1200度に熱せられた真っ赤な鉄の塊を見たり、うま味成分の有無でどれだけ味が変わるのかを実験したりと、多くのことを見て、体験して学んだ1日でした。
青空のもと大師公園で食べたお弁当もおいしかったです。

平成27年1月17日(土)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のとしま土曜授業公開は道徳授業地区公開講座の日でした。2時間目は全学級で道徳の授業を公開しました。3時間目にはランチルームで保護者の方々を対象に講演会を行いました。講師は医学博士の藤井輝明先生で、ご自分の体験を基に説得力のあるお話を頂きました。

平成27年1月9日(金)書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ新しい年がスタートいたしました。この一年頑張れるよう、仕事(学習)始めとして気持ちも新たに席書大会を行いました。低学年は硬筆で、中・高学年は毛筆で行います。お手本をよく見ながら気持ちを集中して丁寧に書写しました。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(火)晴天の中、社会科見学に行ってきました。
水の科学館、東京湾クルーズ、東京みなと館、中央防波堤(最終処分場)をめぐりました。
水の科学館では、水の力を利用したレクリエーションや、水の役割がよくわかる展示物があり、子供たちは夢中で見学していました。
東京湾クルーズでは、東京湾から見るビルの多さや埋め立て地特有の地形に子供たちは感動した様子でした。
東京みなと館では、東京の貿易について学び、中央防波堤の見学では埋め立て地の中まで見学することができました。
埋め立て地に植林をして緑を増やしている職員の方の努力や、限界のある埋め立て地の面積を見せつけられ、環境のことを考えるよい機械となりました。

平成26年 12月10日 豆腐作り

画像1 画像1
総合「大豆博士になろう」と、国語「すがたをかえる大豆」を学習しました。実際に、大豆から豆腐を作ってみようと話すと、豆腐になるのかな?と少しどきどきしましたね。1組2組、みんなで「おいしい豆腐になりますように…」と願いをこめながら、楽しくそして協力して作ることができました。できあがった豆腐はとてもおいしかったです。

平成26年12月6日(土)としま土曜公開授業・展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池一小の展覧会は、前日から始まり二日目を迎えました。この日はとしま土曜公開でもあるので教室授業も公開しました。ランチ・多目的ルームや体育館の会場も、作品を見に沢山の地域・保護者の方たちが来場しました。

平成26年11月30日(日)PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれ、池一小の選手達は元気に頑張ってきました。シードだったので9:30頃に試合開始。相手は朝日小学校でした。残念ながら7対8で惜敗しました。その後の交流戦は南池袋小学校と行い、8対2で勝ちました。

平成26年11月27日(木)長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 池一小の、体力作りのための一校一取り組み運動の一環である長縄集会を行いました。各学級、5分間で何回跳べるか競うもので順位があとで発表されます。この日のために休み時間中に練習に励んだ学級も多かったのですが、チームワークが築かれていく機会にもなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 全校朝会S(5)
3/3 全校読書タイム
3/5 児童集会 委員会6(最終)

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007