最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:176136 |
ハッピータイムやきものづくり《たけのこ》古い給食の白衣を着て、図工室で、粘土の器制作に挑戦しました。図工の先生の指導を受けながら、丁寧に粘土を器の形に成形していきます。模様や形を自分なりに工夫していました。 形ができたら先生が窯で焼いてくださいます。できあがりが楽しみですね。 身体表現その3《たけのこ》「体と体育館の床を使ったトンネル」を学芸会の役グループで、舞台上で表現します。今日は、前回には思い付かなかったような動きも自然に出てきています。素晴らしい!演じる子どもたちも、それを見ている子どもたちも自然に笑顔になっていました。 落ち葉掃き《4年1組》11月20日の給食 さつまいもチップス・牛乳 ・五目あんかけそば ・ニラ玉スープ ・さつまいもチップス 【給食について】 今日の一番人気の給食は、「さつまいもチップス」でした。あるクラスに行くと、「美味しい!!」と、何度も言ってくれたり、別のクラスでは、「また食べたい!」と先生に話していたり、子どもたちが喜んで食べている姿をみることができました。 五目あんかけそばも人気だったようで、「美味しい」という言葉を聞くことができました。 11月19日の給食 宮城米給食・牛乳 ・ごはん ・さんまの塩焼き 煮おろし ・ピリ辛きゅうり ・おくずかけ ・みかん 【給食について】 今日は、宮城米給食です。豊島区が宮城県と相互交流宣言を行っており、今回、区内の小中学校に、宮城県代表する農作物であるお米(ひとめぼれ)を提供していくださいました。今日は、ごはんに加え、宮城県の郷土料理「おくずかけ」を作りました。おくずかけは、宮城県の特産品である「うーめん」を入れ、最後に片栗粉を加え、ほんの少しとろみをつけています。 主菜のさんまは骨がついているので、自分で骨を取って食べなければいけません。学年が上がれば上がるほど、上手に食べている子が多かったです(写真の骨は、上手に食べられた子の一部です)。中には、骨ごと食べている子もいました。 くだものは、和歌山県産のみかんです。 11月18日の給食 辛さは・・・・牛乳 ・カレーライス ・きゅうりとわかめの酢の物 ・りんご 【給食について】 今日は、子どもたちが好きなカレーライスです。カレーは、1,2年生と3年生以上で辛さが少し違います。ほとんどの1,2年生は、辛くなかったようで、よく食べていました。3年生以上は、一部の子には辛かったようですが、最後までしっかり食べてくれていました。 最近低学年の子たちの食べる量が増えてきており、1人分の給食を全部食べられる子が多くなったようです。食べ残しの量も減ってきています。これからさらに寒くなり、体調を崩しやすい時期です。たくさん食べて、風邪などにかかりにくい体になってほしいと思います。 西巣鴨小学校の初冬(3)秋のお絵かき集会(4)秋のお絵かき集会(3)秋のお絵かき集会(2)秋のお絵かき集会(1)イチョウの葉、どんぐり、魚(サンマなのでしょうか?)などを描いている子がたくさんいました。 落ち葉掃き《5年2組》就学時健康診断読書旬間毎週火曜日には、学校図書館に、図書館司書の先生がいらっしゃいます。子どもたちに図書に関する情報をたくさん知らせてくださっています。 落ち葉掃き《5年1組》携帯電話・スマートフォンの使用ルールについて
こちらをクリックして、ご覧ください。→携帯電話・スマートフォンの使用ルールについて
11月17日の給食 カルシウムが豊富・牛乳 ・ごはん ・厚揚げの中華煮 ・もやしのサラダ ・みかん 【給食について】 今日の主菜は、カルシウムが豊富な厚揚げを使って中華煮を作りました。今日の1人分の厚揚げに含まれるカルシウムの量は、牛乳1本に含まれるカルシウムの量の約9割含まれ、今日は、カルシウムが豊富な給食です。 体内のカルシウム量は、20歳代に一番多くなり、その後は、徐々に減っていくといわれています。そのため、子どもの頃に、体内のカルシウム量を増やしておくことが大切です。大人では、ロコモティブシンドロームといって、「骨や関節、筋肉などの障害によって、歩行や日常生活に支障をきたす状態」になることが問題となっていますので、子どもたちには、成長期の今、カルシウムを含む、牛乳・乳製品や、豆腐、小魚などを積極的に食べてほしいと思います。 また、くだものは、熊本県産のみかんです。 植木の苗をいただきました。畑の作物《たけのこ》 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |