体育朝会
14日(水)に、体育朝会を行いました。初めは前回同様、3分間の持久跳びに挑戦です。3分間で1度も引っかからなかった子は、前回よりも、4人増えました。
続いて各自のめあてとしている跳び方に取り組みます。友達と見合ったり、先生に数を数えていただいたりしながら、めあてに挑戦していました。
【全学年】 2015-01-14 17:35 up!
14日(水)の月
14日(水)の7時過ぎに、13日(火)と同じ位置で撮影しました。月が13日よりは、太陽に寄っているようです。
【全学年】 2015-01-14 17:32 up!
紙はんが《たけのこ》
13日(火)、たけのこ学級では、紙はんがの印刷をはじめました。2学期に、画用紙、毛糸、段ボール、緩衝材などを使って作った紙はんがに、ローラーでインクを塗って、紙に乗せてばれんでこすります。窪んでいるところにローラーでインクを乗せるのが、なかなか難しいようです。先生に見ていただきながら、隙間なくインクを塗りました。ばれんで一生懸命こすりました。さあ、どんな作品ができあがったでしょうか。
【たけのこ】 2015-01-13 15:23 up!
書き初め《2年生》
13日(火)に、2年生は教室で、硬筆での書き初めを行いました。初めにお手本の字の中心を確認し、気持ちを落ち着けたところで丁寧に書き始めます。背筋、椅子の座り方なども書き始める前に確認をしました。マス一杯、大きなしっかりした字で書いていきます。
【2年生】 2015-01-13 15:16 up!
書き初め会《6年生》
13日(火)の3・4時間目は、6年生が体育館で書き初め会を行いました。6年生は、今回も地域の書道の先生にご指導をいただきます。クラスごとに先生が解説をしながら「夢の実現」と書かれるのを見て確認してから書き始めます。一画一画、一文字一文字丁寧に書いている子がたくさんいました。
書道の先生からは、『教えたことに素直に「はい」と言う姿勢がとてもよい。』『書くたびに上達している。』などのお褒めの言葉をいただきました。
【6年生】 2015-01-13 15:12 up!
書き初め会《5年生》
13日(火)の1・2時間目に、5年生が体育館で、書き初め会を行いました。姿勢よく座り、気持ちを落ち着けて書き始めます。字配り、字の形に気を付けながら「希望の朝」と書きました。練習を重ねてきて、子どもたちの自己評価の規準が上がっているようです。上手に書けているように見えても、自分としてはなかなか納得のいく出来にならないようでした。
【5年生】 2015-01-13 15:07 up!
全校朝会
3学期の全校朝会は、日差しの関係で、1・2学期と正面が変わり、校舎側を向くことになります。13日(火)はとても天気がよく、日差しがまぶしいくらいです。空は雲一つない快晴。校舎には「シイの木」の影がくっきりと映っています。
【全学年】 2015-01-13 14:50 up!
西巣鴨小学校の冬(22)
冬の間は日陰になりがちな学級園に、菜の花が咲いていました。そばの松の木の根元には、スイセンが花を付けています。真っ青な空を見上げると、サクラの木の枝の間から、下弦の月が見えました。
【全学年】 2015-01-13 14:41 up!
13日(火)は下弦の月
13日(火)の月は、下弦の月だそうです。太陽から90度くらいの角度に月が見えるのですが、なかなか子どもは気付きません。2枚目の写真、右上の防災スピーカーの上に、月が小さく映っています。左端のビルは、3枚目の真ん中に移っているビルです。
【全学年】 2015-01-13 14:32 up!
1月13日(火)の給食 いちご
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・春雨サラダ
・いちご
【給食について】
今日のいちごは、佐賀県産のさちのかという品種のいちごです。子どもたちは、くだものが好きな子が多く、いつも喜んで食べています。いちごは、みかん等に比べ、一つの大きさがが小さいため、子どもたちは、少しでも多く口の中に入れてあじわおうと、一口を小さくして食べたり、工夫して食べている子もいます。今日のさちのかといういちごは、甘みが強く、ビタミンCが多いのが特徴です。ビタミンCは、免疫力を高める働きを補助する役割があります。また、ヒトの体の中では作り出すことが出来ない栄養素なので、食べ物から摂取する必要があります。かぜやインフルエンザ等の感染症の予防のためにも、柑橘類やいちご等、ビタミンCの多いくだものを積極的に食べて元気に冬を過ごしてほしいと思います。
【給食】 2015-01-13 14:24 up!
書き初め《1年生》
1年生の書き初めは硬筆なので、教室で行います。
仕上がった作品をうれしそうに見せてくれました。
【1年生】 2015-01-09 17:44 up!
書き初め会《3年生》
9日(金)の3・4時間目に、3年生が体育館で書き初め会を行いました。体育館は広いので、40人でも十分にスペースがとれます。準備をした後、姿勢よく先生の話を聞いて、書き始めました。3年生は「お正月」と書きます。3文字は、子どもたちにとっては意外とバランスがとりづらいようです。太さとバランスに気を付けながら書いていました。
【3年生】 2015-01-09 17:40 up!
書き初め会《4年生》
9日(金)の1・2時間目に、4年生が体育館で書き初めを行いました。4年生は「元気な子」と書きます。初めに担任の先生から体育館での書き初めについての注意事項を聞いた後、2学期の学習を思い出しながら、慎重に書きました。
【4年生】 2015-01-09 17:32 up!
1月9日の給食 鏡開き献立
【献立名】
・牛乳
・巾着餅入りうどん
・野菜の梅あえ
・みかん
【給食について】
今日は、鏡開き(11日)献立です。鏡開きとは、お正月に供えた鏡餅を、木づちなどで割ってから食べる風習です。お餅を「割る」「切る」という言葉は、縁起が悪いことから「開く」という言葉を用いるようになったそうです。
給食では、巾着餅を作りました。子どもたちは、「すごいおいしい」「2つ食べたい」などたくさん感想を話してくれました。好評だったようです。
【給食】 2015-01-09 17:28 up!
凧揚げ《たけのこ》
9日(金)に、たけのこ学級の子どもたちが、自作の凧を校庭で飛ばしました。ほどよい風があり、凧は元気よく空に舞い上がりました。子どもたちは校庭中を駆け回っていましたが、とても楽しそうでした。
【たけのこ】 2015-01-09 12:10 up!
西巣鴨小学校の冬(21)
プール横の白梅の芽が膨らんできました。昨年、紅梅は1月31日、白梅は2月3日に開花しています。今年はいつ頃開花するでしょうか。
【全学年】 2015-01-09 12:01 up!
1月9日(金)の朝の風景
8日(木)と同じように、7時頃に屋上の同じ位置から撮影しました。建物との位置関係の違いが分かります。
【全学年】 2015-01-09 09:21 up!
1月8日(木)の月《木星と接近》
8日(木)の夜は、月と木星がかなり接近して見えました。1番目の写真、月の左上にかすかに見える白い点が、木星です。
【全学年】 2015-01-09 09:10 up!
1月7日(水)の月
昨晩7日(水)の21時頃の月です。今朝8日(木)の7時頃の写真と比べてみてください。
【全学年】 2015-01-08 19:53 up!