最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
総数:176135
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

マラソンタイム(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年・学級の集合場所で、準備運動をします。服装・身体の準備を整えたらスタートです。約4分間、自分のペースで走ります。ペースが分からない子は、初めから飛ばしすぎて後半にバテてしまいます。続けて行ううちに、自分に合ったペースを見付けることができます。

マラソンタイム(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(火)から、火・木曜日の中休みのマラソンタイムが始まりました。階段の壁に、運動委員が作ったマラソンタイムに関する注意事項のポスターが貼られています。
 2時間目終わりのチャイムが鳴ると、運動委員が職員室から全校児童に呼びかける放送をします。

西巣鴨小学校の冬(32)オオイヌノフグリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオトープの横で咲いていました。春が近付いてきた気がします。

西巣鴨小学校の冬(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、シジュウカラをよく見かけます。職員室前の梅の木です。

学校運営連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(月)に、第3回学校運営連絡協議会を行いました。委員の方々に昨年末に行った学校評価の結果をお示しし、今年度の本校の取組みについてお話しした後、委員の方々にも学校評価シートに記入をしていただきました。その後、学校、子どもたちに関する情報交換をしました。よりよい学校づくりと子どもたちの健全育成に役立てていきます。
 委員の皆様には、お忙しいところ、ありがとうございました。

西巣鴨小学校の冬(30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は昨年と比べて春の訪れが遅いのでしょうか。梅の花はまだ開いていません。白梅のつぼみは大きくなってきていますが、まだ咲きそうにありません。紅梅はあと少し!という感じです。明日は節分。季節の分かれ目です。

全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(月)の全校朝会で、区のRCフェスタ(旧読書フェスタ)に「おすすめ本の紹介」を出品した児童の表彰がありました。明日3日(火)からは、新刊本の貸し出しが始まります。子どもたちには、たくさんの本を読んでほしいです。

全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(月)の全校朝会の様子です。寒くて風が強い分、空がとてもきれいです。6年生の代表のあいさつも、あと2ヶ月となりました。今年度の最後の全校朝会まで、6年生が担当します。

2月2日の給食     1年生リクエスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのピリ辛みそ焼き
・きんぴらごぼう
・石狩汁
・ぽんかん

【給食について】
 今月は、1年生のリクエスト給食を提供します。早速、今日は、2番目に人気のあった「きんぴらごぼう」です。1年生は、入学したばかりの頃に比べて、食べる量がとても増え、クラスの食缶が空になる日が増えてきました。リクエスト給食を通して、より給食への興味をもち、たくさん食べられるようになってほしいです。
 今日のくだものは、愛媛県産のぽんかんです。とても甘みが強く、美味しかったようです。今日は、1人1/2個提供しましたが、「1個食べられる。」という子がいたほどです。

昨年度の記事

 平成25年度の「学校の様子」は、こちらからご覧ください。→http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php...

1月30日の給食    東京都の郷土料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・深川飯
・たまご焼き
・野菜のおひたし
・つみれ汁
・いよかん

【給食について】
 今日は、全国学校給食週間の最終日です。そこで、東京都の郷土料理である「深川飯」を提供しました。野菜のおひたしと、つみれ汁に使用した小松菜は、都内の農園で作られた小松菜です。
 深川飯とは、東京都の深川で作られ始めた料理で、もともとは、あさりやねぎなどを一緒に煮込んだ汁を、ごはんにかけて食べていたそうです。現在では、あさりと野菜などを入れた炊き込みご飯のことも深川飯と呼ばれています。今日の給食は、炊き込みごはんにしました。子どもたちには、給食を通して、東京都の郷土料理や野菜などについて理解を深めて欲しいと思います。

西巣鴨小学校の冬(29)動物たちは…

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の雪の上に、シジュウカラが1羽いました。遠目で見ると分かりませんでしたが、写真に撮ってみると、羽を膨らませているのが分かりました。すーぴょんは小屋の中でちぢこまっていました。

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪は11時頃、雨に変わりました。写真は10時頃の学校の様子です。

雪の中の登校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してきた子たちは、昇降口に入る前に、傘に付いた雪を落として、傘を巻いてから中に入ります。周りに筆がいないことを確かめることや傘の先を人に向けないことを先生方が声かけをしていました。

雪の中の登校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(金)の登校時間帯は、雪が降っていました。正門から校庭を通ってくる子どもたちは、校庭に薄く降り積もった雪で遊びながら昇降口に向かってきます。寒そうにしているのは高学年の子が多いようです。

児童の登校・下校について

画像1 画像1
 30日(金)の登校時間帯は雪が降っていましたが、皆、無事に登校してきたようです。下校時には雪が雨に変わるとの予報ですが、以下のことに気を付けて下校するよう指導します。

・ 滑らないよう気を付けて、できるだけ手にものを持たないようにして帰ること
・ 路上で雪投げをしないこと
・ 人の家の敷地に入らないこと
・ 車に積もった雪に触らないこと

西巣鴨小学校の60冊

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の学校図書館部の先生と司書の方で相談をして、子供に是非読んでほしい「西巣鴨小の60冊」を選定しました。2月3日(火)から貸し出しが始まります。
西巣鴨小の60冊【低学年の20冊】
西巣鴨小の60冊【中学年の20冊】
西巣鴨小の60冊【高学年の20冊】

1月29日の給食    韓国料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ビビンバ丼
・野菜のごまだれ
・豆腐と小松菜のスープ

【給食について】
 今日は、韓国料理です。ビビンバ丼は、ごはんの上に、肉そぼろと炒りたまご・ナムルを盛りつけます。給食当番の子たちは大変なメニューですが、配膳し終わったビビンバ丼をみると、どのクラスもきれいに配膳して食べていました。
 3学期が始まり、約1ヶ月が経ちますが、子どもたちは毎日よく食べています。このままよく食べ、よく寝て、体力をつけながら、あと2ヶ月過ごしてほしいと思います。

図書委員による読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしている図書委員の中には、とても緊張している子がいて、見ている大人はハラハラします。聞いている下級生はとても楽しそうで、身を乗り出して聞いている子もいますます。

図書委員による読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)の読書タイムに、1〜3年生とたけのこ学級で、5・6年生の図書委員による読み聞かせがありました。図書委員は事前に本を選び、練習をして臨んでいます。普段から顔を合わせているお兄さん・お姉さんの読み聞かせです。保護者の方による読み聞かせとは、また違った雰囲気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 お別れ球技大会(5,6)
2/18 避難訓練
2/19 校外学習(6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345