最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
総数:176135
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

1月19日の給食   リクエスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・わかめごはん
・鶏肉の南部焼き
・おひたしエビ風味
・吉野汁
・デコポン

【給食について】
 今日の「わかめごはん」は、4年生とたけのこ学級のリクエスト給食です。どちらのクラスでも主食の中では一番人気でした。
 また、今日の副菜は、「おひたしエビ風味」です。野菜が苦手な子が多いですが、この料理は、野菜に加えて、エビの独特の風味が感じられるので、低学年では、苦手な子が多い様子でした。低学年では、年度当初に比べると、食べる量が増えてきました。これからは、量だけでなく、食べられる種類も少しずつ増えていくように、学校でも支援していきたいと思います。
 また、くだものは、「デコポン」です。デコポンは、今の時期から4月に旬を迎えるくだものです。子どもたちには、旬のものを、よくあじわいながら食べて欲しいと思います。

連合図工展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(金)から、豊島区民センターで、豊島区立小学校連合図工展覧会が開催されています。たくさんの人たちが、子どもたちの作品を見に来ていらっしゃいます。明日18日(日)も9時から開いていますので、ぜひ、足をお運びください。

道徳授業地区公開講座《協議会》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で行いました。元東京都小学校道徳研究会会長・総合初等教育研究所室長の根岸永福先生から、「豊かな心の育成について」と題して、ご講演をいただきました。PTAを代表して、会長からもPTAの取り組みについて、話していただきました。

道徳授業地区公開講座《たけのこ》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級は
たけのこ1「ともだちのよいところをみとめよう」【思いやり・親切】
たけのこ2「おばあさんのおむかえ」【家族愛】
たけのこ3「相手に思いを伝えたはずなのに…」【友情】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座《6年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、
1組「もっとかがやく自分をめざそう」【向上心・個性伸長】
2組「望ましい人間関係の構築 〜コミュニケーション力を高めよう〜」【謙虚・寛容】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座《5年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、
1組「友の命」【友情】
2組「ココロ部〜バスで考える〜」【思いやり・親切】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座《3年生・4年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は「ないた赤おに」【友情】
 4年1組は「私の命は音楽とともに」【生命尊重】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、
1組「えんぴつはなんさい」【基本的な生活習慣】
2組「どっちーぬくん」【友情】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座《1年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、
1組「はしのうえのおおかみ」【思いやり・親切】
2組「二わのことり」【友情】
の授業を行いました。

道徳授業地区公開講座

 17日(土)のとしま土曜公開授業では、1・2時間目に、全学級で道徳の授業を公開します。3時間目は、図書室で協議会を行います。講師には、元東京都小学校道徳研究会長、総合初等教育研究所室長の根岸永福先生をお招きしております。是非、ご参会ください。→道徳授業地区公開講座

17日(土)の月

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(土)の月は、意識して探さないと見えないくらいになりました。太陽と一緒にとると、もう写真では判別が出来ません。

連合図工展覧会、開催中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(金)から、豊島区民センターで連合図工展覧会が始まりました。
 区内の小学校の代表作品が色とりどりに展示され、楽しい雰囲気の会場になっています。

 1月19日(月)の1時30分まで開催されていますので、是非ご覧ください。

1月16日の給食   人気メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・くじらの竜田あげ
・野菜のごまだれ
・なめこと豆腐のみそ汁
・みかん

【給食について】
 今日は、子どもたちに人気の「くじらの竜田あげ」です。高学年の子の中には、「もっと作ってください。」「また作ってください。」という子がいるほどです。
 くじらの肉には、鉄が多く含まれています。鉄は、大人も子どもも不足しやすい栄養素のひとつです。特に成長期の子どもたちにはかかせない栄養素なので、鉄を多く含む食べ物(ひじき・切り干し大根・ほうれん草など)は、意識して食べて欲しいです。今日のくじらの肉は、和歌山県でとれたくじらです。どのクラスもほとんど食べ残しがなく、よく食べていました。
 また、くだものも和歌山県のみかんです。

なわとび(大縄)

画像1 画像1
 5年生の男の子たちが、呼吸を合わせて跳んでいます。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりの16日(金)、校庭は少し滑りやすかったのですが、休み時間には子どもたちが出てきて元気よく遊んでいました。
 ビオトープの生き物を先生と観察したり、担任の先生に縄跳びの検定をしていただいたり、一緒にサッカーをしたりするなど、先生と楽しく過ごす姿が目立ちました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(土)のとしま土曜公開に合わせ、各学級の前の廊下に、書き初めを展示しています。ご来校の際、是非ご覧ください。

16日(金)の月

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(金)の月は、太陽と1枚の写真に写すことが出来ました。大分細くなってきたのと太陽に近付いてきたのとで、非常に見えづらくなってきています。今回は、写真に加工をしてみました。

西巣鴨幼稚園との交流《5年生》その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったおにぎりを一緒に食べて、今回の交流は終わりです。5年生は園児と自然な感じで手をつないで、昇降口まで連れて行きます。手を振ったり、ハイタッチをしたりして、お別れをしました。
 幼稚園との交流を通して、5年生の子どもたちは大きく成長しています。こうして少しずつ、6年生になる準備をしています。

西巣鴨幼稚園との交流《5年生》その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では、事前に炊いておいたご飯をラップにくるんで握ります。5年生は、園児の様子を見ながら、ちょうどよい手助けをしています。5年生にとっては、おにぎりを握ることも楽しいのですが、それよりも園児との交流を楽しんでいるように見えます。

1月15日の給食  和食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のピリ辛みそ焼き
・野菜のごまあえ
・さつま汁
・りんご

【給食について】
 今日の給食は、和食の献立です。野菜のごまあえには、白菜、さつま汁には、だいこん・ごぼう・ねぎ等、冬が旬の食材がたくさん入っています。子どもたちは、気付いたでしょうか。
 また、くだものは、青森県産の富士りんごです。蜜が入っていて甘く、歯ごたえがシャキシャキとしていて、とても美味しいりんごでした。あるクラスでは、「今日は絶対りんごをおかわりする。」という子がいるほど美味しいと思ってもらえたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 安全指導
2/11 建国記念の日
2/14 としま土曜公開授業

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345