最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

平成26年度豊島区中学校冬季ソフトテニス研修大会

12月7日(日)

冬季ソフトテニス研修大会が、本校で行われています。
会場は、男子は西池袋中学校、女子は明豊中学校です。
ベスト8以内に入ったペアは、1月に行われるブロック大会に出場することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明豊中学校 開校10周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(土)

10:00〜 明豊中学校の10周年記念式典が挙行され、出席してまいりました。

明豊中学校は、第十中学校と千早中学校が統合し、さらに長崎中学校が統合した2段階の3校による統合校です。

高野区長をはじめ、多くのご来賓の方が出席されていました。

本校も次年度に開校10周年記念式典が予定されております。

                     《校長 江川 登》

インフルエンザ情報(12月5日)

画像1 画像1
12月5日(金)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…2名
1年4組…7名
1年5組…1名
2年2組…2名
2年4組…1名

昨日に比べ、1年3組、1年4組が1名減です。

12月5日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・シーフードピラフ
・パリパリサラダ
・トマトスープ
・ミルクティかん
・牛乳

ミルクティかんは、紅茶を煮出して牛乳・粉寒天と合わせてミルクティーを作り、バットに流して固めています。生徒から「ミルクティかんがおいしかったです」といううれしい感想がありました。

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・ごま和え
・豆腐と青菜のスープ
・りんご
・牛乳

インフルエンザ情報(12月4日)

12月4日(木)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…2名
1年3組…1名
1年4組…8名
1年5組…1名
2年2組…2名
2年4組…1名

昨日に比べ、1年1組、1年2組が1名減。2年2組が1名増です。

本日〜 教育・進路相談が始まり、午前授業で給食後下校となります。
(15:00まで自宅学習)体調を整えましょう。

チューター

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(木)

教育相談・進路相談が始まりました。面談のない生徒は、4時間(午前中)授業で、給食後下校となります(午後3時までは家庭学習)。

同時に多目的室では、午後4時まで学習用に部屋を開放しています。今回は3年生が、申し込み制で利用しています。この時間、大学生などをチューターに迎え、中学生が分からないところなど、質問ができる様にしています。

どんどんこの制度を利用して時間を有効に使い、学習を進めていきましょう。

インフルエンザ情報(12月3日)

12月3日(水)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…3名
1年2組…1名
1年3組…1名
1年4組…8名
1年5組…1名
2年2組…1名
2年4組…1名

※ 1年4組は部活動等、放課後の活動を中止といたしました。

12月4日(木)〜 教育・進路相談が始まり、午前授業で給食後下校となります。
(15:00まで自宅学習)体調を整えましょう。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけ焼きそば
・わかめの卵スープ
・おからドーナッツ
・牛乳

今日はおからを使ったおからドーナッツでした。おからの原料は「大豆」です。大豆をすりつぶし、煮たものをしぼって残ったものがおからです。特に食物繊維が豊富で、今日のおからドーナッツ1個で、1日に必要な食物繊維の1/4以上をとることができます。
「あんかけ焼きそば早く食べたいです!」や「ドーナッツ楽しみです」など今日の給食を楽しみにしてくれた人が多くいました。

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・和風ハンバーグ
・青のりポテト
・野菜スープ
・みかん
・牛乳

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の西京焼き
・大根サラダ
・ワンタンスープ
・みたらし団子
・牛乳

感嘆符 インフルエンザ情報(12月2日)

12月2日(火)

<インフルエンザ罹患状況>
1年1組…3名
1年2組…1名
1年3組…1名
1年4組…6名
1年5組…1名
2年2組…1名
2年4組…1名

※ 1年生は、部活動等放課後の活動を中止とします。

引き続き、うがい・手洗い等の励行をお願いいたします。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(月)

朝礼時に表彰式を行いました。

食の安全推進事業ポスター  優秀賞 佳作
駅伝競走(女子)       第2位  第3位
歯の衛生週間図画ポスター  優秀賞

感嘆符 インフルエンザ情報

12月1日(月)

<インフルエンザ罹患状況>
1年1組…1名
1年2組…1名
1年3組…1名
1年4組…4名
2年4組…1名

この他に、発熱等で欠席している生徒が6名おります。

 インフルエンザ罹患生徒がバドミントン部に多いことから、本日(12月1日)のバドミントン部の活動は中止にいたします。

 また、1年4組の生徒は、部活動等の放課後の活動は中止といたしました。

 インフルエンザ罹患予防のため、うがい、手洗い等の励行をお願いいたします。

※ インフルエンザに罹患した場合、「出席停止」となります。必ず学校までご連絡をお願いいたします。

11月28日(金) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・スパゲティペスカトーレ
・フレンチサラダ
*リザーブ*A、Bから選びます。(写真には両方写っています)
A.アップルパイ B.スイートポテトパイ
・牛乳

今日はリザーブの日です。今が旬のりんごとさつまいもを使ったパイで、どちらかを選びました。調査・集計は給食委員が行っています。
結果は・・・
A.アップルパイ 316名
B.スイートポテトパイ 222名
アップルパイの方が希望数が多かったようです。
どちらとも「おいしかったです!」といううれしい声がありました。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きんぴらご飯
・豚肉の南部焼き
・糸寒天のごま酢和え
・コーンスープ
・みかん
・牛乳

豚肉の南部焼きは、豚肉をたれに漬けこんで、ごまをまぶして焼いています。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、南部焼きという名前がついています。

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナトースト
・フィッシュ&チップス
・野菜スープ
・フルーツポンチ
・牛乳

フィッシュ&チップスはイギリスの代表的な料理です。たらのフリッターと、フライドポテトが合わさっています。ケチャップをかけて食べました。

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・めだいの照り焼き
・ひじきの煮物
・すまし汁
・りんご
・牛乳

「めだい」は秋から冬が旬の魚です。目が大きいことが名前の由来ですが、その特徴から「ダルマ」と呼ぶ地域もあります。お刺身、焼き物、煮付けと、どんな料理にもあっています。今日は脂ののったおいしいめだいを納品していただきました。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・野菜の風味漬け
・キムチ入り豚汁
・みかん
・牛乳

あいさつ運動

11月25日(火)

本日より4日間あいさつ運動を行っています。
予定は以下の通りです。

25日 三年学級委員+生徒会担当者
26日 二年学級委員+生徒会担当者
27日 一年学級委員+生徒会担当者
28日 専門委員+生徒会担当者

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907