![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 総数:94684 |
1月28日![]() ![]() ・スパゲティ・ペスカトーレ ・イタリアンサラダ ・フルーツゼリー 1月27日![]() ![]() ・おにぎり二種 ・みそ汁 ・タクアン *今週は学校給食週間です。これを記念して昔の給食の献立にしました。 1月26日![]() ![]() ・コーンごはん ・サツマイモコロッケ ・ほうれん草のゴマ和え ・トマト ・具だくさんみそ汁 ・ミカン *今日は6年生が家庭科でたてた献立です。 1月23日![]() ![]() ・五目あんかけ焼きそば ・ワカメスープ ・オレンジゼリー 1月22日![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のバーベキューソース ・青大豆入りサラダ ・切り干し大根の五目煮 ・すまし汁 *今日は2年2組のバイキング給食でした。紙芝居で栄養の勉強をしました。 1月21日![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉の生姜焼き ・キムチサラダ ・リヨネーズポテト ・みそ汁 *今日は2年1組のバイキング給食でした。 1月20日![]() ![]() ・野沢菜ごはん ・ワカサギの磯辺揚げ ・お浸し ・カボチャの含め煮 ・のっぺ汁 *今日は郷土料理特集で長野の料理です。 1月19日![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・エビと野菜のクリーム煮 ・揚げジャガイモ入りサラダ ・カボチャプリン 1月15日![]() ![]() ・冬野菜カレー ・小松菜のサラダ ・みそスープ ・ミカン *今日は6年生が家庭科の授業でたてた献立です。 1月16日![]() ![]() ・鶏めし ・とり天 ・いり大根 ・だんご汁 *今日は6年生が家庭科の授業でたてた献立です。 1月14日![]() ![]() ・チリドッグ ・フルーツサラダ ・カブとインゲン豆のスープ 1月13日![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉の松風焼き ・五色煮 ・お雑煮 ・リンゴ *今日はちょっと遅くなりましたが、お正月料理です。 初めての席書会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は「お正月」です。 心を落ち着かせて、一生懸命に書き上げました。 こどもたちが書いた作品は、1/17(土)〜30(金)まで3年の教室前に掲示します。 1年生にブックトークをしました![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、1年生が興味津々でブックトークを聞いてくれて大成功でした。 本を紹介したことによって、ブックトークをした3年生のみんなも本の楽しさに気づけたよい機会となりました。 1月9日![]() ![]() ・七草うどん ・キュウリと竹輪のゴマ酢和え ・抹茶蒸しパン *今日から3学期の給食が始まりました。 サミット長崎店 見学![]() ![]() ![]() ![]() 普段見ることのできないスーパーマーケットの裏側も案内していただきました。 お客さんを集めるために、様々な工夫がされていることを発見しました。 平河工業社 見学![]() ![]() ![]() ![]() 印刷をするときに気をつけていることや、けがをしない工夫などを学びました。 全ての色が4色からできているということを知り、子どもたちは、とても驚いていました。実際に、ルーペを使って、印刷物を見ると、、、4色が重なり合っていました。 12月19日![]() ![]() ・バターロール ・フライドチキン ・星のサラダ ・トマト ・フライドポテト ・プリンアラモード *今日はクリスマス献立です。今日で2学期の給食は終わりです。 さつまいも収穫
11月6日、学級園で育てたさつまいもを収穫しました。さつまいもを傷つけたり、折ったりしないように、友達と協力して掘りました。収穫したさつまいもは、給食時に「さつまいもチップス」にしてもらい、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日![]() ![]() ・ほうとう風うどん ・カブのゆず風味 ・白玉みたらし和え *今日は少し早いのですが、冬至献立です。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |