最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
総数:97960
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

10月10日の給食

画像1 画像1
ポパイチャーハン
鶏肉バンバンジー焼き
オニオンドレッシングサラダ
ベーコンスープ
牛乳

10月9日の給食

画像1 画像1
栗ごはん
さんま姿煮
ピーナッツ和え
みそ汁
牛乳

10月8日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
ゆで野菜レモン風味
ぶどうゼリー
牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
ごはん
タッカルビ
トックスープ
牛乳

6年2組 「水溶液の正体は!?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の研究授業は、6年2組の理科です。
「水溶液の正体」を実験を通して、突き止めるという学習を行いました。

5つのグループがそれぞれ仮説を立て、
■水溶液を蒸発させる
■リトマス試験紙を使って水溶液の性質を調べる
■二酸化炭素を入れてみる
など、様々な方法で実験を行い用意された謎の水溶液の正体を探ります。

調べた結果を見て、それぞれのグループが
「石灰水」「食塩水」「アルカリ性の温泉水」という結論を導き出しました。

学習を通して得た知識や、生活の中で学んでいることを総動員して考え、確かめるために試行錯誤する中で結果を導き出す経験は、社会に出てから最も重要かつ必要な力です。
6年生が楽しみながらも真剣に活動に取り組んでいる姿を引き出すことができ、鹿目先生をはじめとする理科分科会の先生方の狙いに沿った授業の展開になりました。

学校で得た知識や経験を、別の場面で生かしていく。子供たちに身に付けさせたい力がまた一つはっきりと浮かび上がった研究授業でした。

芸術の秋です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会を来月に控え、図工の作品作りも佳境に入っている5年生です。
今日は昼から東京都立現代美術館に行き、現代アートに触れて来ました。

学芸員の方が3つのグループについて、作品の説明や作家の考えなどを丁寧にお話してくださり、子供たちは熱心に聞きながら鑑賞していました。
常設展示を観て回ったあとは、外にある彫刻作品で遊びました。

「Tower Of Discovery〜発見の塔〜」
入口も塔の中の道もいくつかあり、ぐるぐると探検しながら遊ぶことができました。
10月に入ったものの気温は30度を超える暑さで、子供たちは少し疲れた様子でしたが充実した秋の一日でした。

今回触れた現代アートの要素が加わって、ますます魅力的な作品が展覧会に並ぶことを期待しています。

音楽朝会「ようこそマエストロ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会では、全校児童が指揮者(マエストロ)になり、高南JBの指揮をふりました。各学年や先生の代表が一生懸命に指揮をふっていました。演奏を聴くと、JBのメンバーがとてもよく指揮を見て演奏していることがわかりました。低学年が元気に指揮をふれば元気のよい「ミッキーマウスマーチ」になり、高学年が面白く速度を変化させれば指揮に合わせて音楽も変化します。やさしい笑顔の先生の指揮で演奏した「高南小学校校歌」はいつもよりもあたたかい感じがしました。吹奏楽団のある学校だからこそ楽しめる音楽朝会でした。次回の音楽朝会は「高南ミニミニ音楽教室」です。高南JBのメンバーが次回も活躍してくれることでしょう!

10月3日の給食

画像1 画像1
鮭のクリームスパゲティー
ミモザサラダ
りんご
牛乳

10月2日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
変わりチキンかつ
胡麻和え
すまし汁
牛乳
☆今日は、今おいしいさつまいもを
ゴロっとたくさんごはんに入れました。
秋の味を楽しみたいですね!

1年生「かたおし ぺったん」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、小学校で初めてのねんどあそびをしました。超軽量ねんどの白い塊を袋から取り出し、恐る恐るひんやりとして弾力のある触感を確かめると、のばしたり、まるめたり、ちぎったり、つくりたい物の形にしたりと、思い思いにねんどとかかわりました。
約束の時間まで楽しんだ後、ねんどをいったん丸め、作業台の上で、手で押さえたりのし棒を転がしたりして延ばしました。ものすごく薄く延ばした人もいました。それから、いろいろな道具で、かたおしやかたぬきをしました。最後に裏側を少し盛り上げて乾燥に入りました。固まってどんなふうになっているのか見るのが楽しみです。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(土)に高南小学校で道徳授業地区公開講座を行いました。

2校時に全学級で道徳の授業を行い、10時30分からは、豊島区千歳世橋中学校長、飯島光正先生による、講演会「思春期の子供に対する家庭教育」を行いました。

忙しい中、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

これからもご家庭や地域社会と連携して、子供たちの豊かな心を育んでいこうと考えています。これからも、よろしくお願いいたします。

9月30日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
キャロットサラダ
青のり大豆

牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
イワシ蒲焼丼
野菜風味漬け
茄子の味噌汁

牛乳

立科林間プロジェクト 〜5年生へ伝えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月から続いた、立科林間プロジェクトも大詰めを迎えました。

この日は、自分たちが体験したことや、さらに調べたことなどを、パワーポイントを使って5年生たちに発表する活動を行いました。

写真や動画の見せ方を工夫したり、クイズを挟んだりと、グループごとに発表の仕方を工夫して行うことができました。

5年生たちも真剣に話を聞いてくれて、とても素敵な発表会になりました。

歯磨き指導〜3つの約束〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校参観中の25日(木)に歯科衛生士の方による歯磨き指導が行われました。子どもたちは昨年教わったことをしっかりと覚えており、衛生士さんも感心するほどでした。普段磨けているつもりでいる歯も、染め出しを行うと意外と汚れが残っていることに気がつき、普段からの歯磨きの大切さを改めて実感しました。
 
〜今回の指導で学んだ3つの約束〜
1食べ物はよく噛んで食べること。
2甘い食べ物や飲み物はとりすぎないこと。
3食べたら必ず歯磨きをすること。

バターを作ったよ!みるく教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
転入生も加わりさらにパワーアップした3年生!
元気よく2学期がスタートしました。
参観週間では株式会社明治さんよりみるく教室が開かれました。「骨って大切」のお話では、日頃の食事がどれほど大事なのか改めて考えさせられました。
生クリームを一生懸命にふってできたてのバターを食べたときの子どもたちの顔が生き生きしていました。
「すごい!固まってきた!」
「わぁ、バターになった。こんなふうにできるんだ。」
「いつも食べてる味と違う!」
次の日に早速「家でも作ったよ。」という子どもの声がとても嬉しかったです。
2学期も毎日元気に過ごせるように、笑顔を絶やさず子どもたちと一緒に頑張ります!

点字にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「だれもがかかわり合えるように」の学習を通して、点字に関心をもった4年生。
今回、豊島区立中央図書館ひかり文庫(点字図書館)から先生方をお招きし、教室で「点字教室」を開いていただきました。

さっそく、道具を使って点字を打つことにチャレンジ。最初は「むずかしい…。」と言っていた4年生ですが、点字の規則性に気付くと「他の言葉も打っていいですか?」と、どんどんコツをつかんでいきました。

打った文字は、その場で読んで確認していただきました。すぐにすらすら読んでくださるので、みんなびっくり!初めて打った点字の言葉が伝わる嬉しさは、初めて文字を書けた喜びに似ています。教室中に笑顔があふれました。

9月26日の給食

画像1 画像1
パンプキンパン
グラタン
タコサラダ
オニオンスープ
牛乳

9月25日の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン
とうもろこしのスープ
杏仁豆腐
牛乳

9月24日の給食

画像1 画像1
ゴマごはん
ししゃも南蛮漬け
野菜の煮物
ポテトケチャップあえ
リンゴゼリー
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677