演劇鑑賞教室「ジョン万次郎の夢」
16日(月)劇団四季ミュージカル「ジョン万次郎の夢」の観劇で、浜松町にある四季劇場へ行ってきました。鎖国の時代にアメリカへ渡り、様々な経験をし、日本の国際化に大きく貢献したジョン万次郎。その行動力や、多くの人々の幸せを願う気持ちを引き継いでもらえたらと思います。とても素敵な時間を過ごした1日でした。
【6年生】 2014-06-23 13:29 up!
6月20日の給食
高野豆腐ごはん
たこじゃが
ごまあえ
なめこ味噌汁
牛乳
【給食】 2014-06-23 13:28 up!
6月19日の給食
おろしスパゲティー
シャキシャキポテトサラダ
ずんだ餅
牛乳
【給食】 2014-06-19 16:21 up!
6月18日の給食
豆いりドライカレー
野菜スープ
かぶときゅうりの酢の物
ジョア
【給食】 2014-06-19 16:21 up!
6月17日の給食
きびごはん
魚みそマヨ焼き
ひじきの煮物
キャベツのお浸し
牛乳
【給食】 2014-06-18 07:45 up!
6月16日の給食
パンプキンパン
ハムとトマトのキッシュ
ABCスープ
オレンジゼリー
牛乳
【給食】 2014-06-16 18:21 up!
おいしいサラダを作りたい!
家庭科の調理実習も3回目となりました。
1回目…お茶の入れ方
2回目…ゆで卵
を経て、3回目は『ゆで野菜のサラダ』です。
もやし・キャベツ・人参を切ってゆで、オリジナルドレッシングをかけていただきます。
初めて包丁をもつ子供、ゆで加減を真剣に見守る子、片付けの段取りがいい子など、実習にも少し慣れ、楽しんで活動していました。
お家でも料理に挑戦できるよう、家庭科カードが週末の宿題です。
どんなサラダができるのか楽しみにしています。
【5年生】 2014-06-16 09:12 up!
今年もめざせ1万冊!
図書委員会による、読書集会がありました。
高南小の児童は、昨年1年間で本を1万冊以上読んでいます。
物語や図鑑、伝記に料理本など図書館の様々な蔵書の中から、図書委員が選りすぐりの7冊を紹介しました。
簡単に本の内容をお話しした後、クイズも出しました。
楽しい本、少し怖い本、よく知っている本にまつわるクイズにみんな元気に答えて、楽しい集会になりました。
今年も1万冊めざして、読書活動の充実をはかります。
【全学年】 2014-06-16 08:57 up!
6月13日の給食
【給食】 2014-06-13 16:47 up!
6月12日の給食
ひじきごはん
焼き魚ネギソース
小松菜のお浸し
味噌汁
あじさいゼリー
【給食】 2014-06-13 16:47 up!
6月12日の給食
☆おしらせ☆
デザートの梅ゼリーですが
食材の都合であじさいゼリー
(葡萄ゼリーとカルピスゼリー)
に変更になります。
【給食】 2014-06-13 16:47 up!
6月11日の給食
きなこ揚げパン
トマトとひよこ豆のスープ
ベーコンと野菜のソテー
メロン
牛乳
【給食】 2014-06-13 16:46 up!
6月10日の給食
わかめごはん
とりチリソース
ニラたまスープ
牛乳
【給食】 2014-06-13 16:45 up!
6月6日の給食
【給食】 2014-06-09 19:29 up!
6月5日の給食
サーモンピラフ
大根スープ
わかめサラダ
キャロットゼリー
牛乳
【給食】 2014-06-06 09:56 up!
6月ジュニアアンサンブル
今日のジュニアアンサンブルでは、5年生メンバーが「宇宙戦艦ヤマト」を発表しました。楽器はテューバ、ユーフォニアム、トランペット、バリトンサクソフォンです。低音楽器の豊かな響きと、トランペットのかっこいい高音が校庭に響き渡りました。JBに入っていない低学年の人や先生たちも、大きな拍手で応援をしてくれました。4月からJBに入団した4年生も先輩たちの姿を見て、「自分たちもやっていみたい!」や「自分の好きな曲を自分で吹いてみたい」という気持ちを高めていたようです。次回のジュニアアンサンブルも楽しみです!
【高南ジュニアバンド日記】 2014-06-04 17:42 up!
6月4日の給食
〜カミカミ献立〜
まめごはん
とり肉柚子味噌焼き
カミカミサラダ
ごぼうのからあげ
牛乳
【給食】 2014-06-04 17:42 up!
6月3日の給食
梅わかごはん
ゼリーフライ
もやしとコーンソテー
のっぺい汁
牛乳
【給食】 2014-06-04 17:42 up!
6月2日の給食
☆ブックメニュー☆
ごはん
アフリカのシチュー
オニオンドレッシングサラダ
びわ
牛乳
【給食】 2014-06-02 20:28 up!
第1回バンドクリニック
5月31日に第1回バンドクリニックが行われました。バンドクリニックは、東京音楽大学との連携の一つで、東京音大の先生や学生さんが各楽器ごとに実技指導をしてくださる貴重な機会です。4年生も参加をして楽器の持ち方やお手入れの方法から基本的な奏法まで丁寧に教えていただきました。また5・6年生は6月29日に東京音大で行われる「としま親子コンサート」での合同演奏に向けて「ディズニーメドレー」を指導していただきました。どのメンバーも、熱心に先生方の話を聞き、一生懸命に参加をしていました。クリニックで教えてくださった学生さんの中には「としま親子コンサート」での東京音大との合同演奏で、一緒に演奏してくださる方もいるようで、メンバーたちは意欲をさらに高めたようです。また一歩、前進をしたメンバーたちの様子を見られて嬉しかったです。
【高南ジュニアバンド日記】 2014-06-02 11:37 up!