最新更新日:2024/11/14 | |
本日:3
総数:97960 |
7月4日の給食かぼちゃの野菜あんかけ プラム 牛乳 こんなに大きくなりました!しかし、日に日に成長しているのは野菜だけではありません!先日行われた「1年生に高南小学校を案内しよう」では、アミーゴ班ごとに学校を案内しました。しっかりと先頭に立って1年生を引っ張って行く2年生の姿は、まさに「上級生」でした。 7月3日の給食変わりチキンカツ ひじきの中華サラダ すまし汁 お菓子な目玉焼き 牛乳 ☆今日は試食会でした。今年は給食室の話をさせて いただきました。保護者の皆様から頂いたご意見を 参考にこれからも美味しく楽しい給食を作って いきたいと思います。 山中湖移動教室 出発式たくさんの思い出をお土産に、帰ってきてくださいね。いってらっしゃい! としま親子コンサート(東京音楽大学と合同演奏)高南ファームせっかく実ったので、玄関に置いておきました。大きなキュウリやナス 真っ赤なトマトぜひ!!触ってみてください 6月30日の給食ぱりぱりサラダ チーズケーキ 牛乳 竹岡自然教室最初の見学地「海ほたる」では、班長がしっかりみんなをまとめ、車と人の多い場所でも落ち着いて行動できました。デッキからの眺めは最高で、まるで本当の船に乗っているような気分になりました。 海岸では、ものの10秒ほどで「ヤドカリだ!」という声が。カニやウニの仲間など、子供たちは次々と生き物を見つけます。怖がりもせずヨロイイソギンチャクに指を入れて、潮を噴かれた子もいました。貝拾いチームは、今回『レア』だったタカラガイやシーグラスを見つけた子が大喜びでした。 お楽しみのお弁当も、グルーガンを使ったクラフトも大満足。親切にしてくださった竹岡の方々に、いつまでも手を振る子供たちが印象的でした。 盛り上がることは大得意な4年生、もちろんバスレクも全力で楽しみました。 みんなそろって参加できたことが何より嬉しかった竹岡自然教室。 秩父移動教室も楽しみですね。 生き物いっぱい!やさしさいっぱい!3年生!先日、カブトムシが死んでしまったとき、子供たちの方から「先生、土に埋めよう。」という声があり、みんなで大事に埋めました。手を合わせて心で話しかけている様子や、きれいな花を見つけて周りにおいている姿を見て心にぐっとくるものがありました。 日々の道徳の授業でも命の大切さについて学習しますが、自分たちの手で飼っている生き物に対しては文章では伝わらないものがあります。小さな生き物を大切にする気持ちから、「友達にも優しい気持ちをもたなきゃいけない」という気持ちが自然と生まれてきます。 学級にいる生き物に感謝をしながら、私たち3年生も人を思いやる気持ちをはぐくめるよう過ごしていきます。 7月1日の給食ひじきのふりかけ にくじゃが 野菜のしらすあえ 牛乳 高南応援団団員は本校の計画委員会の委員です。 今回は、今週水曜日から金曜日まで山中湖移動教室に行ってくる5年生を送り出しました。 5年生が楽しく充実した時間を過ごし、元気に帰ってくることを願っています。 6月27日の給食ゆで野菜レモン風味 サイダーポンチ 牛乳 6月26日の給食魚のフライ ゴマだれサラダ 具だくさんみそ汁 れいとうパイン 牛乳 6月25日の給食豚キムチ豆腐 もやしのナムル メロン 牛乳 7月の避難訓練〜セーフティ教室〜校内放送を受けて、子どもたちは自分の身を守り安全に避難することができました。 どの学年も緊張感をもって訓練にのぞみ、日々の訓練を通して防犯意識の高まりを感じます。 訓練の後には、目白警察の方から、実際にどういったことが身の回りに起きているのか実体験を基にお話ししていただきました。 保護者の方々にも、お忙しい中ご参加していただきありがとうございました。 新入団員デビューコンサート平成26年度のJBはようやくスタート地点に立つことができました!これからも山あり谷ありの毎日が続きますが、みんなで前進していけるように毎日の練習を大切にしていきたいです。応援をしてくださった皆様、お手伝いをしてくださった皆様、ありがとうございました!これからもJBをあたたかく見守り、応援してください。 6月23日の給食大豆と鶏肉のうま煮 マカロニソテー すいか 牛乳 3年生「ソプラノリコーダーに親しもう!」プール開き6月9日(月)にはプール開きがあり、全学年安全第一で学習を進めています。 水泳は通常の体育着で行う授業とは異なり、水の中に入る分、気持ちも高まります。 しかし、その分危険も伴ってきます。 学校でも安全管理を徹底して指導にあたります。 保護者の方々9月のプール納めまで、子どもたちがけがなく安全に楽しく学習できるようにご協力いただき、ともに子どもたちの安全を守っていけるよう宜しくお願いします。 アミーゴ班遊び |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |