最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:132569

フィルムロケットが飛んだよ!(理科クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期最後のクラブ活動でした。
理科クラブでは活動のまとめをした後、フィルムロケットをしました。フィルムケースに入浴剤を入れてふたを閉め、よく振り地面に置きます。しばらくするとポ〜ンとふたが高く舞い上がります。あちらこちらでふたが高く上がっていました。

放送委員会(お昼の放送)

画像1 画像1
放送委員会のお昼の放送は、12時40分に放送を開始します。
今日は、栄養士さんの「今日の給食」についてを紹介しました。ちなみに今日の給食のメインはジャンボ餃子でした。その後音楽を流しました。

冬の青空に可憐に咲く花

職員室から校庭に出たすぐところに可憐な黄色い花が咲いています。
子供たちの澄んだ心を見ているように素敵な思いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みどりと水の環境黒板(12月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープの前に『みどりと水の環境黒板』があります。この黒板は、野外環境教室での黒板として使用するとともに掲示板としての役割があります。
現在は、児童の広報委員会が月ごとにビオトープの様子を紹介しています。12月のビオトープ紹介をご覧になってください。

再演の片付けは5年生自身で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で全児童で5年生の再演での頑張りを称えました。
終了後5年生は、体育倉庫を片付け清掃した後、全員で残っている山台など体育館倉庫に整理してしまいました。最後まで頑張った思いを残すことができました。

1週間の頑張りは全校朝会から

画像1 画像1 画像2 画像2
4月当初から全校朝会の時間を大切にしてきました。それは子供たちの心を一つにし希望と夢をもつ時間にしたいと考えたからです。
そのため校庭から体育館に場所を移しました。各学級ごとに体育館に並んで向かい整列をします。お話のときは心と耳をしっかり傾けます。表彰を受ける児童がいるときは心から拍手します。終了したら学級ごとに行進し学級に並んで戻ります。
このことを継続してやり続けたことで、学校全体が穏やかに落ち着いた雰囲気が広がっています。
今日は、一人一人が夢をもって輝いてほしいと斉藤隆介の「半日村」を話しました。

朝のあいさつ当番が11、12班に

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(月)朝
なかよし班で10月6日から続けてきた、あいさつ当番も最後の11班12班となりました。先生の担当も6年生です。やり続けることはとても大切なことです。なかよし班の活動の成果を評価し子供たちを励ましたいと思います。

やり遂げた思いをいつまでも(5年生)

最後の合唱を聞いて5年生の児童の素晴らしさを改めて感じました。
一つの劇を作り上げる一体感を実感してくれたことをうれしく思います。この日のことを
いつまでもいつまでも忘れないでいてほしいです。
来年度は、仰高小の6年生になるのだから!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生に心から拍手を

12月6日(土)午前11時30分〜
5年生は再演することを受け止め、前回からバージョンアップした劇を演じました。
この1週間気持ちを高め練習をしました。一人一人の演技や声の出し方に工夫があり数段良くなっていました。5年生がんばったね!
この感動を体育館いっぱいの保護者の皆様と共有できましたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会後の6年生の感想に感動しました

画像1 画像1 画像2 画像2
元気の子集会後、班ごとに6年生が感想を壇上で述べました。
「小学校の最後の集会を協力してやり遂げることができました」「1年生が楽しんでくれたことがうれしかったです。」「来年の5年生頑張ってください。」「いっぱい意見を出し合って考えたことでうまくいきました。」それぞれの小学校生活の思い出と努力した思いが伝わり、大きな拍手が起こりました。

準備と片付けをしっかり

画像1 画像1 画像2 画像2
異学年のたてわり班で行う元気の子集会では、準備と片付けがとても大切です。6年生は下学年の児童にやさしく声をかけてリーダーシップを発揮していました。

元気の子集会出し物(その4)

10班ベースボール(○×ゲーム)
○か×かどちらを選びますか。しっかり考え勝ち残り最後まで競い合います。
11班ダイオウイカ(人間すごろく)
教室の床に工夫してすごろくのさいの目を作り、ゴールを目指して進みます。
12班コウモリ(ブラックボックス)
箱の中には何が入っているのでしょう。どきどきはらはら楽しさいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の子集会出し物(その3)

7班クローバー(ストラックアウト)
的に向かって直球で全力で投げるようにコースを作りました。ねらった的を外さないことがゲームの分かれ目です。
8班いちごあ(しゃてき)
割りばし鉄砲に輪ゴムをかけ飛ばすゲームです。そのために割りばしを切って鉄砲を工夫して作りました。
9班くま(ようかい探し)
ゲームで遊ぶ人は教室の外で待ちます。教室のドアが開くと、隠してある妖怪入りの玉を
探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の子集会出し物(その2)

4班うさぎ(風船バレー)
教室に2コート作り、風船を使ったバレーボールを考えました。風船が思うように動かず
その分楽しむことができます。
5班トランプ(えんにち)
おなじみの金魚釣りや、的あて、コインの遊びを考え、遊ぶ人の心を引き付けることができました。
6班スター(四つ角)
問題を出す人が中央にいて、そのクイズの答えが四つ角あります。どれが正しいか角を選び最後まで残った人が勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の子集会出し物(その1)

1班たいよう(体育館)アスレチックランド
跳び箱、マット、平均台、フラフープを使って、アスレチックを作りました。けがをしないように場を工夫し楽しい冒険の世界を作りました。
2班ふじさん(体育館)フリスビードッジ
コートの中でフリスビーを素早く投げて競い合うためのルールと公平な審判をしました。
3班みかづき(1の2)まとあてゲーム
黒板の的に向かって3つの玉を投げます。的から投げる位置の距離を考え工夫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の子集会始まる(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年江本さんの始めの言葉から会が始まりました。
次に小野さん、桜井さんからのルール説明があり、最後に各班長から、出し物の説明がありました。

元気の子集会始まる(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(土)体育館へ集合8時35分
まず6年生が体育館に集合し、各班のリーダーとして1〜5年の児童を待ちます。
この様子を見てこれまで準備してきた6年生の思いが伝わってきました。

邦楽鑑賞教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(金)11時〜12時
豊島区公民館で区内小学校対象に邦楽鑑賞教室がありました。
三味線、尺八、琴、太鼓などで奏でる『春の海、越後獅子、九段調、さくら』など普段、聞く機会のない日本古来の音楽を聴きました。
帰校後、担任の先生から鑑賞態度や集団行動についての話があり、6年生としての態度について確認し合いました。

いよいよ明日が本番

12月5日(金)2校時
佐藤先生から「いよいよ明日が本番。1週間練習して前回よりバージョンアップしたと思います。明日は心をひとつにして力を出そう!」と話があり、5年生は本番への決意を確かめ合いました。その後、それぞれに気持ちを高め、持ち場に向かいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな朝の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(金)
仰高小の朝はさわやかな放送から始まります。
放送委員会の児童が当番を決め責任をもって放送します。8時7分放送開始。
「みなさん おはようございます。今日は○月○日○曜日です。仰高小学校、今日の予定は○○があります。8時5分現在、仰高小学校の気温は摂氏○度です。
今日の東京地方の天気予報をお知らせします。今日の最低気温予想は○度、最高気温は○度です。雨の確率は午前○%、午後○%です。教室にいるみなさんは窓を開け、すがすがしい空気を教室いっぱいに入れましょう。」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 午前授業 発育測定(12)
1/15 懇談会 発育測定(34)
1/16 発育測定(56) 誕給 連合図工展始
1/17 としま土曜公開授業
1/19 連合図工展始終 避難訓練 クラブ
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001