最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
総数:176137
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

4年 秩父移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時に、宿舎の「宮本の湯」に着きました。

 宿の方の都合もあり、開校式は後で行うことにしました。 最初に、体育館で、竹細工教室を行い、竹の切り方を教わりました。


4年 秩父移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
 9時15分に花園インターから、一般道に出ました。
 途中トイレに行きたい子がいて、道の駅に寄りました。

 バスの中では、「私は誰でしょう」「秩父クイズ」をした後、名前の読み仮名を並び替えたカードを見て、元の名前を当てるゲームをしました。
 「なしかやぎあわ」は、みんなが悩んだ問題です。
 クラスの友達の名前と思っていたら、養護の先生の名前でした。




4年 秩父移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時45分に鶴ヶ島ジャンクションを過ぎ、8時50分に高坂サービスエリアに着きました。
 ここでトイレ休憩を済ませ、9時に出発しました。

 サービスエリアは空いていて、日差しが強いです。
 風が強く、校帽が飛ばされそうです。


4年 秩父移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一般道で練馬まで行き、8時30分に練馬インターから関越自動車道に入りました。
 道路は、割と空いています。

バスの中では、理科で学習をした下弦の月を西の空に見つけて、教え合っていました。

高速道路に入って、バスレク係が準備を始めました。

4年 秩父移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風19号が過ぎました。
 澄み渡った青空の下、4年生は初めての宿泊行事である秩父移動教室に出発しました。

 7時半に集合し、出発式をし、7時40分に学校を出発しました。

 たくさんの保護者の方に見送られ、8時55分に南谷端公園前をバスで出発しました。


いってらっしゃい!(4年生秩父移動教室)

画像1 画像1
天気が心配でしたが、無事に、予定通り出発しました。

4年生秩父移動教室について

予定通り、学校に7時30分集合です。現地の状況により、行程に変更があることがあります。

10月14日(火)の登校について《通常通り》

 教育委員会から、連絡がありました。明日10月14日(火)は、台風が通過する見込みですので、通常どおりの登校とします。
 ただし、風雨が残る場合は、保護者が屋外の安全を確認し、レインコート等を着用させるなど、全校通知に従って行動してください。

 4年生は、秩父移動教室に出発しますが、明朝の、現地や交通の状況に応じて、出発時刻や行程を変更することがあります。4年生だけは、朝7時頃にメールで連絡をしますので、弁当を用意し、出発の支度をして、自宅で待機をしていてください。


目白小の新しい施設

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目白小で目を引くのは、正面の大階段です。
 階段を上がると、教育連携をしている能代市の秋田杉材を使った児童靴箱があります。

 教室はオープンスペースで、廊下側の扉が取り外せます。
 また、歯磨きがしやすいように洗口所もありました。
 
 校舎の向きも校庭の位置もすべてが変わってしまったので、違う学校に来たように感じました。
 各学校が建て直す際には、順次、目白小のように新しい工夫がある校舎に変わっていくのでしょう。

 次の校舎立て直しは、池袋第三小学校で、既に引っ越しをしています。

 本校は、当面立て直しの予定はありませんので、期待はしないでくださいね。
 

目白小校舎落成式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目白小学校の校舎と校庭が完成をして、お披露目の落成式がありました。
 PTA会長とともに出席しました。

 体育館はエアコンが効いています。
 小学校では初めての冷暖房が付いているのです。
 これからの校舎新築のモデルとなるつくりとなっているのです。

 教育委員会の施設課長も新しい校舎のよさを説明してくれました。
 子供たちも張り切って、新しい校舎を紹介してくれました。

 
 

緊急 台風19号接近に伴う10月14日(火)の対応について

こちらをクリックしてご覧ください。→台風19号接近に伴う10月14日(火)の対応について

小中連携教育推進協議会

画像1 画像1
10日(金)の午後、西巣鴨小、清和小、朝日小、巣鴨北中の先生方が、豊成小に集まって、小中連携教育推進協議会を行いました。豊成小の授業参観をした後、分科会に分かれて、「児童・生徒が自主的に学習に取り組む態度や習慣の確立」について、話し合いをしました。

よろしくお願いします。(内科校医の先生)

画像1 画像1
 西巣小だより10月号でお知らせした通り、長く本校の内科校医を務めてくださった大橋靖彦先生が退任され、新たに仙石祐一先生が内科校医として着任されました。
 本日10日(木)の4年生秩父移動教室事前検診が、本校での内科校医としての最初のお仕事となりました。
 仙石先生、これから本校児童の健康維持・向上のために、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 野菜の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に、冬野菜の種まきをしました。種類は、大根・にんじん・カブ・白菜などで、子どもたちが自分で育てる野菜を決めました。
 美味しい野菜ができることを楽しみにして、子どもたちと大切に育てたいと思います。

保護者ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)は、子どもたちが楽しみにしている、1ヶ月に1回の保護者ボランティアによる読み聞かせの日でした。

 今回も、電子黒板を活用してくださる方がいらっしゃいました。小さい絵本では見づらい場合もあるので、子どもたちは喜んでいます。

 手話をテーマにしたお話を読んでくださった方もいらっしゃいました。手話を教えていただいた子どもたちは、早速、担任の先生にやってみせていました。

PTA心肺蘇生法講習会《家庭教育講座》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(火)の午後、体育館で家庭教育講座が行われました。内容は、心肺蘇生法の講習会です。
 グループに分かれて、スクリーンに映されたプレゼンテーションの指示を見聞きしながら、人形を使って心肺蘇生法の実技を行いました。AEDの使い方の講習もしたそうです。

 このような技能を生かす機会がないとよいのですが、万が一の場合に備えて、身に付けておくことは大切なことです。学校でも、毎年、全教職員が池袋防災館に出向き、講習を受けています。

西巣鴨小学校の秋(3)

画像1 画像1
 西巣鴨小学校のシンボル、校庭のシイの木の実です。こんな風にはじけて、たくさん実を落としています。子どもたちは低学年から高学年まで、喜んで拾っています。

レク集会(水運びリレー)その3

画像1 画像1
 各班でがんばった結果、短時間でこんなにたくさん水を運ぶことができました。

 後期の集会委員も、楽しいレク集会を企画してくれることを期待しています。

レク集会(水運びリレー)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さなプリンカップですが、皆張り切って、どんどん水をリレーしていました。ゴール位置には、集会委員会で用意した“色紅(青、黄、緑)”が入ったペットボトルがあり、その中に水をためていきます。

レク集会(水運びリレー)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(水)の朝、校庭で、レク集会を行いました。あじさい班で協力して、プリンカップを使って水を運ぶ「水運びリレー」です。今回の集会は、前期の集会委員最後の仕事になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 安全指導

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345