11月4日(火)の授業
3年3組−英語
関係代名詞の学習です。教科書の題材、スティービー・ワンダーさんの伝記から学習しました。 3年4組−美術 日本画の学習 11月4日(火)の授業
11月に入り、今日から3年生は進路に関する三者面談が始まります。
いよいよ本格的で具体的な相談をする時期になりました。 授業は、穏やか雰囲気の中にも真剣さがとても感じられます。 3年1組−国語 3年2組−社会 10月31日の給食・チキンライス ・ハロウィンスープ ・フレンチサラダ ・パンプキンケーキ ・牛乳 今日は「ハロウィン給食」でした。スープには、かぼちゃやおばけに型抜きしたにんじんを使いました。デザートには、裏ごししたかぼちゃを混ぜて、ケーキを作りました。 小学6年生体験入学 授業の様子(9)小学6年生体験入学 授業の様子(8)小学6年生体験入学 授業の様子(7)小学6年生体験入学 授業の様子(6)小学6年生体験入学 授業の様子(5)小学6年生体験入学 授業の様子(4)小学6年生体験入学 授業の様子(3)小学6年生体験入学 授業の様子(2)小学6年生体験入学 授業の様子(1)小学6年生 体験入学
10月31日(金)
清和小・西巣鴨小・豊成小・朝日小の6年生に来ていただき、中学校の授業を体験してもらいました。 はじめに、吹奏楽部による歓迎演奏でお出迎えし、生徒会本部役員が中学校の行事を中心に、巣鴨北中学校の1年間を説明しました。 授業は時間の関係から、各小学校クラスごと2教科しか体験できませんでしたが、満足していただけたようです。 部活動をぐるっと見学して帰りました。 3年 道徳授業
10月31日(金)
3年生の道徳授業です。 文部科学省発行の「私たちの道徳」より資料「二通の手紙」を使い、決まりを守ることの重要性について考える授業でした。 資料をよく読み、教師の発問にも反応し、自分なりの考えを述べ、人の考えもしっかり聞く姿は、3年生らしさを感じました。 10月30日の給食・もみじごはん ・みそ汁 ・ししゃものごまフライ ・野菜のかつお節あえ ・果物(柿) ・牛乳 今日のごはんは、今の季節をイメージしたもみじごはんでした。ごはんを炊くときに、すりおろしたにんじんも一緒に入れて炊きました。きれいなオレンジ色に仕上がりました。 スケアード・ストレイト
10月30日(木)
安全教育の一環として、スケアード・ストレイト方式による自転車安全教室を行いました。 スケアード・ストレイトとは、恐怖心から社会通念上望ましくない行為をさせないようにする教育手法の1つで、今回はスタントマンが自転車事故のよくあるケースを実際に見せてくれました。 自転車の運転を振り返ったとき、「ヒヤリとした」「ハッとした」場面は誰にもあるはずです。今回の教室から、安全な自転車運転を心がけてほしいものです。 2年生学習週間
2年生は、2学期の学習週間を10月28日(火)より行っています。
今回は英単語コンテストに向けた学習を毎朝行っています。英会話ができることが一番ですが、単語を知らなければ何もできません。 これを機会にしかりと基礎を身につけましょう。 10月29日の給食・セルフさつまいもコロッケバーガー ・卵と野菜のスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日のコロッケは、今の時期が旬のさつまいもを使って作りました。皮をむいてつぶしたさつまいもとたまねぎ、チーズを混ぜて、ひとつひとつパンにはさみやすい丸い形のコロッケを作りました。 3年生 模擬裁判授業に向けて来る11月8日(土)の2、3時間目に行う模擬授業にむけて、本日は東京弁護士会から5名の弁護人の方をお呼びしています。 当日は、裁判官・検察官・弁護人を、それぞれ5名の生徒が演じます。今日はそのための打ち合わせを行っています。聞き慣れない用語が多い中、生徒は一生懸命弁護人の方の説明を受けています。 書写(5組)木枯らしのたよりも聞かれ日ごとに寒さが増してきました、れんが祭も終わり、学校は2学期の学習のまとめへと本腰を入れる時期になっています。 職員室横の掲示板には5組の書写の作品がとてもきれいに掲示されていますのでご紹介します。色使いがきれいで文字がとてもよい雰囲気を創り出しています。 学校にお立ち寄りの際にはぜひご覧下さい。 |
|