![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 総数:130818 |
12月15日(月)
牛乳 野菜味噌ラーメン 中華サラダ 焼きりんご
![]() ![]() マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5分間走を行っています。先生も子供たちもいっしょに、一生懸命、走って 「体力向上」に励んでいます。 12月12日(金)
牛乳 丸パン 挽肉入りコロッケ コールスロー カレー風味スープ
![]() ![]() 6年1組 歴史人物カルタ
社会科の時間に取り組んできた「歴史人物カルタ」もそろそろ終わりです。今日は久しぶりに時間が取れ、対戦できました。6年1組では、五色百人一首のルールで「歴史人物カルタ」を楽しんで来ました。みんなが頭に手を当てているのは、「札を取る時以外は、体のどこかに手を当てて置く」というルールがあるからです。ほっぺでも胸でもお腹でも良いのですが、なぜか頭が良いようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(木)
牛乳 ごはん 手作りふりかけ 鶏のピリ辛焼き 山吹あえ 野菜みそ汁
![]() ![]() 五組 「季節を感じよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温10度、水温10度、地温6度 夏の頃と比べると、20度近く温度が低くなっていることが分かりました。 12月10日(水)
牛乳 五目チャーハン 中華スープ ナムル おからステック
![]() ![]() 2年生 ようこそ、長さき小へ!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級会「卒業アルバムの題字を決めよう!」![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(火)
牛乳 あんかけうどん 野菜炒めオイスター風味 サーターアンダギー
![]() ![]() 12月8日(月)
牛乳 鶏と野菜の天丼風 ピリっとあえ みそ汁
![]() ![]() 12月7日(日)地域清掃活動に参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10時に長崎神社に集合して、境内や長崎小学校周辺、椎名町駅周辺に分かれて、清掃しました。自分たちの町をきれいにすることで、帰属意識を高め、郷土愛も育まれていって欲しいと思います。最後に区の防災課の方々が作ってくれた「豚汁とおにぎり」をおいしくいただきました。改めて、参加して頂いた保護者の方々、育成委員会の方々に感謝申し上げます。 もちつき大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 外国語活動
今週は、「あなたは、どこに行きたいですか?」「私は、◯◯(国名)に行きたいです。」「どんな食べ物が、◯◯では有名ですか?」「□□(食べ物)は、◯◯で有名な食べ物です。」とインタビューし合うアクテビティをしました。インタビューゲームもすっかり慣れたもので、できるだけ色々な国に行きたい子とインタビューしようと頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ようこそ長さき小へ!![]() ![]() ![]() ![]() 五組 「調理」![]() ![]() ロールケーキにフルーツなどをトッピングしました。 みんなそれぞれ素敵なデコレーションケーキができました。 とても美味しくいただきました。 12月4日(木)
牛乳 きのことチキンのカレー コーンサラダ グレープゼリー
![]() ![]() 6年生 卒業制作スタート
いよいよ卒業に向けての活動がスタートです。今年度の卒業制作は図工ですることになりました。1日目はデザインを考えました。何を作っているかはお楽しみです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組:緑のメッセンジャー
長崎池をみんなで掃除しました。アオミドロを取ったり落ち葉を集めたり、積極的に活動出来ました。
自然園のもみじも紅葉しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組:家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ご飯は炊飯器ではなく鍋で炊くので、火の調節を加減しながら、お米の変化も見ることが出来ました。味噌汁は、煮干しでだしを取り、大根と油揚げを入れて作りました。 どの班も協力して作業ができました。片付けも手際よくできたようです。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |