親子ソフトボール大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(土)午後にPTA親子ソフトボール大会があり、その大会に向けた朝練習を行いました。 3年生中心のメンバーですが、今年度は野球部以外のメンバーも数名参加します。 進路や定期考査といったプレッシャーからちょっと一息つき、和気藹々とした雰囲気で臨む大会にしてほしいです。 11月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・秋のスープスパゲッティ ・コールスローサラダ ・スイートポテトパイ ・牛乳 今日のデザートは、スイートポテトパイでした。蒸して裏ごししたさつまいもに、牛乳、砂糖、バター、生クリーム、卵を混ぜて具を作りました。それを春巻きの皮で包んで揚げました。サクサクの皮のパイになりました。 11月4日の給食![]() ![]() ・麦入りごはん ・金時汁 ・鮭のごまマヨネーズ焼き ・しめじのおひたし ・果物(梨) ・牛乳 今日の鮭は、マヨネーズにみじん切りにしたたまねぎ、粉チーズ、白ごま、パセリを混ぜて作ったタレを塗って焼きました。 11月4日(火)の授業
3年3組-英語
関係代名詞の学習です。教科書の題材、スティービー・ワンダーさんの伝記から学習しました。 3年4組-美術 日本画の学習 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(火)の授業
11月に入り、今日から3年生は進路に関する三者面談が始まります。
いよいよ本格的で具体的な相談をする時期になりました。 授業は、穏やか雰囲気の中にも真剣さがとても感じられます。 3年1組-国語 3年2組-社会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンライス ・ハロウィンスープ ・フレンチサラダ ・パンプキンケーキ ・牛乳 今日は「ハロウィン給食」でした。スープには、かぼちゃやおばけに型抜きしたにんじんを使いました。デザートには、裏ごししたかぼちゃを混ぜて、ケーキを作りました。 小学6年生体験入学 授業の様子(9)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(8)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(7)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(6)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(5)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(4)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生体験入学 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生 体験入学
10月31日(金)
清和小・西巣鴨小・豊成小・朝日小の6年生に来ていただき、中学校の授業を体験してもらいました。 はじめに、吹奏楽部による歓迎演奏でお出迎えし、生徒会本部役員が中学校の行事を中心に、巣鴨北中学校の1年間を説明しました。 授業は時間の関係から、各小学校クラスごと2教科しか体験できませんでしたが、満足していただけたようです。 部活動をぐるっと見学して帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 道徳授業
10月31日(金)
3年生の道徳授業です。 文部科学省発行の「私たちの道徳」より資料「二通の手紙」を使い、決まりを守ることの重要性について考える授業でした。 資料をよく読み、教師の発問にも反応し、自分なりの考えを述べ、人の考えもしっかり聞く姿は、3年生らしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日の給食![]() ![]() ・もみじごはん ・みそ汁 ・ししゃものごまフライ ・野菜のかつお節あえ ・果物(柿) ・牛乳 今日のごはんは、今の季節をイメージしたもみじごはんでした。ごはんを炊くときに、すりおろしたにんじんも一緒に入れて炊きました。きれいなオレンジ色に仕上がりました。 スケアード・ストレイト
10月30日(木)
安全教育の一環として、スケアード・ストレイト方式による自転車安全教室を行いました。 スケアード・ストレイトとは、恐怖心から社会通念上望ましくない行為をさせないようにする教育手法の1つで、今回はスタントマンが自転車事故のよくあるケースを実際に見せてくれました。 自転車の運転を振り返ったとき、「ヒヤリとした」「ハッとした」場面は誰にもあるはずです。今回の教室から、安全な自転車運転を心がけてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学習週間
2年生は、2学期の学習週間を10月28日(火)より行っています。
今回は英単語コンテストに向けた学習を毎朝行っています。英会話ができることが一番ですが、単語を知らなければ何もできません。 これを機会にしかりと基礎を身につけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|