![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:99836 |
今日のきゅうしょく 11月 4日(火)![]() ![]() マカロニグラタン キャベツスープ りんご 今日のグラタンにも入っている「マカロニ」のお話です。マカロニには、真ん中に穴があいていると思いますが、なんであいていると思いますか? ソースをからめやすくするためなんですよ♪ 今日のグラタンのソースも、しっかりからめて食べてくださいね☆ 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) エリンギ(長野) キャベツ(愛知) りんご(長野) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 全校朝会 11月4日(火)
寒くなり、校庭の木々の葉も少しずつ色づいてきました。
今日の全校朝会では、校長先生から釘を使わない日本の木造建築についてのお話がありました。 今週の目標は「トイレやろう下では、しずかにしよう」です。晴れの日の休み時間は校庭で遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会集会 10月31日(金)
今日の委員会集会は図書委員会の発表でした。
普段の活動の様子や放送の予告などを丁寧に伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 10月30日(木)
今月の児童集会はフラフープくぐりをしました。
フレンズ班ごとに一列に並び、手をつないだままフラフープを通して前に運びます。 初めてのゲームでしたが、ルールを守って楽しく行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食(1年2組) 10月31日(金)
1学期に1度、ランチルームで各クラスごとに給食を食べます♪
今日はハロウィンメニューで食べるものが多く、大変そうでしたが、しっかりと完食してくれました。 おかわりもして残菜ゼロでした☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 10月30日(木)1年生
1年生がカモのグリックス絵を描いていました。
鉛筆とクーピーを使って丁寧に取り組みました。 ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 10月31日(金)![]() ![]() オニオンスープ 小松菜とひじきのサラダ パンプキンプリン 10月31日は「ハロウィン」です♪ ハロウィンと言えば、カボチャと言われるほど、この時期はカボチャであふれかえります。 ヨーロッパなどの西洋の国々では、この時期がカボチャの収かくの時期で、皮がきれいなオレンジ色のカボチャがとれ、「ジャック・オ・ランタン」と言うカボチャの飾りつけをします。今日は、給食でもハロウィンにちなんでパンプキンプリンです♪ 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(高知) エリンギ(長野) キャベツ(茨城) 小松菜(東京) 卵(青森) エビ(インドネシア) ハム(埼玉) ベーコン(千葉) ランチルーム給食(1年1組) 10月30日(木)
1学期に1、度各クラスでランチルームで給食を食べます♪
食べる量も増えてきて、苦手なものもがんばって食べられるようになってきました☆ 給食のルールを守って、しっかり給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 10月30日(木)![]() ![]() 青梗菜のスープ フルーツポンチ デザートに使われている「ナタデココ」のお話です。 ナタデココは、今から100年くらい前にフィリピンで作られたものです。みそや、酒を作る時のように「菌」を使って作られた食べ物なんですよ☆ にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) ピーマン(茨城) もやし(東京) キャベツ(茨城) えのきだけ(新潟) ちんげん菜(千葉) 卵(青森) 豚肉(埼玉) |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |