最新更新日:2024/11/20 | |
本日:19
総数:137029 |
5年生のお米 順調に育っています米は、田植えをしただけでは育ちません。 米の字のごとく、手間暇をかけなければおいしいお米は収穫できません。 しかし、それらの手間や苦労を都会の子たちは、なかなか実感できません。実際に育ててみて初めて、作り手の工夫や苦労が分かるのです。 そんなわけで高松小学校では、毎年5年生が稲作に挑戦しています。 5月に田植えをした後は、雑草を取ったり、水の管理をしたり、鳥に食べられないように網をかけたりと、多くの手間をかけてきました。 そんな甲斐があって、今のところ 高松米 は順調に育っています。 遊佐町のJAの方は、米を見れば、その米にかけた、手間や苦労、そして愛情の量が分かると言っていました。 収穫の時には、遊佐町の方が指導に来てくださいます。そのときに、愛情いっぱいだね と褒めてもらえるよう、愛情込めて高松米を育てていきたいと思います。 各種工事 真っ盛りですそこを狙って、学校では各種工事・点検が真っ盛りです。 今日明日だけ見ても ○今日 ・校舎東側トイレ改修工事 ・旧校務パソコン撤去作業 ・散水機点検 ○明日 ・校舎東側トイレ改修工事 ・電気設備保守・点検作業 これだけ工事が入っています。しかも、明日は、電気設備保守・点検のため午前中の8:30〜9:30の間、停電でとなります。 子どもたちがいる間は、エアコンがない生活はかなり厳しい事になるため、夏季休業中の作業・工事となります。明日の午前中に仕事に来ている教職員は暑さとの戦いになります。明日、涼しい1日になることを願っています。 エコクラフト 団扇団扇作りの際に、高学年の子が、副校長先生と私のために作ってくれたとのことです。 上の団扇は マンボウ柄 (私) 下の団扇は 金魚柄 (副校長先生) です。 大切に使わせてもらいます。 エコクラフト!これは、豊島区第9地区青少年育成委員会が主催する、ジュニアリーダー養成プログラムの一環として行われたものです。ちなみに、参加者は47名。そのほとんどは、低・中学年の子どもたちでした。 育成担当の方は、子どもたちがうまく団扇を作れるよう、牛乳パックに団扇の設計図を描き、外側を飾る千代紙の用意を事前に学校に来て準備してくれていました。 そのかいあって、ほとんどの子どもたちが きれいな 団扇 を作ることができました。 暑い中、子どもたちのために活動してくれている、第9地区青少年育成委員会の方々には心より感謝です。 次回は、8月27日、28日に 子どもクッキング を行う予定とのことです。 夏休みの当番栽培委員会は、学校園の水やりや世話を行ってくれています。また、トマトやキュウリなども収穫も行います。昨日も立派なキュウリとトマトができていました。 モルモット当番は、4年生の子どもたちが順番で行っています。いつもは、飼育小屋にいるモルモットですが、この夏は猛暑で玄関のところに避難しています。今日も午前中に4年生のTさんがお世話に来てくれました。 高松小学校の子どもたち、目立たないところでもがんばっています。 6年生立科林間学園 3日目最終日は、国宝 松本城 の見学です。また、子どもたちが楽しみにしている お土産の購入 も最終日の昼食時となります。 さて松本城です。子どもたちの中には、松本城見学が一番の楽しみという子もいるくらい、人気のスポットです。外観は黒色。別名をカラス城というそうです。 松本城は、当時のままの建物が現在まで続く貴重な城です。 子どもたちは、城内の階段の急さや狭さに驚きつつも、天守閣まで上がって、天守閣からの景色を楽しんでいました。 松本城見学後は、昼食、そしてお土産タイムでした。 親に祖父母に兄弟姉妹に・・・。 子どもたちは家族へのお土産選びに苦労していまた。 女の子の一人は、イナゴの甘露煮 を購入していました。ほとんどの子どもが、イナゴや蜂の子を売っているところを避けている中、これおいしいよ といいながら購入した女の子は、なかなかのものです。 6年生 立科林間学園2日目車山肩のハイキングは、車山山頂までのコースです。登山とハイキングの中間というところでしょうか?都会育ちの子どもたちにとっては、結構きつかったようです。歩き始めて10分すると、 後どれくらいですか? と弱音を吐く子が結構いました。一方、息も切らさずに元気にグイグイと登っている子もいます。まさに、体力の二極化を感じるハイキングでした。 車山山頂を越えた後は、八島湿原のハイキングです。日差しは強かったのですが、高原のさわやかな風の中、湿原を気持ちよく歩きました。 午後は、黒曜石ミュージアムでの、古代体験です。 黒曜石の飾り、曲玉、鏃 等々、それぞれが選んだ古代に関連した道具を作ります。 どれも手間のかかる作業でしたが、みんな粘り強く作業に取り組んで、立派な古代の道具ができました。 宿に帰ってからの2日目の夜は、各ペンションごとの オーナーズタイム でした。 どのペンションも、オーナーさんのおかげで大盛り上がりでした。 緑の風先日紹介した、6年生が教育委員会や高松第一保育園、千川中学校に朝顔をプレゼントしたこともその一環です。 今回は、7月30日に4年生が地域の消防署と交番の方に鉢植えをプレゼントしてきました。4年生は社会科の学習の中で、消防署や警察の学習を行います。交番は日常の安全を守ってくれる最も身近な警察の施設です。また、消防署は、1学期に社会科 暮らしの安全を守る の学習に合わせて池袋消防署の見学をしています。 写真は、4年生の代表の子が鉢植えを消防署と交番に届けたところです。消防士さんもおまわりさんもとても喜んでくださいました。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |