最新更新日:2025/01/10
本日:count up53
総数:155371

1学期終業式 7月18日

全校児童は、凛とした姿で終業式に臨み、大変立派でした。学校長から、児童の頑張りを称える式辞がありました。特に、「自分から進んでみんなのために頑張ったこと」についての賞賛の言葉があり、子どもたちは誇らしげに聞いていました。また、映像で、300名近い応募者のあった「安全マスコット」のデザインや、自主的に取り組んだ、朝そうじの様子を、全校で見るなど、1学期の歩みを振り返りました。(映像は、アップデート済)代表児童の話では、3年生男女2名の児童が、1学期に頑張ったことを堂々とりっぱに発表し、全校児童の拍手を受けました。式の最後に歌った校歌は、1学期に終わりにふさわしいさわやかな歌声でした。
終業式終了後、生活指導副主任から、夏休みの過ごし方についての諸注意がありました。
(1)子供だけで、サンシャインやゲームセンターなどに行かない。(2)不審者に注意し、防犯ブザーなどを携帯する。(3)交通ルールを守り、事故に遭わないよう注意する。特に自転車の乗り方に気を付ける。(4)スマートフォンやインターネットのモラルを守る(人を誹謗中傷するような使い方をしない)。
約束を守り、全校児童が最後まで集中して聞くことができました。事故に遭うことなく健康で安全な夏休みを過ごしてほしいと願っています。


エイブルアート

画像1 画像1
7月9日 図工で絵画鑑賞の研究授業をしました。
ウェブ上に公開されている障害のある人たちの素敵な絵をタブレットで鑑賞しました。

朝の自主的な掃除

画像1 画像1
毎朝、たくさんの子どもたちが自主的に掃除をしてくれています。

みないけの安全を守るためのマスコット募集 その1

みないけ小では、もっと安全について、みんなで考えていけるように「みないけの安全をまもるマスコット」を誕生させたいと思っています。
たくさんの応募がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みないけの安全を守るためのマスコット募集 その2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(木)

画像1 画像1
本日の給食
・ビビンバ
・きのこのスープ
・きゅうりの中華漬け
・牛乳
・アイスクリーム
1学期最後の給食でした。
残しも少なく皆おいしそうに食べていました。


とうもろこしを発見しよう

学習指導案はこちらをご覧ください → 第1学年生活科学習指導案
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みないけ子ども祭り(6月30日) その1

開会式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みないけ子ども祭り(6月30日) その2

各店の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みないけ子ども祭り(6月30日) その3

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水)

画像1 画像1
本日の給食
≪のみものリクエスト≫
・つけめん(うどん・つけ汁)
・ちくわの天ぷら
・じゃこ入りかきあげ
・海藻ごま
・のみものリクエスト
(牛乳・コーヒー牛乳・のむヨーグルト・爽健美茶から1つ選びます)
・冷凍みかん

高齢者施設 ふれあい体験(7月3日、10日)

1 日時     平成26年7月 3日(水)---1組
                7月10日(木)---2組

2 場所     山吹の里

3 対象学年  第3学年2クラス(計79名)

4 趣旨
身近にいる高齢者との関わりを通して、高齢者の生活の様子を理解し、
自分にできることを考え実践する。

最初は緊張していた子どもたちも、すぐに高齢者のみなさんと楽しく会話や手遊びなどすることができました。お礼にみんなでアカペラの合唱を数曲披露してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の感動を文章に表現しよう(7月15日) その1

学校図書館支援センター主宰 河本利廣先生をお招きして、読書感想文の書き方を学習しました。
一人一人が、大好きな本を選び、感動したところや考えさせられたところにふせんを貼り、それをもとにメモを作成していきます。子どもたちの選書のすばらしさに驚きました。
読書の感動を文章に表現することを通じて、読書の楽しさやすばらしさを体験する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の感動を文章に表現しよう(7月15日) その2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラインドサッカー(6月14日)

昨年の車イスバスケットに続いて、今年は、ブラインドサッカー選手をお招きし、すばらしいプレーを見せていただきました。ブラインドサッカーは、視覚障害者と健常者が、同じフィールドでプレーすることのできるユニバーサルスポーツでもあります。
仲間と協力して、コミュニケーションをとりながら、持てる力を出しきってプレーする選手の姿にみな感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支え合って生きる(6月16日)

総合的な学習の時間学習指導案

単元名
 支え合って生きる 〜目の不自由な人の思いを知ろう〜

単元の目標
 ・目の不自由な体験を通し、視覚障害者の思いや願いに気付くことができる。
 ・視覚障害者と支え合いながら共に生きていこうとする意欲や態度を育てる。

リコーダー演奏会(6月7日)

6月7日土曜公開授業(3年生)でリコーダー演奏家 古山和男先生と東京ブロックフレーテンコーアの皆さんをお迎えしてリコーダー演奏会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイマスク体験(6月6日) その1

4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスク体験(6月6日) その2

4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科衛生士による歯みがき指導について(6月3日) その1

ねらい
 1.自分の口の中の様子を観察し、自分の口に合った歯磨きの方法を知る。
 2.虫歯の進行と体に与える影響を知り、歯を健康に保とうとする態度を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675