最新更新日:2025/05/03
本日:count up14
総数:161868
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

7月9日の献立

画像1
牛乳
カレーうどん
蒸しとうもろこし
杏仁豆腐

※とうもろこし について  
 15世紀にコロンブスがスペインに持ち帰って、急速にヨーロッパに広まりました。
 日本には、安土桃山時代にポルトガル人によってもたらされ、明治時代になってから、主に北海道で栽培されるようになりました。
 焼いたり、茹でたりして食べるほか、コーンフレークやポップコーンなどいろいろな食品に加工されています。
 
※今日のとうもろこしは1年生が一生懸命皮むきをしてくれました。
 1年生どうもありがとうございました。

7月8日の献立

画像1
牛乳
鮭チャーハン
パリパリ温野菜
春雨スープ


※パリパリ温野菜
短冊状に切って揚げたワンタンの皮が入った温野菜です。

7月7日の献立

画像1
牛乳
ちらし寿司
いかフライ
七夕汁
冷凍白桃


※七夕 について  
 七夕飾りに笹を飾るのは笹は生命力が強く、邪気を払う植物として昔から大事にされてきました。
 天に向かってまっすぐ伸びる笹は、願いごとを空の織姫と彦星に届けてくれると考えられています。  
 そうめんは千年も前から七夕の行事食として食べられてきました。「七夕にそうめんを食べると一年間健康でいられる」と言われています。

7月4日の献立

画像1
牛乳
夏野菜と豆のカレーライス
じゃこ入りサラダ
メロン

※夏野菜と豆のカレーライス
豆は大豆、夏野菜として、かぼちゃ、なす、いんげんの入ったカレーライスになります。

7月3日の献立

画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
わかめ卵スープ

7月2日の献立

画像1
牛乳
セサミトースト
トマトポークシチュー
大豆サラダ

7月1日の献立

画像1
牛乳
枝豆ご飯
鮭の南部焼き
きんぴら
みそ汁

※鮭の南部焼き
鮭に下味をつけて、白炒りごまとすりごまをまぶして焼いた料理です。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)が、ごまの名産地であることに由来します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/13 個人戦相撲大会(氷川神社)
7/14 5時間授業
7/17 給食終 大掃除
7/18 終業式 4時間授業 池袋本町盆踊り大会
7/19 池袋本町盆踊り大会
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905