![]() |
最新更新日:2025/02/10 |
本日: 総数:138609 |
4色カップを使った栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 各学級に配布された4色のカップを使って、給食の食材を分類することで、自分たちの食事の栄養バランスを考えていこうとするものです。 給食は、赤色の主菜、黄色の主食、緑色の副菜そして青色のプラス1のバランスがとれており、4つのカップがいつも配膳台の前に並びます。 ・これは赤だよ。 ・プラス1はどれだろう??。 等々、子どもたちはカップを並べることで、バランスのよい食事について学んでいきます。 成長期の子どもたちにとって、バランスのよい食事は絶対に必要です。 4色カップを使っての活動を通して、子どもたちには日頃の自分たちの食生活について見直してもらうと共に、意識してバランスのよい食事をとっていってほしいと思います。 写真は 4色カップを使っての指導 を行う際の注意事項を記した教員向けのプリントです。 ●学校便り7月号の、第一面の下から2行目の子どもの数が間違っていました。 382名ではなく446名が正しい数です。 382名は6月末現在の高松小学校の家庭数でした。 訂正をお願いします。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |