最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:49
総数:748484
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
・あんかけ焼きそば
・ジャンボ餃子
・野菜スープ
・牛乳

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ゆかりご飯
・鮭のホイル蒸し
・鶏肉と大根の炒め物
・野菜汁
・牛乳
鮭のホイル蒸しは、鮭をワインとレモン、塩・こしょうで下味をつけておき、鮭のうえに炒めた野菜・きのこをのせて、ひとつずつアルミホイルに包んで蒸しています。

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・いわしの蒲焼き丼
・糸寒天のごま酢和え
・味噌汁
・黒ごまゼリー
・牛乳

運動会に向けて 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(火)

運動会に向けての朝練習が始まりました。本日は校庭で3年生がムカデの練習を行っています。初日の練習の割には、どのクラスも調子が良いようですが、これから練習を積み重ね、だんだんと団結力が増してくると思われます。

朝ご飯はきちんと食べてきて下さいね。

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・パエリア
・ひよこ豆のスープ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳
ひよこ豆は、別名「ガルバンソ」と呼びます。食感が栗に似ていることから「くり豆」とも呼ばれることがあるように、独特のホクホク感が特徴です。

全校朝礼が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(月) 全校朝礼

今朝は全校朝礼がありました。
生徒会からは、運動会に向けての意識を高めることと、衣替えの移行期間が始まったため服装の乱れに気をつけることについて、話がありました。

また、表彰も行われ、各運動部が区春季大会で活躍が報告されました。
表彰された部活は以下の通りです。

サッカー部            第3位
野球部              第3位
バスケット女子          第2位
ソフトテニス男子  (団体戦)  第2位
          (個人戦)  第2位
                 第3位
ソフトテニス女子  (団体戦)  第3位
バドミントン女子  (団体戦1部)第2位
          (団体戦2部)第2位
          (個人戦)
          シングルス  第5位
          ダブルス   第5位

来月からは、すぐに夏季大会の区予選が行われます。
3年生にとっては、これが最後の大会になります。
悔いのによう、目標に向かって全力で練習に励んでいきましょう。

組体操の練習

画像1 画像1
5月19日(月)

5月31日の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。6組も男子は組体操、女子はダンスの練習に余念がありません。

教育実習生が来ました

画像1 画像1
5月19日(月)

本日から3週間、2名の教育実習生が来ています。

2名とも女性の実習生で、1名は社会 2年1組担当、もう1名は美術 2年3組の担当です。朝礼の時に全校生徒に向けて挨拶をしました。実習中、運動会もあります。どうぞよろしくお願いします。

バドミントン春季Bブロック大会個人戦

画像1 画像1
17日(土)、練馬区光が丘体育館で、先週の団体戦に続き、個人戦が行われました。

本校からはシングルス、ダブルス共に一組ずつ豊島区の代表として出場してきました。
結果は、ダブルス二回戦進出、シングルス6位と健闘しました。
特にシングルスは、あと一勝で都大会進出と白熱した戦いを見せてくれました。

次の夏の大会が、三年生に取って最後の試合になります。
今回の試合を糧に、今後の練習に生かしていきましょう。

会場まで応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。



「きょうの6組」 国語(創作)〜初夏の俳句〜

画像1 画像1
6組では、毎週金曜日に創作をテーマにした国語の授業があります。今日は先週に引き続き、俳句について学びました。今回は「初夏の夏」をお題に5月の連休での思い出を詠みました。オリジナルの俳号も考え、これから季節の俳句を詠んでいきます。

運動会学年練習

画像1 画像1
5月16日(金)

本日から運動会の学年練習が始まりました。5月31日の運動会に向けて、一生懸命練習しています。

5月15日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・チャーハン
・キャベツときゅうりの春雨サラダ
・ワンタンスープ
・サイダーかん
・牛乳
西池中の給食では、春雨は国産のものを使っています。国産は緑豆ではなく、芋のデンプンで作られていて、つるんとした食感が特徴です。

5月15日の授業

画像1 画像1
5月15日(木) 第1校時 1年5組 保健体育

女子の授業です。5月31日の運動会でダンス(マスゲーム)を行います。今は、その練習を一生懸命に行っています。

5月15日の授業

画像1 画像1
5月15日(木) 第1校時 数学

数学の授業は3クラスに分けて行っています。
そのため、3〜5人のクラス編成で授業を行っています。

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・あんかけ厚焼き卵
・味噌汁
・小豆白玉
・牛乳
厚焼き卵は、生地を作り鉄板に流して、オーブンで一枚ずつ切り分けました。
ひき肉、玉葱、にんじん、こまつななどが入った、具だくさんの卵焼きです。

5月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(水) 第4校時

3年1組 理科 植物の細胞を顕微鏡で観察しています

5月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(水) 第4校時

1年4・5組 数学(少人数授業) 「文字式の活用」「等式変形」

5月14日の授業

画像1 画像1
5月14日(水) 第4校時

2年3組 英語 ALT(外国人講師)と英会話をしています。

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ツナトースト
・フライドポテト
・ABCスープ
・コーヒーゼリー
・牛乳

5月13日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(火) 第3校時

1年1組 国語
 図書室で利用の仕方や貸し出しの方法についてレクチャーを受けました。本日は、1年生5クラスで100冊以上の貸し出しがありました。

2年3・4組 保健体育(男子)
 運動会で行う「組体操」の練習を武道場で行いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907