最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

今日の給食:4月28日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○お楽しみ袋
○ほうれん草とじゃこの和え物
○呉汁
○デコポン

【給食室より】
 今日の注目メニューは、お楽しみ袋です。今までは、うずらの卵を入れていましたが、今日はお楽しみ食材を変えて白玉を入れました。

今日の給食:4月25日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ぶどうパン
○カラフルみそグラタン
○つぼみサラダ
○清見オレンジ

【給食室より】
 今日の注目メニューは、池三小の卒業生が考えたカラフルみそグラタンです。ポイントは味付けにみそを使ったことで、みそを使うことでコクや甘みが出ます。

色の冒険

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の子どもたちが図工室に来ました。
 いろいろな色の粉絵の具を水で溶いて、真っ白な紙に指で色をおいていきました。色を混ぜて新しい色を子どもたちは発見していました。図工室の中がたくさんの色であふれました。

総合防災教育(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 池袋消防署の方に来ていただき、地震が起きたときについてのお話を聞きました。DVDを見ながら、地震が起こったらどのように行動をしたらいいのか、地震にどのように備えたらいいのかを真剣に聞いていました。「電車に乗っているときに地震が起きたらどうするの?」「寝てるときに地震が起きたらどうするの?」と様々なシチュエーションでの行動の仕方を質問をしていました。ご家庭でも地震が起きた際に、棚などが倒れてこないように配置の工夫をしたり、固定器具をつけたりすることを教えていただきました。日頃からお子さんと地震が起きたときについて、話をしておくことが大切です。登下校中に地震に遭ったときにはどうするのかなど、お話してください。

今日の給食:4月24日(木)☆埼玉県の郷土料理☆

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○かてめし
○とりにくのしょうが焼き
○シャキシャキ和え
○春キャベツのみそ汁

【給食室より】
 今日の注目メニューは、埼玉県の郷土料理である「かてめし」を出しました。かてめしの「かて」には「混ぜる」という意味があります。そのほかには、かてめしを漢字で書くと「糧飯」になり「量を増やす」ということでどんな食材を入れても良いごはんのようです。

5校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、本校で交流会をしました。

司会・はじめの言葉・終わりの言葉を分担した
今回の交流会。

3年生以上は、もうすぐ行く「秩父移動教室」に向けて、
キャンプファイヤーのレクリエーションの練習もし、
ますます移動教室が楽しみになった子供たちです。

最後のお見送りでは、友だちになった子に
「バイバーイ」と手を振る姿がほほえましかったです。

委員会発表集会がありました。

画像1 画像1
 4月24日(木)に委員会発表集会がありました。
新委員長の紹介をしたり、各委員会でどのような役割があるのか発表したりしました。委員長の6年生は堂々と委員会の紹介をすることができていて、とても立派でした。責任をもち、委員会の仕事に取り組んでもらいたいと思います。

今日の給食:4月23日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○スパゲティナポリタン
○カシューナッツサラダ
○おかしなお菓子な目玉焼き

【給食室より】
 今日の主食は、スパゲティの定番「ナポリタン」を出しました。普段は、トマトソースとスパゲティを給食室で混ぜていましたが、子どもたちが配膳しやすく、また食べやすいようにスパゲティとソースを分けて配食しました。給食中、子どもの様子を見るとスパゲティとソースを上手に混ぜて食べてくれていました。子どもが食べるときに混ぜることで、めんが伸びにくく、よりおいしく食べられるようでした。

今日の給食:4月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ごまごはん
○白身魚の香味ソース
○おかひじきの和え物
○酸辣湯(サンラータン)
○いちご

【給食室より】
 今日の注目メニューは、旬のおかひじきを入れた「おかひじきの和え物」とソースが決め手の「白身魚の香味ソース」を出しました。おかひじきの和え物の「おかひじき」は、シャキシャキ感や塩気を活かすためにゆでた後冷たい水で冷やし、味付けはマヨネーズを控えめにしょう油、ごま、じゃこを合わせて風味をよくしました。

 白身魚の香味ソースは、カラッと揚げたお魚の上にしょうが、にんにく、ねぎ、ごまなどの香味野菜で作ったしょう油をかけました。工夫した点は、ねぎの香ばしさを引き出すためにねぎをサッと揚げてから入れたことです。

草団子を作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、校庭の春の野草探しをしました。
ナズナ、ホトケノザ、ハルジオン…など
たくさんの野草を見つけました。

ばばばあちゃんの「よもぎだんご」の絵本を読み、
そこで見つけた「よもぎ」を使って、
よもぎ団子を作ろう!と。

さっそく校庭にはえている
よもぎを取りに行きました。

そして、今日、待ちに待った「草だんご作り」です。
校庭のよもぎは、少し怖かったので、よもぎに似ている
春菊を使って草団子作り。
(せっかくよもぎを取ったのに、みんな、ごめんなさい。)
 
こね こね こね こね。

1年生も加わり、初めての調理学習。
みんなで 楽しく おいしく できました。

保護者の皆様、ご準備等、ご協力ありがとうございました。

理科「自然の観察」

 3年生になり、理科の学習が始まりました。4月は、学校にいる生き物や植物を見つけたり観察したりしながら学習をすすめます。「これ何ていう花だろう?」「カエルがいたよ!」など、子供たちの明るく元気な声が校庭のあちらこちらで聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

先日行われた「1年生を迎える会」で、5年生は「池三小の自慢」を劇にして発表しました。池三の自慢は「1、あいさつが元気」「2、給食がおいしい」「3、みんな仲良し」「4、外遊びが大好き」「5、楽しい学校行事がある」です。演出も子供たちで考えて、とても楽しい劇になりました。
画像1 画像1

学校探険にいきました!(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生で学校探険に行きました!2年生は事前に自分たちで学校探険を行い、1年生に何を説明しようか準備をしていました。クイズも考えており、「校長室の外の花の色は何色でしょうか」など3問ありました。クイズの答えを探しに、1年生は2年生に手を引かれて、体育館を出発しました!
 しっかりと廊下の右側を静かに歩いて、探検をしていました。チェックポイントの教室にやってくると、2年生が1年生にわかりやすく説明をしていました。見終わると、2年生が1年生の地図にシールを貼ってあげていました。1年生は次にどこへ行くのか、わくわくしながら2年生について行きました。シールが貼られるごとに、1年生にも2年生にも笑顔が見られました。
 最後に体育館で、クイズの答え合わせをしました。また、感想を聞くと、「2年生が優しくて、うれしかった」や「学校が迷路みたいだった」などの声が1年生からあがりました。また、2年生からは「1年生に説明ができてよかった」や「一緒にまわれて楽しかった」という感想がありました。1・2タイムでこれからも交流をするので、今度も楽しく活動できるといいですね!

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食後に今年度初めてのたてわり班遊びがありました。学年の隔てなく仲良く遊ぶ姿がみられました。

今日の給食:4月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○チリビーンズライス
○ひじきのマリネ
○白菜スープ
○清見オレンジ

【給食室より】
 今日の注目メニューは、「チリビーンズライス」と「ひじきのマリネ」です。チリビーンズライスは、たっぷりの大豆ととりひき肉、玉ねぎ、にんじん、にんにくをトマトソースで煮込んだ料理で、トマトピューレを入れて炊いたごはんの上にかけて食べます。

 ひじきのマリネは、春が旬の「ひじき」を入れたサラダです。ひじきは、よく煮物にして食べることが多いですが、サラダにして食べても磯の香りやこりこりとした食感がお酢の効いたドレッシングとよく合います。

土曜公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になり初めての土曜公開授業がありました。
 6年生は、縄文土器・縄文クッキー作りを行いました。どの子も縄文土器に近づけようと、形をまねしたり、ひもで模様をつけたりしていました。最後に試食した縄文クッキーの味は一生忘れられないものになったと思います。
 その後、一年生を迎える会がありました。6年生は、学校の決まりクイズをグループごとに行いました。どの学年の出し物からも一年生を温かく迎える気持ちがあふれていて、すばらしい会になりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会では、各学年が出し物を考え1年生にお披露目してくれました。
2年生とあゆみ学級は自分達で育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。3年生は元気よく体を動かしながら歌ってくれました。4年生は一緒に手つなぎ鬼をしてくれました。5年生は池三の自慢を教えてくれました。6年生は学校生活のきまりを教えてくれました。1年生もかわいらしい歌声を披露してくれました。最後に全員で合唱をして、楽しく交流することができました。

離任式に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、たくさんの先生方と出会えた分、
たくさんの先生方ともお別れをした
池袋第三小学校。
そんなたくさんお世話になった先生方とお会いできる
離任式を楽しみに準備を進めています。

あゆみ学級では、先生方へのお手紙とレイのプレゼントを作っています。

「ありがとうございました」の気持ちを込めて、
画用紙のお花と葉っぱを切り、
糸を通して、レイにしています。

先生方は、どんな顔をしてくれるかな。

離任式が楽しみですね。


社会「わたしたちのすむまち」

 3年生では、新しく社会の学習が始まりました。今回は、学校の東側にある施設や公園をめぐって、自分たちの目で実際に地域の特色を確認してきました。池袋駅に近付くにつれ、道路や建物の様子が変わっていることに気付くなど、しっかり学びを深められました。
画像1 画像1 画像2 画像2

懇談会

画像1 画像1
ご多用の中、懇談会へご参加ありがとうございました。保護者の皆様とお話ができて嬉しく思います。より良い学年経営ができるように両担任がんばりますのでよろしくお願いします。
 右の写真が懇談会の際にお話した、理科専科の先生がもってきてくださった「白いタンポポ」です。珍しいもので、児童たちも興味深々で観察していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 竹岡自然教室(4年) 聴力検査(5年)
5/1 児童集会 音楽鑑賞教室(5年) 委員会活動
5/2 5時間授業 引き渡し訓練
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902