最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

運動タイム 4月24日(木)

今日の運動タイムは「気をつけ」や「まわれ右」など集団行動の基本的な動作を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 4月24日(木)

今年も池小の校庭をたくさんの鯉がのぼりました。
その下では、子どもたちがサッカーの朝練をしています。

画像1 画像1

今日のきゅうしょく 4月24日(木)

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
オニオンスープ
レモン和え

レモンあえにも使われている「キャベツ」のお話です。
1年中ある「キャベツ」ですが、今の時期のキャベツは「春キャベツ」と言われていて、みずみずしいのが特ちょうなんですよ♪味わってみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(徳島) キャベツ(愛知) ほうれん草(埼玉) レモン(アメリカ) 鶏肉(岩手)

1年生を迎える会 4月23日(水)

3時間目に1年生を送る会がありました。2年生のはじめの言葉や3年生からのプレゼント贈呈、4年生による花のアーチなど、各学年の子どもたちが1年生の入学をお祝いするために準備をしてきました。プログラム3番の「みんなで遊ぼう」では、名刺交換ゲームを行いました。とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4月23日(水)

今日は今年度1回目の避難訓練がりました。火災の想定で、ハンカチで口をおさえながら校庭に出て並びました。
1年生にとっては初めての訓練でした。お兄さんお姉さんをお手本に「お・か・し・も」を守って行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会  4月21日(月)

今日の全校朝会は雨のために体育館で行いました。
校長先生から、自宅の近くの駅にツバメの巣ができたことのお話がありました。
今週の目標は『じぶんからすすんであいさつをしよう』です。
学校の先生や友だちだけでなく、家族や近所の方々にも気持ちのよい挨拶ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンズ活動  4月18日(金)

今日は第1回目のフレンズ活動がありました。12班に分かれて、これから1年間様々な活動を一緒に行います。1年生も6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれてグループに加わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽タイム  4月17日(木)

今日の音楽タイムは「さようなら」と「はじめまして」の2曲を歌いました。
終わりにALTでお世話になるジェフリー先生の紹介もありました。
今年度は退場の音楽が「ミッキーマウスマーチ」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(4年)  4月17日(木)

4年生が社会の授業で池袋消防署へ見学に行きました。
5月には、1・2年生が消防の写生会でお世話になる予定です。
画像1 画像1

交通安全教室(1年)  4月15日(火)

池袋警察署の方々にご協力いただき、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
道路標識や交通ルールを学んだ後、実際に学校の外に出て横断歩道の渡り方などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 4月23日(水)

画像1 画像1
チャーハン
ちんげん菜のスープ
胡瓜と春雨の和え物

きゅうりと春雨のあえものは、去年卒業した池袋小学校の生徒が食のコンクールで入賞したメニューです♪
みなさんからも「あれ好き−!」と言ってもらえるほど、人気のあるメニューですよ。
はるさめのモチモチの食感がくせになるメニューです♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(徳島) 長葱(栃木) エリンギ(長野) えのきだけ(長野) ちんげん菜(茨城) 胡瓜(群馬) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 焼豚(茨城)

休み時間の様子 4月22日(火)

休み時間になると、池小の子どもたちは元気よく外で遊びます。先生たちも時間がとれる日は一緒に遊びます。今日は校長先生が3年生とドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 4月22日(火)

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
鶏肉と野菜のスープ
ぶどうゼリー

サクっと揚がった魚のフライをパンに自分ではさんで食べてみてください。
1年生は口を大きく開けて食べるのが大変だと思いますが、食べたら止まらなくなるおいしさです♪

キャベツ(愛知) 人参(徳島) 胡瓜(群馬) じゃが芋(北海道) 玉葱(北海道) 白菜(茨城) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 4月14日(月)

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
わかめスープ
春雨ナムル

給食では、みなさんが好きではない食べ物も出ると思います。
苦手な食べ物も、まず一口食べてみましょうね♪
おいしいと思えるかも知れませんよ♪

ごぼう(青森) 人参(徳島) 生姜(高知) 長葱(埼玉) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 4月11日(金)

画像1 画像1
マーボー豆腐丼
中華スープ
三色野菜の南蛮漬け

みなさんがよく食べている「豆腐」についてのお話です。
豆腐は何からできているか知っていますか?
豆腐は「大豆」からできているんですよ♪
食べると大豆の香りがするので、ぜひ食べてみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島) エリンギ(新潟) 玉葱(北海道) ニラ(茨城) 長葱(埼玉) 白菜(鹿児島) ちんげん菜(茨城) 胡瓜(埼玉) 大根(千葉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月10日(木)

画像1 画像1
焼きそば
ニラたまスープ
オレンジゼリー

給食で使われている、だしについてのお話です。
給食室で、「かつおぶし」や「こんぶ」や「とりがら」でおいしいだしをとって作っていますよ♪
味わって食べてみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島) 玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) もやし(栃木) キャベツ(愛知) ニラ(茨城) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 4月 9日(水)

画像1 画像1
チキンライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト

今日から新一年生も給食を食べますよ♪
1年生のみなさんは、少しずつ池袋小学校の味になれてくださいね♪
上級生のみなさんは「お手本」になるように給食を食べてくださいね♪

にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(徳島) キャベツ(愛知) 小松菜(千葉) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 4月8日(火)

画像1 画像1
さくらご飯
さわにわん
鰆の西京焼き
山吹和え
デコポン

みなさん進級おめでとうございます♪
今日から給食がはじまりました。
今日は、春らしいメニューにしましたよ♪
ご飯に「さくらの塩漬け」を入れてたきました。
ふわっと「桜」の香りがしますよ。
食べてみてくださいね♪

ほうれん草(茨城) キャベツ(愛知) 人参(徳島) ごぼう(青森) えのきだけ(長野) 大根(千葉) 長葱(千葉) 小松菜(千葉) デコポン(佐賀) 卵(青森) 鰆(韓国) 豚肉(群馬)

対面式 4月14日(月)

今日から1年生が全校朝会に加わりました。
みんなで声をそろえて元気よく挨拶ができました。
校長先生からクラスで決めた目標に向けて努力することについてお話がありました。
今日は転入生の紹介もありました。
今週の目標は「話を聞くときは、正しい姿せいで目と耳で聞こう」です。授業だけでなく、普段の生活でも心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動 4月14日(月)

春の交通安全運動を実施しています。
期間中は交通指導員の方々だけでなく、学校の先生たちも横断歩道などで子どもたちの見守りをしています。
今朝も元気のいい挨拶を子どもたちがしてくれました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 午前授業(掃除あり) 家庭訪問 校外学習(3年)
4/29 昭和の日
4/30 午前授業 家庭訪問
5/1 音楽鑑賞教室(5年)
5/2 家庭訪問
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904